FX戦略編

スリッページについて

スリッページについて
リアルトレード

6. その他の注文

  1. 通貨ペア、数量を選択します。
    ※数量は、パートナーズFXの場合10,000通貨単位、パートナーズFXnanoの場合100通貨単位の入力が可能です。またCFD-Metalsは、金/米ドルの場合1toz単位、銀/米ドルの場合10toz単位の入力が可能です。
    ※パートナーズFXnanoでは、第1バンドと第2バンドにスプレッドが変わる通貨ペアにおいては、ここで選択した「数量」に応じてスプレッドが変わります。
  2. 注文方法を「ストリーミング」に設定します。
  3. ASモードにチェックします。
    このとき、発注エリアの背景が黒に変わり、レートの間に「AS]と表示されます。
  4. 決済順序を確認します。
    変更する場合、「決済建玉自動選択の順序設定方法」をご確認ください。
  5. レートをクリックします。

▲決済同時発注について
レート下にある済同時発注の「利食い」または「損切り」がオン(濃い緑色)になっている場合は、決済注文も同時に発注されます。決済注文を発注しない場合は、レートをクリックする前にそれぞれの項目をクリックしオフ(薄い緑色)にしてください。

▲パートナーズFXnanoおよびCFD-Metalsのスリッページについて
パートナーズFXnanoおよびCFD-Metalsでは、注文がスリッページ設定にて設定された許容スリッページ幅を超えた場合は、「スリッページで設定した値を超えた為、約定しませんでした」とメッセージが表示されます。スリッページの設定についてはこちらをご確認ください。

ご注意事項:ASモード(ASストリーミング)について
・建玉がある場合、その建玉の反対の売買は自動的に決済注文となります。
決済建玉の選択は発注エリアの設定ボタンより「ASモード設定」にて選ばれたルールに従います。
ASストリーミング注文で反対売買を行なった場合、その建玉に対して事前に発注されていた決済注文の指値・逆指値(IF-DONE・OCO・IF-OCO含む)は自動的に取消されます。また自動売買注文により約定した建玉が決済となった場合、該当の自動売買が停止されます。
ASストリーミング注文では両建てとなる注文はできません。ただし指値・逆指値の新規注文はASストリーミング注文によって取消されませんので、ASストリーミング注文の発注後に新規の指値・逆指値注文が約定した場合は両建てとなる可能性があります。

Tips: ドテン注文をしたい場合

連続予約注文

連続予約注文設定方法

  1. 設定ボタンを押します。
  2. 「注文設定」の「【連続予約設定】決済注文(利食い)設定」にて決済注文の利食い(指値)のpips幅を二つ設定します。
  3. 「注文設定」の「【連続予約設定】決済注文(損切り)設定」にて決済注文の損切り(逆指値)のpips幅を二つ設定します。
  4. 「設定を終了する」をクリックします。
    発注画面に戻り設定した内容が表示されますので発注時に選択できます。

  1. 通貨ペア、数量を選択します。
    ※次回の連続予約注文入力時から変更が不可です。
    ※数量は、パートナーズFXの場合10,000通貨単位、パートナーズFXnanoの場合100通貨単位の入力が可能です。
  2. 注文方法を「連続予約」に設定します。
  3. 新規注文の売買、レートを選択します。

Point: 決済注文の値について
設定画面にて利食い・損切り設定を行った後は、注文時に指値(利食い)および逆指値(損切り)の項目をクリックすることで設定・解除が可能です。また、右側の枠にレートを直接入力することも可能です。

  1. 「続けて注文を入力する」をクリックします。
    クリック後、照会エリアにて下記の予約注文一覧が表示され、発注エリアにて次の連続予約注文入力の画面が表示されます。

Point:連続条件について スリッページについて
前注文の新規約定時:連続する当該注文の前注文において1次注文が約定すると、次の注文が有効となります。
※前注文が損切りとなった場合でも連続予約注文が終了とはなりません。
前注文の利食い約定時:連続する当該注文の前注文において利食い決済注文が約定すると、次の注文が有効となります。
※前注文が損切りとなった場合は連続予約注文が終了となります。

Tips: 値幅チェックのエラーメッセージが表示され発注できない場合

チャートからの発注

  1. 発注エリアにて通貨ペアを選択します。
  2. チャート上で右クリックします。
    チャート上で発注したい位置にて右クリックし、指値もしくは逆指値を選択してください。
  3. 発注エリアにて発注します。
    発注エリアにて指値もしくは逆指値の画面が表示されますので発注を行ってください。発注方法の詳細はこちらをご確認ください。

