投資初心者でもわかる! サイバーエージェント株の買い方、丁寧に教えます
成行の場合、購入金額が予想以上に釣り上がってしまう場合もありますので、投資初心者は「指値」から始めてみるのがおすすめです。
成行の場合、売り注文が出ている場合にはすぐに約定(やくじょう。取引が成立)します。指値の場合には、株価が指定した金額になれば約定します。取引が成立しない場合には、証券口座に購入金額が返戻されます。
なお、株を売るときには、売りたい金額を指定したい場合は「指値」、そのときに出ている売り注文の一番高い金額で売る場合は「成行」を選びます。
5.いまサイバーエージェント株を買う理由
一定数以上の株を権利確定日に保有していれば、株主優待や配当の権利を得ることができます。それだけを考えれば、いつ買ってもよく、株価の上下に一喜一憂することなく持ち続けていればいいという考えもあるでしょう。
しかし株のような金融商品は資産になりますので、 大きく値下がりするおそれのある株を購入することはリスクを負う行為と考えるべき でしょう。
資産の有効活用を考えれば、できることなら、将来的に株価があがる可能性のある会社の株を買うべきです。その意味でも、サイバーエージェント株は、いま購入に値するといえるかもしれません。
サイバーエージェントの決算は9月末。10月末に決算短信が発表された際に、コロナ禍でも既存事業が持ちこたえ、ABEMAをはじめとするメディア事業が収益化したとなれば、株価が上昇する可能性は高いと考えられます。
なお、上場株式や投資信託等の配当金や売買益を得た場合、証券会社の特定口座や一般口座には年率20.315%の税がかかります。 しかし、NISA口座なら非課税枠で節税が可能です。 詳しくはSBI証券の「NISAの活用法」をご覧ください。
Tポイントで“実質0円”の投資体験ができる、 ネット証券口座開設数No.1のSBI証券はこのバナーからお申し込みください。
*この記事は株式投資の方法等の説明を目的として作成したもので、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものではなく、将来の運用成果等を保証するものでもありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。
はじめての株の買い方
証券会社の新着情報
- 楽天証券、注目の投資信託ページのリニューアルと新サービスの導入。その内容とは(2019/12/27)
- リニューアルしたauカブコム証券の「ベストプライス宣言!」その内容を総まとめ(2019/12/16)
- 楽天証券、楽天スーパーポイントでの国内株式の買い付けに対応(2019/10/31)
- SBI証券、米国株式「逆指値注文開始」と「期間指定注文延長」を発表(2019/10/08)
- 松井証券、株式マーケット情報のリニューアル第2弾を発表(2019/10/07)
初心者のための株式投資の始め方
でも、まだまだ「株をやってみたいとは思うものの、なかなか踏み出せず数年が経ってしまった」という声もよくお聞きします。株の教科書.comでは、そんな初心者の方でもわかりやすい株の始め方を解説しています。
投資初心者でもわかる! サイバーエージェント株の買い方、丁寧に教えます
成行の場合、購入金額が予想以上に釣り上がってしまう場合もありますので、投資初心者は「指値」から始めてみるのがおすすめです。
成行の場合、売り注文が出ている場合にはすぐに約定(やくじょう。取引が成立)します。指値の場合には、株価が指定した金額になれば約定します。取引が成立しない場合には、証券口座に購入金額が返戻されます。
なお、株を売るときには、売りたい金額を指定したい場合は「指値」、そのときに出ている売り注文の一番高い金額で売る場合は「成行」を選びます。
5.いまサイバーエージェント株を買う理由
一定数以上の株を権利確定日に保有していれば、株主優待や配当の権利を得ることができます。それだけを考えれば、いつ買ってもよく、株価の上下に一喜一憂することなく持ち続けていればいいという考えもあるでしょう。
しかし株のような金融商品は資産になりますので、 大きく値下がりするおそれのある株を購入することはリスクを負う行為と考えるべき でしょう。
資産の有効活用を考えれば、できることなら、将来的に株価があがる可能性のある会社の株を買うべきです。その意味でも、サイバーエージェント株は、いま購入に値するといえるかもしれません。
