ブローカー (読み)ぶろーかー (英語表記)broker
独立した第三者として他人間の商行為の媒介を業とする者で、仲立人(なかだちにん)ともよばれる。特定の商人に従属していない点で代理商と異なっている。自由に市場を往来し、買い手のために売り手を探し、売り手のために買い手を探すところに特色がある。媒介が成立したときには、ブローカレージbrokerageとよばれる仲立手数料を受け取る。法律上は売り手と買い手の双方が受益者であるから、均分して仲立手数料を負担することにしているが、実際には、売却もしくは購入を先に依頼した側が取引金額の一定歩合を支払うのが普通である。ブローカーが扱う対象は、商品、手形、為替(かわせ)、保険、船舶、通関、株式などに及ぶが、専門化しているのが実情であり、商品の場合にはさらに、穀物、金属、繊維など特定商品ごとに細かく専門化している。これらのうち、銀行や証券会社と手形利用者の間にたって手形割引ならびにその仲介を業とする者をビル・ブローカーbill broker、外国為替銀行と為替相場利用者とを仲介する者を為替ブローカーexchange broker、船主と用船者を仲介する者を船舶ブローカーship broker、税関と貿易業者の間にたって通関仲立ちをする者を税関ブローカーcustoms brokerという。
百科事典マイペディア 「ブローカー」の解説
ブローカー
精選版 日本国語大辞典 「ブローカー」の解説
ブローカー
FX用語集 「ブローカー」の解説
ブローカー
会計用語キーワード辞典 「ブローカー」の解説
ブローカー
株式公開用語辞典 「ブローカー」の解説
ブローカー
デジタル大辞泉 「ブローカー」の解説
ブローカー(broker)
世界大百科事典 第2版 「ブローカー」の解説
ブローカー【broker】
世界大百科事典 内の ブローカー の言及
…また取扱商品の範囲によって総合卸売業・業種別総合卸売業・専門卸売業(限定品目卸売業)に,流通経路上の役割や位置によって収集卸売業(産地卸売業)・仲継卸売業(集散地卸売業)・分散卸売業(消費地卸売業),ないしは一次卸(大卸)・二次卸(中卸)・三次卸(小卸)に,発揮する機能の範囲によって全機能卸売業full‐function wholesalersと限定機能卸売業limited function wholesalersに,そして,それぞれの商圏の広がりによって全国卸売業・地方卸売業に分けられる。これらの中で,代理卸売業と限定機能卸売業については,日本ではこれまでごく限られた事例しかみられなかったが,アメリカなどの事例も含めれば,代理卸売業には,ブローカー,コミッション・ハウス(ほぼ商法上の問屋に相当するアメリカの卸売業),駐在買付代理業resident buyers,せり売買会社auction companiesや日本の商法上の問屋などがあり,限定機能卸売業には,ラック・ジョバーrack jobbers(小売店の店頭の一つのコーナーのいっさいの管理をゆだねられ,専門性を発揮する卸売業),現金払い持帰り制卸売業ないしは現金問屋cash‐and‐carry wholesalers,車積巡回卸売業truck wholesalers(wagon jobbers),直送卸売業drop shipment wholesalers,通信販売卸売業mail‐order wholesalersなどがある。 ところで現在では,問屋といえば一般の卸売業(とくに自己卸売業)という概念とほぼ同義に解する傾向がある。…
「ブローカー」とは?不動産での意味から英語や類語まで例文付きで解説
言葉
☆「ブローカー」をざっくり言うと……
英語表記 | ブローカー(broker) |
---|---|
意味 | 仲買人、仲介業者、証券委託売買業者 |
語源 | サクソン語 “broc” ・英語 “break” |
類義語 | ディーラー、エージェント |
不動産ブローカー | 人脈を活かし、知人の間で不動産契約を成立させる人 |
「ブローカー」の意味をスッキリ理解!