スワップ受取

Point: 端数について
・クロス円の取引
未決済スワップに小数点以下の端数がある場合、端数は受け取れず未決済のまま建玉に残ります。
・クロス円以外の取引
未決済スワップに0.02通貨未満の端数がある場合、スワップ受取ができません。
また自動円転の結果、1円未満となる場合、スワップ受取ができません。

EUR/USD等のクロス円以外の取引のスワップ金額について
・パートナーズFXの場合
スワップ受取時のレートにて円転した金額が受入証拠金に反映されます。なお、自動円転設定を利用しない場合は、表示されている金額がそのまま(外貨のまま)受入証拠金に反映されます(USD/TRY、USD/MXNとUSD/ZARの取引を除きます)。
・パートナーズFXnanoの場合
スワップ受取時のレートにて円転した金額が受入証拠金に反映されますので、表示されている金額が概算となります。円転する際の端数処理は損益「+」の場合は切り捨て、「-」の場合は切り上げとなります。

ご注意事項

現受け・現渡し

現受けサービス

Point: 「現受け」の注文方法について
売り建玉、対象外の通貨ペアの指定や、ミニモードでのご利用の場合、「現受け」の注文方法は表示されません。またCFD-Metalsのクイック発注ボードではご利用いただけません。

ご注意事項

  • 現受けサービス受付時間は営業日午前7:30~翌午前5:30となっております。
  • CFD-Metalsではご利用いただけません。
  • 新規で買い建てた数量のみ現受けが可能です(例:新規で買い建てた20,000ドルのうち、10,000ドルだけ現受けすることはできません)。
  • 他に建玉を保有している場合、現受けを実行することにより証拠金維持率が低下するので、ロスカットにご注意ください。
  • ZAR/JPY(南アフリカランド/円)、TRY/JPY(トルコリラ/円)、MXN/JPY(メキシコペソ/円)、クロス円以外の通貨ペアは現受けサービスの対象外となります。
  • 現受けサービスをご利用いただくためには、受入証拠金に現受けしたい外貨の取引数量相当の日本円と現受けに必要な手数料を事前に入金する必要がございます。
  • 1通貨単位あたり10銭の手数料が必要となります。
  • 実行した現受けは取消ができません。
  • 現受けした外貨は、会員残高(未使用分)に振り替えられますが、建玉にスワップが付与されていた場合、スワップだけ受入証拠金に反映されます。

現渡しサービス

Point: 「現渡し」の注文方法について
買い建玉、対象外の通貨ペアの指定や、ミニモードでのご利用の場合、「現渡し」の注文方法は表示されません。また、パートナーズFXnanoおよびCFD-Metalsのクイック発注ボードではご利用いただけません。

ご注意事項

  • 現渡しサービス受付時間は営業日午前7:30~翌午前5:30となっております。
  • パートナーズFXnanoおよびCFD-Metalsではご利用いただけません。
  • 新規で売り建てた数量のみ現渡しが可能です(例:新規で売り建てた20,000ドルのうち、10,000ドルだけ現渡しすることはできません)。
  • 他に建玉を保有している場合、現渡しを実行することにより証拠金維持率が低下するので、ロスカットにご注意ください。
  • スリッページについて
  • ZAR/JPY(南アフリカランド/円)、TRY/JPY(トルコリラ/円)、MXN/JPY(メキシコペソ/円)、クロス円以外の通貨ペアは現渡しサービスの対象外となります。
  • 現渡しサービスをご利用いただくためには、受入証拠金に現渡ししたい外貨と現渡しに必要な手数料を事前に入金する必要がございます。
  • 1通貨単位あたり10銭の手数料が必要となります。
  • 実行した現渡しは取消ができません。
  • 現渡しした円貨は、会員残高(未使用分)に振り替えられますが、建玉にスワップが付与されていた場合、スワップだけ受入証拠金に反映されます。

日本円を外貨に両替する場合

  1. 情報照会エリアにて「メニュー」を選択します。
  2. 「外貨両替」を選択します。

Point: 外貨両替ボタンについて
パートナーズFXnanoとCFD-Metalsのクイック発注ボードでは表示されません。外貨両替をご利用の場合は、必ずパートナーズFXのクイック発注ボードを起動してください。また、ミニモードでのご利用の場合は、ボタンが押せませんので、通常モードに切り替えてご利用ください。