サイバーエージェントの決算は9月末。10月末に決算短信が発表された際に、コロナ禍でも既存事業が持ちこたえ、ABEMAをはじめとするメディア事業が収益化したとなれば、株価が上昇する可能性は高いと考えられます。
なお、上場株式や投資信託等の配当金や売買益を得た場合、証券会社の特定口座や一般口座には年率20.315%の税がかかります。 しかし、NISA口座なら非課税枠で節税が可能です。 詳しくはSBI証券の「NISAの活用法」をご覧ください。
Tポイントで“実質0円”の投資体験ができる、 ネット証券口座開設数No.1のSBI証券はこのバナーからお申し込みください。
*この記事は株式投資の方法等の説明を目的として作成したもので、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものではなく、将来の運用成果等を保証するものでもありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。
【初心者必見】株の買い方とその手順
プロフィール:
中田FP事務所 代表/CFP®認定者/終活アドバイザー/NPO法人ら・し・さ 正会員/株式会社ユーキャン ファイナンシャルプランナー(FP)講座 講師/元システムエンジニア・プログラマー
給与明細は「手取り額しか見ない」普通のサラリーマンだったが、お金の知識のなさに漠然とした不安を感じたことから、CFP®資格を取得。
現在、終活・介護・高齢期の生活資金の準備や使い方のテーマを中心に、個別相談、セミナー講師、執筆などで活動中。
auじぶん銀行からの商品・サービスのご案内
100円から投資をはじめよう
人気記事ランキング
- 1 インフレとは何のこと?インフレのメリット・デメリット
- 2 ローン返済額みんなの平均はいくら?「住宅購入とお金」全国実態調査
- 3 利回り、金利、利子、利息。違いは分かる?
- 4 リボ払いは損?仕組みと手数料の計算方法を解説
- 5 1日4回のチャンスを狙う!為替が動きやすい時間帯とは
はじめての株の買い方
関東、関西在住 小中学生の子どもを持つ親に調査!教育・受験とお金事情
(執筆者:auじぶん銀行)
【初心者必見】株式投資の配当金の仕組みと受取方法について
(執筆者:中田 真(ファイナンシャルプランナー))
【投資初心者&サブ口座に最適】LINE証券のメリットやキャンペーン
株式投資の始め方
今から投資を始めようとしている方やサブの口座として利用する場合に最適だと思いますので、LINE証券のメリットやキャンペーン内容について検証していきます。
LINE証券とは
LINE証券のメリット
既存のLINEアプリで取引可能
1株(いちかぶ)から購入可能
LINE証券のキャンペーン
初株チャンスキャンペーン
初株チャンスキャンペーンのクイズと3株もらえる銘柄
友だち紹介プログラム
タイムセール
アフターヌーンセールEX
アフターヌーンセール
決算銘柄ナイトセール
キャンペーンまとめ
つみたてNISAサービス開始
引き落としは、LINE Pay残高もしくはLINE Payに登録されている銀行口座を選択できます。
LINE証券デメリット
手数料無料プランが無い
つみたてNISAしか対応していない(一般NISA未対応)
LINE証券の口座開設方法
①LINE証券を検索
②LINEアカウントでログイン
③LINE証券総合ログインを許可します
④本人確認書類(マイナンバーカード)を準備する
⑤口座開設関連書面を確認し同意します
⑥必要事項に答えます
⑦名前や生年月日を入力します
⑧電話番号を入力し認証コードを受け取ります
⑨ショートメールで受け取った認証コードを入力
⑩マイナンバーカードを撮影し提出します
⑪暗唱番号を決定します
⑫口座開設の手順終了
LINE証券での株の買い方
①LINE証券にログイン
②自分の購入したい銘柄名かコード番号を入力
③銘柄名を確認して「買う」ボタンを押す
④100株単位か1株から購入するかを選択
⑤暗証番号を入力
⑥購入株数を入力
⑦購入株数入力後、「買う」ボタンを押す
⑧銘柄、株数に間違いが無いか確認
LINE証券がおすすめな人
まずは、今から投資を始めようとしている投資初心者の方で特に少額から投資を始めたい人にはピッタリの証券会社です。
また、現在別の証券会社を使用している人にとってもサブ口座として利用する価値はあります。
実際に利用しないと分からない部分も多いと思いますので、とりあえず試しに使ってみるくらいの気持ちで口座を開設されても良いかもしれません。
コメント