「ブローカー」の意味を詳しく
「ブローカー」とは、 不動産や証券における、仲買人や仲介業者 のことです。
「ブローカー」の使い方
「ブローカー」の語源
まず、古代英語の1つの サクソン語が元であるという説が存在します。 サクソン語には、 “broc” という「失敗」を表す単語が存在し、この単語が元になっているのではないかと考えられています。
そして、もう一つの説は 英語の “break” が元となっているという説です。 かつて株式の大口注文を扱いやすくするために小口注文に分割していたことから、「分割する」という意味を持つbreakが元となってブローカーが誕生したのではないかとされています。
「ブローカー」の類義語
- ディーラー:取扱業者・特約店 :代理人・代理店・仲介業者
不動産ブローカー
不動産ブローカーは、自分の人脈を活かして独自に不動産売買の取引を行う人のことです。 「不動産を売りたい」と言っている知人に対し、「不動産を買いたい」と言っている人を紹介し、そこで契約がまとまった場合に紹介料を貰うのが仕事です。
ブローカーの意味・語源とは?不動産・金融での使い方や英語表現も例文解説
「ディーラー」とは、主に銀行や証券会社で、会社の資金を元手として、為替や株式などを売買して利益を上げる職業のことです 。「ブローカー」は、顧客の資金を使って取引の仲介を行うため、自分の所属する会社の資金を使うことはありません。対して「ディーラー」は、自分の所属する銀行や証券会社の資金を使うため、「仲介」ではなく「転売」をする人といえるでしょう。また、「ディーラー」という言葉は自動車業界でも頻繁に耳にします。この場合の「ディーラー」は、特定の自動車メーカーと契約を結んだ販売店のことを指します。新車だけでなく、中古車も取り扱うほか、販売した車の定期点検や修理などにも対応します。対して「ブローカー」は、自動車の販売店という意味で使われることはあまりありません。このように「ブローカー」と「ディーラー」には違いがあります。
「ブローカー」と「トレーダー」の違い
「ブローカー」と「トレーダー」は非常によく似た意味を持つ言葉です。 「トレーダー」は「ブローカー」と同じく「取引の仲介をする人」を指す言葉です。「トレーダー」は主に金融機関で株式や為替、債券の取引を仲介する人を指しますが、「ブローカー」は、金融業界だけでなく不動産業界でもよく使われるという違いがあります。
「不動産ブローカー」とは何か?
「不動産ブローカー」という言葉を聞いたことがある方がいるかもしれません。 「不動産ブローカー」とは何なのか、詳しく説明します 。
良いイメージのない「不動産ブローカー」
「不動産ブローカー」と聞くと、あまり良いイメージがないかもしれません。これは「不動産ブローカー」をテーマとしたドラマや映画の影響といえるでしょう。 実際に「不動産ブローカー」として働くには、宅地建物取引業者の免許を取得する必要があります 。中には、適切な免許を取得していないにもかかわらず「不動産ブローカー」として働いている場合もあり、このような一部の悪徳業者のせいで「不動産ブローカー」に良くないイメージが付いているのかもしれません。
不動産会社などと買い手をつなぐ
「不動産ブローカー」の仕事内容としては、マンションや一軒家、土地の売買の仲介を行うことが挙げられます 。例えば、マンションを売りたい人や不動産会社に、マンションを買いたいと考えている人を紹介して売買の手助けを行い、契約が成立した際には手数料を受け取ります。売買の対象となる土地や不動産の情報を集める必要があるため、人脈や経験が重要となる職業です。
アメリカでは三大資格の1つ
日本では良くないイメージが先行しがちな「不動産ブローカー」ですが、アメリカでは医者や弁護士の資格と並び「不動産ブローカー」の資格が三大資格の1つとされています 。アメリカの「不動産ブローカー」の資格を取得するためには、大学に通学する必要があり、アメリカで不動産会社を設立するためには「不動産ブローカー」資格が必須となっているため、不動産を売買する一般的なセールスマンに比べ、高い地位であるとされています。
「金融ブローカー」とは何か?
「金融ブローカー」とはどのような職業かご存知でしょうか。 金融業界で活躍する「金融ブローカー」について解説します 。
融資の仲介業者
「金融ブローカー」は、投資家間での株式や債券などの取引の仲介をする職業です 。保有している資産を運用したいと考えている人と、融資を受けたいと考えている人を結び付け、その手数料を得る職業ともいえるでしょう。
「金融ブローカー」に必要な能力とは?
「金融ブローカー」に必要な能力とは何か、イメージできるでしょうか。「金融ブローカー」として活躍するには、出資者から信頼を得ることが重要です。融資を受ける側の企業が利益を上げて成長し、出資者が配当などのメリットを享受できれば、出資者から信頼を得られるでしょう。 融資を受けようとする企業に将来性はあるのか、しっかりと利益を上げられる企業なのか、経済の状況などを含めてきちんと見極める能力が必要だといえます 。
「ブローカー」の英語の意味
「ブローカー」は英語で「broker」です。 英語の「broker」の意味や使い方について解説します 。
「ブローカー」は英語で「broker」
英語の「broker」はカタカナ語の「ブローカー」と同じく「仲介人」を意味します 。その中でも特に「株式の仲買人」を意味することが多いようです。
不動産ブローカーは違法?アメリカでは偉い理由は?【仕事内容や年収も解説】
2020.06.18
不動産業界で転職を ご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
関わると 損をしたり、トラブルに巻きまれたりする という噂を聞いたこともあるかもしれません。
事実、不動産ブローカーは、日本では違法な職業です。しかし アメリカでは、社会的地位の高い職業 として知られています。
今回は不動産ブローカーについて、日本とアメリカでの違いや、収入源、手口についてお伝えします。悪徳ブローカーを見分ける方法も紹介していますので、被害にあわないためにもぜひ参考にしてください。
棚田 健大郎
棚田 健大郎
1.不動産ブローカーとは?違法なの?