ご注意事項

  • 外貨両替の受付時間は営業日午前7:30~翌午前5:30となっております。
  • パートナーズFXnanoとCFD-Metalsではご利用いただけません。
  • 南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソは外貨両替の対象外となります。
  • 1通貨単位あたり20銭の手数料が必要となります(両替時のレートに含まれております)。
  • 実行した外貨両替は取消ができません。

外貨を日本円に両替する場合

  1. 情報照会エリアにて「メニュー」を選択します。
  2. 「外貨両替」を選択します。

Point: 外貨両替ボタンについて
パートナーズFXnanoとCFD-Metalsのクイック発注ボードでは表示されません。外貨両替をご利用の場合は、必ずパートナーズFXのクイック発注ボードを起動してください。また、ミニモードでのご利用の場合は、ボタンが押せませんので、通常モードに切り替えてご利用ください。

ご注意事項

  • 外貨両替の受付時間は営業日午前7:30~翌午前5:30となっております。
  • パートナーズFXnanoとCFD-Metalsではご利用いただけません。
  • 南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソは外貨両替の対象外となります。
  • スリッページについて
  • 1通貨単位あたり20銭の手数料が必要となります(両替時のレートに含まれております)。
  • 実行した外貨両替は取消ができません。

アセットコントロール

  1. 情報照会エリアにて「メニュー」を選択します。
  2. 「アセットコントロール」を選択します。

決済時の反復設定について
初期設定では「しない」に設定されています。この場合、以下のアクションによりポジションの一部または全てが決済されるとアセットコントロールの設定が解除されます。
・複数ポジションの一部決済
(例:ドル円とユーロ円を保有している状態でユーロ円のみを決済)
・保有ポジションの部分決済
(例:保有中のポンド円100万通貨単位のうち10万のみを決済)
・保有ポジションの全決済
(ロスカット含む)
・現受け、現渡し
しかし「する」に設定しておけば、損切り金額や利食い金額の設定値は解除されることなくアセットコントロールは引き続き有効となります。

ポジション決済時の注意事項

このため設定が引き継がれた瞬間に 評 価損が損切り金額の設定値を下回る もしくは 評価益が利食い金額の設定値を上回る 状態になる可能性あり、残りのポジションに対して当初の思惑と異なる形で損切りや利食いが成立するケースが想定されますのでご注意ください。

【FXリアルトレード解説】ポンドドル(2022.7.5)4時間足レベルの戻り目を獲りにいったトレード

リアルトレード

▼リアルトレード動画はこちら


(※日足の短期的なダウ)

  • 傾きはガンガンに下向き
  • レートを上から押さえつけている

が、「ある観点」から売り注文を仕掛けることにしました。

  • 日足レベルでダブルボトムを形成してこようとしてきている
  • 4時間足MAの傾きが水平になりつつある
  • 4時間足で安値切り上げをしてきているようにも見える

今回私がショートエントリーしところには3つの売り注文が集中していました。

  1. これまでの上昇で買いポジションを保有していたトレーダーの決済注文(=売り)
  2. 直近安値から買ったトレーダーの損切り注文(=売り)
  3. 高値切り下げ安値更新による新規売り注文(=売り)

1. これまでの上昇で買いポジションを保有していたトレーダーの決済注文

2. 直近安値から買ったトレーダーの損切り注文

3. 高値切り下げ安値更新による新規売り注文

  1. これまでの上昇で買いポジションを保有していたトレーダーの決済注文(=売り)
  2. 直近安値から買ったトレーダーの損切り注文(=売り)

1回目の利確

2回目の利確

1時間足チャート

15分足チャート

▼リアルトレード動画はこちらから見れます

FXで勝てなくて苦しんでいる全てのトレーダーの方達へ こんにちは、100億円トレーダーです。 FXトレードをしていて、こんなことで悩んではいないでしょうか? 「なぜ、FXの勉強を真面目にしているのに安定して稼ぐこと.

3ヶ月くらい真剣に私のマンツーマン添削を受ければ、見違えるほどトレード成績が向上していくことは間違いありません。 スリッページについて

「技術に昇華させるための訓練」

・私が安定して利益を上げている4つの鉄板エントリーパターンの徹底解説
・2年半勝てなかった私が安定して利益を上げられる常勝トレーダーになれた理由
・たった1つのエントリパターンだけで15億稼いでしまったトレーダーの話
・勝率が高くリスクリワード比も良い最強のエントリーポイント
・9割のFXトレーダーが負けてしまうたった1つの要因
・逆張りトレードをしても絶対に上手くいかない明確な理由
・なぜあなたが買えばレートは下がり、売れば上がるのか?

【徹底比較】FX会社の約定力ランキングTOP7!本当に滑らないのはどこ?

お金マン

スリッページ

為替レートは常に動き続けています。

そのため、「顧客からFX会社への注文」と「FX会社からインターバンクへの注文」の間にレートが動き、注文した価格と実際に約定した価格に差が生まれることがあります。

この価格差を スリッページ と言います。

すると、この5銭(5pips)のスリッページにより、1万通貨の取引の場合、500円の損失、10万通貨の場合、5000円の損失となります。

  • スリッページの許容範囲を設定する
  • スリッページの発生しない注文方法を使う

ですので、 大きな額を取引する際に、スリッページによる思わぬ損失をしないように 事前にスリッページの許容範囲を設定しておきましょう。

FX会社によってFXの約定力が異なる理由

なぜ約定力はFX会社によって異なるのか?

では、なぜFXの約定力はFX会社によって異なるのでしょうか?

スリッページ、約定力の高さの違いは 各社のシステムの強さ、サーバ処理能力の違い が原因と言われています。

一方で、重要な経済指標の発表、為替レートに影響を与える出来事、週明けのマーケットなどは、相場の変動が激しく、約定力は低くなります。

そのため、 約定力の高さはトレーダーにとって欠かせない条件 といえます

【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/

約定力が高いFX会社比較・一覧表

FX会社名約定率
第1位LIGHT FX99.9%
第2位JFX99.9%
第3位 GMOクリック証券 99.9%
第4位FXブロードネット非公開
第5位FXTF非公開

約定力が高いFX会社比較・ランキング

使いやすさなどの項目もまとめましたので、参考にしてみてください。

1位 LIGHT FX

LIGHT FX
おすすめ度
使いやすさA
約定力A
スリッページなし
ドル円 スプレッド0.1銭(原則固定)

FX会社の中で最もおすすめなのがLIGHT FXです。

そのため、 スキャルピングをやるために約定力が高い口座を探しているという方にも最適な会社 です。

スマホアプリもかなり使いやすいという評価を受けており、スマホからトレードする方にもおすすめできます。

約定力の口コミ

LIGHT FXを運営する トレイダーズ証券は、以前から 「みんなのFX」というFX取引サービスを展開していますが、2018年に新しくリリースされたLIGHT FXはFX取引に特化したサービスです。

まだこの会社の口座を開設していないという方は、是非開設してみてください。

【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/

2位 JFX

jfx
おすすめ度
使いやすさA
約定力A
スリッページあり
ドル円 スプレッド0.3銭(原則固定)

次に紹介する会社はJFXです。

スプレッドもかなり狭いので、コストを抑えたいトレーダには最適の会社です。

約定力の口コミ

JFXは代表の小林芳彦さんがスキャルパーということもあり、スキャルピングに特化した 高速約定 を売りにしています 。

JFXの約定スピードは最速で0.001秒、レート更新間隔はリアルタイム (秒間最大10Tick更新)など PCでもスマホでも超高速スキャルが可能です。

\口座開設&取引で最大101,000円!/

3位 GMOクリック証券

GMOクリック証券LP
おすすめ度
使いやすさA
約定力A
スリッページあり
ドル円 スプレッド0.2銭(原則固定)

GMOクリック証券の最大のメリットは スプレッドの狭さと使いやすさ にあります。

約定力も高いので、短期トレーダー、スプレッドの狭さを重視する方にはGMOクリック証券 が おすすめです。

約定力の口コミ

また、スプレッドが狭く値動きが激しいときでもスプレッドが開きにくいという評価もあります。

GMOクリック証券は、 約定力が高くスプレッドを可能な限り固定されているため 安定性・速度ともに優秀で 利用者からも高く評価されています。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

4位 FXブロードネット

FXブロードネット
おすすめ度
使いやすさA
約定力A
スリッページあり
ドル円 スプレッド0.3銭(原則固定)

FXブロードネットは 約定力が高く、スプレッドが広がりにくいので取引コストを安く抑える ことができます。

また、最小取引単位が1000通貨からですので、 少額からFXの取引を初めたい方 はFXブロードネットで取引するのがおすすめです。

約定力の口コミ

約定力はあまりよくありませんが、 FXブロードネットには 人気が高い自動売買システムのトラッキングトレードや100%信託保全など 多くの魅力が詰まっていることが多くの支持を集める理由です。