不動産ブローカーとは、「不動産売買の仲介人」を指す言葉です。
ただし、同じ「不動産ブローカー」という呼び方でも、 日本とアメリカでは社会的な地位が全く違います 。
1-1.日本の不動産ブローカーは違法な職業
日本で不動産ブローカーと言えば、免許を持たずに不動産取引の仕事を行う人たちのことを指します。
免許ナシで仲介報酬を得ている不動産ブローカーは、違法な仕事 と言えるでしょう。
1-2.高額な売り物件を紹介して稼ぐ仕事
不動産ブローカーの仕事は、高額な売り物件を買い主に紹介することです。
その対価として「企画料」という名目の紹介料を得て稼いでいます。
なお、ほとんどの不動産ブローカーは間に不動産会社を挟み、 ディーラーとブローカーの違いとは 法律の規制を逃れながら売買契約に絡もうとします 。
- 一般的な不動産取引:①売主→②仲介業者(買主側)→③仲介業者(売主側)→④買主
- ブローカーが関わる取引: ディーラーとブローカーの違いとは ①売主→②※ブローカー→③仲介業者(買主側)→④仲介業者(売主側)→⑤買主
1-3.不動産ブローカーはアメリカでは地位が高い
アメリカの不動産ブローカーは合法で、社会的な地位の高い職業とされています。
アメリカでは、不動産ブローカーの資格が 医者・弁護士と肩を並べる3大資格 とされているほどです。
ちなみにアメリカでは、不動産を取り扱う資格として「セールスパーソン」と「ブローカー」の2種類があります。
ブローカーの方が上の地位とされており、ブローカー資格がないと不動産会社を設立できません。セールスパーソンは、ブローカーの運営する会社に所属して営業活動を行うことになります。
2.不動産ブローカーの年収
2-1.取引あたりの報酬額
不動産ブローカーの報酬は、不動産会社が得る仲介手数料の10~50%が一般的です。
たとえば5,000万円の売買に関わり、売り主側の仲介業者から報酬を受け取った場合は以下の計算となります。
- 不動産会社が得る仲介手数料(3%で計算):5,000万円×3%+6万円+消費税=171万6,000円
- ブローカーの収入 :138万6,000円×10~50%=17万1,600円~85万8,000円
2-2.年収は実力次第
ブローカーは会社に所属していないため、基本的に完全歩合のフルコミッション収入です。 具体的な年収は、ブローカー本人の実力次第 と言えるでしょう。
数字が小さくなるほど、多く稼げます。 知識や経験があるため物件の目利きができるうえ、取引に深く関われるからです。
3.不動産ブローカーによる被害例
とくに 情報格差が生まれやすい地方では、不動産ブローカーに付け込まれやすいため注意 が必要です。
3-1.手付金を騙し取る
しかし手付金を不動産ブローカーに手渡した結果、 領収書や契約書を持ってこず、連絡すらつかなくなる ケースもあります。
3-2.架空の物件を紹介する
架空の物件を紹介し、購入予定者が現れたところで紹介料をもらって逃げる ケースもあります。
- 相続が起きた土地や空き地などを、売り物に見せかけて紹介する
- 住民が移転する予定があると嘘をつき、建物を買わせる
3-3.コンサル料名目でボラれる
コンサルタントだと名乗る不動産ブローカーに、コンサル料を請求される被害 もあります。
騙されないためには、資格を持っているかどうかや、具体的なコンサルタント内容について確認しておく必要があります。
3-4.被害後の保障がない
不動産ブローカーは 保証協会や損害保険に加入していない ディーラーとブローカーの違いとは ため、万が一被害を受けても補償されません。
4.悪徳な不動産ブローカーの見分け方
悪徳ブローカーであるかどうかは、以下の点を確認すれば見分けられます。
- 免許を持っているか?
- 事務所を登録しているか?
- 過去に行政処分を受けていないか?
ちなみに同じ内容は、各都道府県庁にある宅地建物取引業者名簿でも確認できます。
名簿には 業務停止処分や指示処分などのデータも載っている ため、より詳しく調べられます。
5.不動産ブローカーの将来性【消える?】
不動産ブローカーの仕事は将来的に消えると言われています。
なぜなら、AI(人工知能)の進化によって、ただ単に物件の情報を流すだけでは食えなくなるからです。
彼らが法律を犯してまで仕事をするのは、高額な紹介料が目的です。しかしAIが発達した数十年後には、物件情報の価値は今よりもはるかに下がります。
一方で、 違法な不動産ブローカーは表に出てきにくい仕事のため、個人に信用を積み重ねることはできません。 簡単にAIに取って代わられると予想できます。
6.「不動産ブローカー」のまとめ
もし「不動産を仲介して稼ぎたい」と思ってこの記事を読んでいる人がいれば、正規の不動産会社への就職をおすすめします。普通の不動産営業マンでも、実力次第で 年収1,000万円以上を稼ぐことは十分に可能 です。
宅建Jobエージェントでは、不動産業界に精通した転職エージェントが希望条件に沿った非公開求人を紹介しています。また、応募書類の添削から入社後のフォローまで、プロが一貫してサポートいたします。
映画『ベイビー・ブローカー』の是枝裕和監督「セリフを途中で切ってくれという俳優は初めて」【インタビュー】
「優れた俳優たちとの作業は言語の違いを超える魅力的な体験だ」
『万引き家族』(2018)、『そして父になる』(2013)、『誰も知らない」(2004)など、韓国国内にも多くのファンを持つ日本の巨匠・是枝裕和監督は、韓国俳優と共にした映画『ベイビー・ブローカー』の作業をこう表現した。
『万引き家族』で4年前のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した彼は、『ベイビー・ブローカー』の主演俳優ソン・ガンホが主演男優賞に輝きながら、巨匠の品格を再確認させた。是枝監督は、「私ではなく、韓国監督の映画で賞を受けていたらもっと良かっただろう」と謙遜した。
ソン・ガンホへの信頼
「韓国語がわからない私が判断できるのは、セリフの意味以外のものだ。そんな時、ソン・ガンホが隣に来てくれて“この前のテイクが良かったようだ”というように率直に感想を伝えてくれた。彼は、決定するのは監督の役割なので、自分の意見は参考までにしてくれと求めた。そんな作業が毎日続いた」
映画の名シーンとして挙げられるイ・ジウン(IU)の「生まれてくれてありがとう」というセリフも、ソン・ガンホのアイディアが編集で光を放ったシーンだ。
是枝監督は「当時、ソン・ガンホがその部分で自分のセリフを切ってほしいと言った。実際に編集室でそうしてみると、圧倒的に良かった。完成度のために、自分のセリフを途中で切るほうがいいという俳優は、初めてだった」と親指を立てた。
映画の事実上の主人公であるソヨン役のイ・ジウンに対しても、賞賛を惜しまなかった。ドラマ『マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜』を通じて彼女のファンになったという是枝監督は、「ドラマだけを見て、“クールそうな人”という印象を持っていたが、現場では気さくに笑う姿を見せてくれてコミュニケーションがスムーズだった」と伝えた。
劇中、ソヨンは複雑な過去を持つ人物として描写される。各種の犯罪にさらされ、ついに自分の子供を捨てるまでに至る。そんなソヨンの姿は、『私のおじさん』でイ・ジウンが演じた「イ・ジアン」というキャラクターと一部が重なるともいえる。
しかし是枝監督は「『私のおじさん』のイ・ジアンとはまったく違う」と線を引いた。彼は「役割も異なり、母親の役割も初めてだ。『私のおじさん』の演技は素晴らしかったが、現場でそのドラマを思い出したことはない」と否定した。
映画は、ベイビーボックスに赤ちゃんを捨てる女性と、その赤ちゃんを不妊の夫婦に渡すブローカーの事情を穏やかに描き出し、是枝監督特有の“類似家族共同体”を論じる。しかし幼児の違法な養子縁組を扱ったという点で、カンヌ映画祭はもちろん、韓国でも社会的な議論をもたらした。
これに対して是枝監督は、「施設と養子縁組制度などを取材し、幼児遺棄に対する批判の矢がずっと母親に向いていると感じた。しかし取材過程で、その責任は母親ではなく社会にあると感じた」とし、「生命を肯定的に眺められるように映画を終わらせられればという強い確信ができた」と強調した。
韓国の資本で制作した映画として8番目にカンヌに参加した是枝監督は、現地で「CJの力をまともに感じた」と話して笑いを誘った。「カンヌの通りごとに『ベイビー・ブローカー』の看板がかかっていて、私が泊まっているホテルの前にも『ベイビー・ブローカー』の垂れ幕がかかっている様子を見て、多少プレッシャーを感じた」としながらも、「記念写真を撮った」と話した。
日本を代表する監督である彼は現在、日本映画の不振についても苦い意見と改善の方向を伝えた。
是枝監督は「才能のある創作者と俳優は多いが、制作環境とシステムがそのままなので新しい創作物が出にくい環境」とし、「韓国とフランスの制作システムを経た私が、日本映画の制作システムを改善するために努力する」と誓った。
是枝監督の映画『ベイビー・ブローカー』は、韓国で6月8日、日本では6月24日に公開予定だ。
コメント