\口座開設&取引で最大20000円!/

5位 FXTF

FXTFは 国内FX会社でも数少ないMT4を使って効率的にトレードができる FX会社です。

さらに、FXTFのスプレッドはドル円で0.1銭、ユーロドルで0.2銭と FX業界最狭水準のスプレッド を実現しています。

約定力の口コミ

FXTFはMT4が使えることやスプレッドの狭さに定評がありますが、実際の利用者からは スリッページについて 約定力が弱いという という 口コミが目立ちます。

そもそも FXTFはスキャルピングを禁止(FXTFの基準でエントリーから決済までが30秒以内)しているため、 スキャルピングや急変動が起こる経済指標発表を狙った 短期トレードにはあまり向いていません。

6位 みんなのFX

また、みんなのFXはスプレッドが狭いうえに 約定力が優れているためスキャルピングにも最適 です。

みんなのFXではトレーダーのレベル別に分けて「初心者コース」「プライベートコース」「スキルアップコース」の3つの会員専用セミナーを提供しています。

約定力の口コミ

7位 FXプライムbyGMO

おすすめ度
使いやすさA
約定力A
ドル円 スプレッド原則固定スプレッドは休止中です

この会社は約定力が高いことで有名な会社です。

約定力の口コミ

FXプライムbyGMOは約定率99%以上を謳っており、約定力には定評があります。

噂通りの FXプライムbyGMOの 高い約定力はFX取引を行ううえで大きな魅力です。

\口座開設&取引で最大110,000円!/

約定力が高いFX会社で取引すべき理由

  • 取引チャンスを逃さない
  • スリッページについて
  • 取引コストを抑える

この2つのメリットによって 快適に注文から約定を成立させ、無駄 な損失を減らす ことができると思います。

取引チャンスを逃さない

取引チャンスを逃さない

FX取引で稼ぐためには、チャートの流れを読み、安く買い、高く売る、または高く売り、安く買わなければなりません。

そして、相場の変動が激しく、 大きな利益を稼げる時(重要な経済指標の発表、週明けのマーケットなど)の取引チャンス を逃してはいけません。

取引コストを抑える

取引コストを抑える

FXの取引の際には、「買い」「売り」の差額であるスプレッドがあります。

しかし、 約定力の低いFX会社の場合、スプレッドにプラスしてコストがかかる ことがあります。

約定力の高いFX会社を選ぶと、最低減のスプレッドだけで済ますことができます。

FXの約定力が高いFX会社の条件

約定力の高いFX会社の条件

FXの約定力の高いFXの条件は主に2つあります。

  • サーバーの安定感
  • カバー先の金融機関が多い

次にカバー先の金融機関が多いことも重要です。

ですので、取引の際は、 サーバーの安定感、カバー先の多い会社 を選びましょう。

FXの約定力に関するQ&A

FXQ&A

約定力とはどのようなことを言うのですか?

FX会社各社のデモ口座とリアル口座の約定力は同じですか?

取引量が大きくなると約定力が下がるのですか?

約定力の高いFX会社で取引すべき人

約定力の高いFX会社で取引すべき人

約定力の高いFX会社での取引は スキャルピングやデイトレードをする人 にぴったりです。

短期トレードをする人は多くの取引を行うので、スピードとタイミングを逃さない約定力の高さ、スリッページのないFX会社を選ぶことが重要です。

しかし、 約定力の低いFX会社での取引だと、スキャルピングなどの短期トレードがしにくくなり、 自分のトレード スタイルを制限してしまうこと にもなります。

そのため、短期トレードをする方は約定力は必須ですし、中・長期トレードをする方も一度現在利用しているFX会社の約定力を見直してみてください。

【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/
スリッページについて スリッページについて

まとめ

今回はFX業者の約定力についてまとめさせていただきました。

各FX業者によってFX会社の約定力、スリッページのありなしなど違いがあるので、始める前に自分に合ったFX会社を見極めましょう。

口座開設に迷った時は、 約定力が高く 、スリッページのない「LIGHT FX」を開設することをおすすめします。

まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう!

【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/

▼FX会社のおすすめランキングは以下の記事をご一読ください!

【最強】初心者におすすめなFX会社比較&ランキング!口座開設すべきはどこ? FX会社はたくさんあり、どこで取引するか迷ってしまいますよね。 今回はおすすめのFX会社をランキング形式にして紹介していきますので.

・本ウェブサイトは、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「弊社」と表記します。)によって運営されており、その著作権その他の知的財産権は弊社に帰属します。本ウェブサイトの全部又は一部を無断で転用・複製することはできません。
・本ウェブサイトは、情報提供及び解説を目的としたものであり、FXその他の金融商品に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、勧誘や投資・運用等の助言を行うものではありません。本ウェブサイトの情報の利用及び投資に関する最終的な決定は利用者の判断によるものとし、弊社はこれに一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトに含まれる記述・計算等はあくまでも例に過ぎず、弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに含まれる情報には将来の業績や事象に関する記述が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性等を保証するものではありません。弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、弊社はその内容について保証するものではなく、その使用等に関して弊社は一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトの内容は予告なしに変更、削除する場合があるほか、システムメンテナンス等のため一時的に公開、情報提供を停止する場合があります。
・その他、弊社は利用者が本ウェブサイトを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

LIGHTFX


→当サイト限定レポートがもらえる!

トラッキングトレード


→FXブロードネットの口コミを見てみる

【FXリアルトレード解説】ポンドドル(2022.7.5)4時間足レベルの戻り目を獲りにいったトレード

リアルトレード

▼リアルトレード動画はこちら


(※日足の短期的なダウ)

  • 傾きはガンガンに下向き
  • レートを上から押さえつけている

が、「ある観点」から売り注文を仕掛けることにしました。

  • 日足レベルでダブルボトムを形成してこようとしてきている
  • 4時間足MAの傾きが水平になりつつある
  • 4時間足で安値切り上げをしてきているようにも見える

今回私がショートエントリーしところには3つの売り注文が集中していました。

  1. これまでの上昇で買いポジションを保有していたトレーダーの決済注文(=売り)
  2. 直近安値から買ったトレーダーの損切り注文(=売り)
  3. スリッページについて
  4. 高値切り下げ安値更新による新規売り注文(=売り)

1. これまでの上昇で買いポジションを保有していたトレーダーの決済注文

2. 直近安値から買ったトレーダーの損切り注文

3. 高値切り下げ安値更新による新規売り注文

  1. これまでの上昇で買いポジションを保有していたトレーダーの決済注文(=売り)
  2. 直近安値から買ったトレーダーの損切り注文(=売り)

1回目の利確

2回目の利確

1時間足チャート

15分足チャート

▼リアルトレード動画はこちらから見れます

FXで勝てなくて苦しんでいる全てのトレーダーの方達へ こんにちは、100億円トレーダーです。 FXトレードをしていて、こんなことで悩んではいないでしょうか? 「なぜ、FXの勉強を真面目にしているのに安定して稼ぐこと.

3ヶ月くらい真剣に私のマンツーマン添削を受ければ、見違えるほどトレード成績が向上していくことは間違いありません。

「技術に昇華させるための訓練」

・私が安定して利益を上げている4つの鉄板エントリーパターンの徹底解説
・2年半勝てなかった私が安定して利益を上げられる常勝トレーダーになれた理由
・たった1つのエントリパターンだけで15億稼いでしまったトレーダーの話
・勝率が高くリスクリワード比も良い最強のエントリーポイント
・9割のFXトレーダーが負けてしまうたった1つの要因
・逆張りトレードをしても絶対に上手くいかない明確な理由
・なぜあなたが買えばレートは下がり、売れば上がるのか?

EAのパフォーマンスを最大限に引き出すために気を付けること

そもそもなぜEAで利益を得ることができるか チャートはランダムウォークと呼ばれ、価格の予測など誰にもできないと言われています。 1回1回のトレードはランダムなので勝つか負けるかを完全に予測してトレード .

FXを始める前に知っておくべき資金管理

資金管理はFXをする上ではかなり重要な考え方です。 勝てるトレードを行っていたとしても多すぎるロットでトレードしていると破産してしまう可能性が高まります。 バルサラの破産確率 バルサラの破産確率とはバ .

これを知れば破産しない!バルサラの破産確率

バルサラの破産確率とは バルサラさんが考えた破産確率表というものを指しています。 その表によればリスクに晒す資金、勝率、ペイオフレシオからそのトレードを繰り返すことによって破産する確率を知ることができ .

自動売買(EA)に聖杯はある?

自動売買(EA)に聖杯はあるのでしょうか? 今回は聖杯について考えてみたいと思います。 聖杯とは? FXにおける聖杯とは全戦全勝に近い手法を指しており、これを使えば絶対利益が出るとされる手法のことを意 .

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる