海外FXでは「追証」が発生しない?日本との違いを踏まえて詳しく解説
ラプーン
きらら
海外FX業者においては「追証なし(ゼロカット)」というシステムが採用されています。こ
の記事では「海外FXに興味がある」「追証について詳しく知りたい」という方向けに、海
外FXと追証の関係について詳しく解説していきます。
- 追証とは?
- 日本と海外での「追証なし」の取り扱いの違い
- 「追証なし」のメリットとデメリット
追証をわかりやすく解説
追証とはどんな制度か
追証を払わなくてはいけないタイミング
- 証拠金維持率が規定の割合より低くなったとき
- 証拠金以上の損失が出たとき
①の状況に置かれることをロスカットと呼びます。より具体的に説明すると、ロスカットとは、ユーザーの損失拡大を未然に防ぐためにポジションを強制的に決済するシステムのことです。ユーザーのポジション損益が一定レベルに達したときに、証拠金の額に合わせて自動的に決済が行われます。
このロスカットというシステムによって、ユーザーは致命的な損失拡大を抑えることができます。しかし、 レートが急激に変動した場合 (リーマンショックや東日本大震災、ギリシャショックなど)にはロスカットの水準を大きく超える可能性があります。そのケースには 証拠金以上の損失が発生し、追証を払わなくてはいけません。
ロスカットにおいて大切な証拠金維持率とは
先にも触れたとおり、ロスカットが発生し、追証を払うことが求められるタイミングは「 証拠金維持率が規定の割合より低くなったとき」 です。この証拠金維持率は、「保有ポジションにかかる必要証拠金の額に対する純資産額の割合」を表しています。 証拠金維持率が高いほどレバレッジリスクは低くなります。
日本と海外で追証に関する規定は異なる
端的にいえば、 日本では「追証なし」は禁止、海外では採用されています 。それぞれの理由や背景を確認していきましょう。
日本では「追証なし」は禁止されている
日本国内においては、FX業者が「追証なし(ゼロカット)」を定めることは金融商品取引法
によって禁止されています。
第三十八条の二 金融商品取引業者等は、その行う投資助言・代理業又は投資運用業に関して、次に掲げる行為をしてはならない。
二 顧客を勧誘するに際し、顧客に対して、損失の全部又は一部を補てんする旨を約束する行為(損失補塡等の禁止)
第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。
三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しく
は一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第
三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為
引用:金融商品取引法
海外FX業者は「追証なし」を採用
iForex、FXGT 、Axiory、is6comなど海外FX業者は軒並みこのシステムを運用しています。ハイレバレッジとの相性が抜群のため、ロスカットを避けて取引をしたいというユーザーは海外FX業者を使うことをおすすめします。
”追証なし”のメリットとデメリットとは
追証なしのメリット
また、「追証なし」×ハイレバレッジの相性も非常にいいため、レバレッジ50倍や100倍へのチャレンジを積極的に行うこともできます。「海外FX業者を使って大きな利益を上げたい」と考えるユーザーにとってはうってつけの制度です。
追証なしのデメリット
海外FXの追証まとめ
- 追証とは、取引によって損失が生じた場合に追加入金を求められること
- 日本で「追証なし」は金融商品取引法によって禁止されている
- 海外FX業者は「追証なし」を採用している
- 「追証なし」はユーザー保護の観点において大きなメリットを誇る
- 「追証なし」でも証拠金は保護されないので注意が必要
ラプーン
きらら
Axioryのゼロカット条件とタイミング・追証なしのルールについて
Axiory
- Axioryはゼロカットシステムを採用しているのか
- 本当に追証がないのか
- ゼロカットになるタイミングはいつなのか
Axioryのゼロカットとは
ゼロカットは、マイナス残高になっても追証する必要がなく、 海外FX業者が補填して口座資金を0円にしてくれる仕組み です。
公式サイトにもゼロカット保証について書いてある
ゼロカット保証は、お客様が投資した以上の損失が発生しないようにするための施策です。
これにより、口座の残高以上の損失は自動的にゼロにリセットされます。追証は発生いたしません。
市場の流動性が想像以上に高まり、注文が集中するタイミングでポジションクローズ注文が成約しない場合があります。
そのような市場の注文の集中などのイレギュラーな状況においても、設定したポジションがクローズできずに証拠金がマイナスになった場合、証拠金を超える損失を請求しないゼロカット保証を実施しています。
証拠金のマイナスは、24時間以内に解消され、お客様の残高は0(ゼロ)に戻ります。
海外FXはゼロカットシステムで追証なし引用元:Axiory ゼロカット保証
Twitterでゼロカットについての情報
FX会社もいくつかあるのと、ゼロカットのタイミングとかが違うから調べてみるとええでー。
私は特典とかなかったけどAxioryってとこ使ってる。— H/O (@H_O3011) January 8, 2020
スプレッドの狭さとハイレバとゼロカット実績の安心でaxiory良さそうですよー!
私はXMで始めましたが。あ、初心者です笑
— みけち(エヴァス、みっけ、みけ) (@sakuramike) October 29, 2019
テクニカルを学ぶならゼロカットがある海外FXで、ってよく見かけるので、興味本位でAxiory登録してみようかな。
せっかくだから、テクニカルを磨きたいと思ったキッカケになったマルボロの男さんのブログ経由しとこうか
— トントン🔅 (@tonton_ebi_kabu) June 7, 2020
実際にAxioryでゼロカットされた情報は見つかりませんでしたが、 「ゼロカットがあるからAxioryに登録している」 という人は多かったです。
ゼロカットの前にマージンコールやロスカットがある
証拠金50% | ”マージンコール”と呼ばれる警告がある |
---|---|
証拠金20% | ロスカット |
証拠金0% | ゼロカット |
そのような時でも 追証がないのは安心できる と思います。
すべての口座タイプでゼロカット対応
Axioryのゼロカット メリット
Axioryのゼロカットによって 証拠金がマイナスになることがない 海外FXはゼロカットシステムで追証なし ので、借金を背負うことがありません。
ゼロカットのタイミングと条件
ゼロカットはマイナス発生後24時間以内に残高0円になる
ゼロカットのルールや条件なし(例外なくゼロカット)
ゼロカットになるとボーナスは消滅する
Axioryのボーナスですが、30000円分の証拠金があっても1円でもマイナス残高を発生させてしまった場合、ゼロカット(ボーナス没収)になるので注意!!ポジションがプラスにならないと利確はできないですねぇ~#Axiory #ボーナス
— マリィ48 (@sukidayoramen) 海外FXはゼロカットシステムで追証なし January 13, 2020
海外FXまとめ!追証なし海外FX口座のハイレバで稼ぐ!
日本でのレバレッジ規制(最大レバレッジ25倍)から、海外FX業者に注目が集まっています。
海外FX業者では、最大レバレッジ400倍~888倍で取引ができ、ほとんどのブローカーで追証なしの制度を導入しています。
例えば、日本では現在1万通貨のポジションを持つには5万円ほどの証拠金が必要ですが、 海外FX(レバレッジ400倍)ではわずか2500円で1万通貨のポジション を持つ事ができます。
優良海外FX業者TOP3
第1位:XM/XEMarkets(エックスエム)
海外FX業者といえばXM!
- レバレッジ ◎ 最大レバレッジ 888倍 ボーナス ◎ 追証 追証なし 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
- スプレッド ○ 米ドル/円(pips) 1.60 ユーロ/円(pips) 2.50 米ドル/ユーロ(pips) 1.60
- 約定力 ◎ 平均値(秒) 0.336 最高値(秒) 0.019 執行率(%) 99.92
- 取扱い銘柄 ○ 通貨ペア 57 貴金属 4 CFD銘柄 42
最大レバレッジ888倍で追証なし!
2万ユーロ(約250万円)の信託保全もついており、ライセンスを世界各国で取得しているメガブローカー。
第2位:LANDFX(ランドFX)
スプレッドを徹底的に意識した、ニューウェーブ
-
海外FXはゼロカットシステムで追証なし
- レバレッジ ○ 最大レバレッジ 500倍 ボーナス ◎ 追証 追証あり
- スプレッド ◎ 米ドル/円(pips) 0.90(LIVE)/0.20(ECN) ユーロ/円(pips) 1.40(LIVE)/1.40(ECN) 米ドル/ユーロ(pips) 0.90(LIVE)/0.10(ECN)
- 約定力 ◎ 平均値(秒) 0.077 最高値(秒) 0.002 執行率(%) 99.98%
- 取扱い銘柄 ◎ 通貨ペア 67 貴金属 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 8 CFD銘柄 18
大注目の新興海外FXブローカー!!
驚くのは新興海外FXブローカーとは思えないスプレッドの狭さ!スプレッドの狭さでは他社を寄せ付けません。
第3位:Axiory(アキシオリー)
低スプレッド×キメ細かく、バランスの取れたサービスが売り!約定力にも自信あり
- レバレッジ ○ 最大レバレッジ 400倍 ボーナス △ 追証 追証なし
- スプレッド ◎ 米ドル/円(pips) 1.70 ユーロ/円(pips) 2.70 米ドル/ユーロ(pips) 1.70
- 約定力 ◎ 平均値(秒) 0.303 最高値(秒) 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 0.231 執行率(%) 99.94
- 取扱い銘柄 ◎ 通貨ペア 61 貴金属 4 CFD銘柄 14
10社のリクイディティプロバイダーと3社のフォレックスマーケットブローカーから直接価格提示を受け、トレーダーの注文を処理しているため、約定が非常にサクサク通ることで有名です。
海外FXのまとめ!あれこれ気になる点
海外FXについて何にもわからない・・・不安。
どれくらいの資金から取引可能?
少ない証拠金を有効活用できるのが海外FXの醍醐味ですね。
⇒海外FXは少ない証拠金で大胆にハイレバレッジトレードができる。
海外FX業者の取引方法は?海外FX業者って呑み行為をしているんじゃないの?
NDD方式とは? (NO ディーリングディスク)方式の略で、間にディーラーが入らないクリーンな方式。反対に国内のFXはDD(ディーリングディスク)方式です。
FX業者とトレーダーの利益関係
海外FX業者・・・間にディーラーが入っていないため業者の利益はスプレッド分だけ。
国内FX業者・・・間にディーラーが入っており、顧客の注文を呑むことが多い。
海外のFXトレーダーは透明性のある取引方式を非常に重要視するため、DD方式の取引方式をとっている業者など、どれだけスプレッドが狭くてもまず相手にしません。
⇒海外FXでは常識のNDD方式とは?日本のDD方式との大きな違い
海外FX独特のサービス。追証なしのサービスって?
国内FX業者は全ての業者で【追証あり】のため、例えその損害額が数千万円でも支払う義務があり、払えない場合は最悪自己破産に追い込まれるケースもあります。
しかし海外FXでは【追証なしサービス】を提供しているためトレーダーは投資金(証拠金)以上の費用を払う必要が一切ありません。
ハイレバトレードも安心して楽しめる仕組みがつくられているのです。
世界で一番優秀なトレードシステム、MT4を標準搭載
海外FX業者のほぼすべてがトレードプラットフォームであるMT4(Meta Trader4)を採用しています。
高性能なチャートシステム、トレード機能、カスタマイズ自由な柔軟性、どれをとっても一級品のトレードシステムで、EA(自動売買)にも、もちろん対応しています。
iPhone,Androidアプリに対応しているため、スマートフォンで取引可能なのも嬉しいポイントです。
自分に合った海外FX業者の選び方は?
「海外FXまとめ!追証なし海外FX口座のハイレバで稼ぐ!」まとめ
【スイスフランショック】国内FX業者・海外FX業者の追証対応まとめ【マイナス●●億円】
ギリシャが事実上のデフォルト!その後どうなる?為替や株価への影響は!?
知って損なし!FXの節税・税金対策で海外FXの入金ボーナスが活用できる!?
日本にはない海外FX業者のボーナスとは?
ハイレバスキャルピング向きの海外FX業者はここ!スプレッドが狭く、約定力が高い!
海外FXは少ない証拠金で大胆にハイレバレッジトレードができる。
総合ランキング第1位の海外FX業者やで
第1位:XM/XEMarkets(エックスエム)
世界最高レベルの取引環境をあなたの手に・・・。日本人顧客満足度ダントツ一位!
- レバレッジ ◎ 最大レバレッジ 888倍 ボーナス ◎ 追証 追証なし 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
- スプレッド ○ 米ドル/円(pips) 1.60 ユーロ/円(pips) 2.50 米ドル/ユーロ(pips) 1.60
- 約定力 ◎ 平均値(秒) 0.336 最高値(秒) 0.019 執行率(%) 99.92 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
- 取扱い銘柄 ○ 通貨ペア 57 貴金属 4 CFD銘柄 42
PICK UP!口コミ
サポートがいい by ミキオ
最大レバレッジ888倍で追証なし!
『約定スピードの強化、注文執行率の最大化』に最も力を入れており、 全取引注文の100%執行を経営方針に掲げています。 100%ボーナス入金など、入金ごとに取引資金として利用できる ボーナス入金も他社を寄せ付けない豪華さ! 顧客の資金は経営資金と分けてバークレー銀行に保管され、 20,000ユーロまでの信託分別管理で安心です。 最近スキャルピング用の超低スプレッド口座『XM Zero口座』も 新たに開設し、あらゆるトレードスタイルに対応しています。
【2022年最新版】海外FX業者ランキング全120社を比較!おすすめ海外口座TOP20を発表
FXを行ったことがある人はDD方式やNDD方式という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。DD方式とは『Dealing Desk』の略称であり、投資家の注文をFX業者の中にいるディーラーがさばきます。NDD方式とは『No Dealing Desk』の略称であり投資家の注文はFX業者を通じてカバー先に流れます。つまり私たち利用者がFX会社へ注文を出した際にFX業者がどのようにそれらの注文を処理するのかでそのFX業者がDD方式なのかNDD方式なのかがわかります。通常NDD方式の方が好まれる傾向にありますが、NDD方式の方が本当にいいのでしょうか?今.
海外FXのリスクや注意点は?
次に、海外FXのリスクや注意点をチェックしましょう。
スプレッドは国内FXより高め
1点目は海外FXのスプレッドは、国内FXより高めになっていることが多いということです。
- 国内FXのスプレッド:0.1〜0.5 pips(ドル円)
- 海外FXのスプレッド:1.0〜2.0 pips(ドル円)
海外FXは手数料が利益となるNDD方式を採用している業者が多いので、スプレッドが比較的高くなってしまいます
悪質な詐欺業者が存在する
さらに、海外FXに限った問題ではありませんが、悪質な詐欺業者にも注意しましょう。
不正なレート操作やストップ狩りなどでロスカットさせて利益を得ているノミ業者や、一度入金したら元金まで出金できなくなってしまうような詐欺業者が存在します。
国内FXより税率が高い
よって、 695万円を超える利益を得た場合は、海外FXの方が税金が高くなるので注意しましょう 。
FXをやる上で税金のことは外せません。 FXを始めた場合、利益が出た、出ていないに関わらず確定申告の義務が発生します「今年は損しかしてないから」 といった場合でも、確定申告するメリットがありますので ぜひ最後までお読みください。FXの確定申告についてFXの確定申告は大きく分けて2パターンあります。国内FXと海外FXの課税方式国内FX業者を利用する→申告分離課税海外FX業者を利用する→累進課税この2で大きく分かれます。利益が出た場合と損失が出た場合によっても変わります。国内FX証券会社の確定申告の際の税率は?国内FX証.
業者によっては日本語サポートがない
業者によっては日本語での問い合わせができない こともあるので、要注意です。
海外FX業者を選ぶ際は、HPが日本語対応されているか、日本語のサポートがあるかなどをあらかじめチェックしましょう。
海外FXと国内FXどっちがおすすめ?
では、国内FXと海外FXはどちらがおすすめでしょうか?
結論、 資金が多い人は国内FXがおすすめで、少額投資の人や借金リスクを負いたくない人には海外FXがおすすめ です。
海外FX口座の7つの比較すべき項目
続いて、海外FX口座を選ぶ際に比較すべき7つの項目を見ていきましょう。
- 金融ライセンスの有無
- 運営歴
- 資金管理方法
- ゼロカットシステムの有無
金融ライセンスを保有している海外FX業者は、当該国の金融庁の監視下に置かれ、基準を守っているため詐欺などができません。
次に、運営歴は長ければ長いほど、信頼できる傾向が高いです。
さらに、分別管理で資金管理している業者は安心できます。
分別管理とは、顧客の資金と業者の運営資金と分けて管理する方法です。
分別管理を採用することよって、万が一業者が倒産しても、顧客の資金は還ってきます。
加えて、ゼロカットシステムの採用は、特にハイレバレッジ取引では必須の条件です。
ゼロカットシステムがなくて追証がある場合、数千万円や億単位の借金を背負う可能性があります。
取引環境(約定力、約定率)
利益を得るためには、約定率、約定力の高さは欠かせません。
取引コストの低さ
取引コストが低いほど、手元に残る利益額が大きくなるためです。
ただし、海外FXは基本的に変動スプレッドのため、HPに載っているスプレッドと実際の平均のスプレッドが異なる場合があるので注意しましょう。
レバレッジの高さ
レバレッジが高ければ高いほど、少額で利益を得やすくなり、トレードの幅も広がります。
ボーナスの充実度
ボーナスがあっても、期間限定や抽選式、もしくは出金の条件がある業者もあるため要注意です。
また、ボーナスの利用規約に違反してしまうと利益の取り消しや口座凍結などの対応されてしまうので、注意しましょう。
出金の早さ
出金が早い業者を利用するとボーナスキャンペーン中の他の業者への入金もすぐにできるため、利益を上げられるチャンスを逃しません。
A社で10万円の利益がある状態
B社では入金150%ボーナスを実施中
海外FX業者の出金にかかる時間は3~5営業日程が平均ですが、FXBeyondなどの出金が早い業者は最短即日で完了する業者もあります。
実際の口コミ
TwitterなどのSNSやFPA、FXWOMなどの口コミサイトを使って実際の口コミを調べておくことが重要です。
FPA(Forex Peace Army)、FXWOMは有名なFXの口コミサイトです。
トレーダが気づかずに利用規約に違反してしまい利益だけを取り消された結果、出金拒否と言っている場合が多いので、事実確認をしっかりと行うことをおすすめします。
FX口座を開設する上で海外の人から非常に頼りにされているForex Peace Army。そんな海外FX業者の口コミサイトである「Forex Peace Army」について皆さんは聞いたことがあるでしょうか?もしかすると、海外FX業者ってどこがいいんだろう?と様々なサイトから情報を集めていた時に参考にした方もいるかもしれません。海外FX業者についてのサイトは数多くありますので、どこの情報を信じればいいのか不安にもなりますよね。そこで今回は海外FX業者の口コミサイトである「Forex 海外FXはゼロカットシステムで追証なし Peace Army」について、どういったサイトなのかというところか.
海外FX業者比較一覧
次に、ここでは主要な海外FX業者20社を比較してみましょう。
おすすめ海外FXランキング
そこで、ここでは海外FXのおすすめ業者ランキング20選を紹介します。
第1位 FXPro
レバレッジ スプレッド 取引環境 ボーナス 安全性 口コミ
総合評価 4.3
国際的な知名度だけでなく、安全性・信頼性・資金力も備えたハイスペックな海外FX業者
2006年に設立された「FXPro」はバハマの金融ライセンスを所有し、信頼性や安全性を重視しています。約1億ドル以上の資金力があり、最大2万ユーロまでの資金が保証されます。英国の「Investors Chronicle & Financial Times」では、『最も信頼できるFOREXブランド』の受賞歴もあります。(2017年)さらに、「ベストFXトレーディングツール」(QFX)や「ベストトレーディングプラットフォーム」(Forex Awards)など、国際的な賞を90回以上の受賞している海外FX業者です。また、マクラーレン(F1)やモナコヨットクラブなど、7つのグローバルレベルでのスポンサーも努めています。
しかしFXProにはボーナスがなく、すべての口座で取引コストを抑えられません。加えて、スキャルピングを認めているFXProですが、スキャルピングに最適なECN口座もない点もデメリットです。さらに、日本語サポートは不十分な印象を否めません。FXProの公式サイトは日本語で確認できますが、問い合わせは英語になります。また、詳しい情報や動画セミナー・マニュアルなども、ほとんどが英語です。
平均14ミリ秒以下の約定速度でハイスペックな取引環境ですが、FXProは上級者向けの業者と言えるでしょう。そのため、本格的にトレードしたいトレーダーにはおすすめですが、初心者には難しい印象の業者です。
海外FXでは「追証」が発生しない?日本との違いを踏まえて詳しく解説
ラプーン
きらら
海外FX業者においては「追証なし(ゼロカット)」というシステムが採用されています。こ 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
の記事では「海外FXに興味がある」「追証について詳しく知りたい」という方向けに、海
外FXと追証の関係について詳しく解説していきます。
- 追証とは?
- 日本と海外での「追証なし」の取り扱いの違い
- 「追証なし」のメリットとデメリット
追証をわかりやすく解説
追証とはどんな制度か
追証を払わなくてはいけないタイミング
- 証拠金維持率が規定の割合より低くなったとき
- 証拠金以上の損失が出たとき
①の状況に置かれることをロスカットと呼びます。より具体的に説明すると、ロスカットとは、ユーザーの損失拡大を未然に防ぐためにポジションを強制的に決済するシステムのことです。ユーザーのポジション損益が一定レベルに達したときに、証拠金の額に合わせて自動的に決済が行われます。
このロスカットというシステムによって、ユーザーは致命的な損失拡大を抑えることができます。しかし、 レートが急激に変動した場合 (リーマンショックや東日本大震災、ギリシャショックなど)にはロスカットの水準を大きく超える可能性があります。そのケースには 証拠金以上の損失が発生し、追証を払わなくてはいけません。
ロスカットにおいて大切な証拠金維持率とは
先にも触れたとおり、ロスカットが発生し、追証を払うことが求められるタイミングは「 証拠金維持率が規定の割合より低くなったとき」 です。この証拠金維持率は、「保有ポジションにかかる必要証拠金の額に対する純資産額の割合」を表しています。 証拠金維持率が高いほどレバレッジリスクは低くなります。
日本と海外で追証に関する規定は異なる
端的にいえば、 日本では「追証なし」は禁止、海外では採用されています 。それぞれの理由や背景を確認していきましょう。
日本では「追証なし」は禁止されている
日本国内においては、FX業者が「追証なし(ゼロカット)」を定めることは金融商品取引法
によって禁止されています。
第三十八条の二 金融商品取引業者等は、その行う投資助言・代理業又は投資運用業に関して、次に掲げる行為をしてはならない。
二 顧客を勧誘するに際し、顧客に対して、損失の全部又は一部を補てんする旨を約束する行為(損失補塡等の禁止)
第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しく
は一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第
三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為
引用:金融商品取引法
海外FX業者は「追証なし」を採用
iForex、FXGT 、Axiory、is6comなど海外FX業者は軒並みこのシステムを運用しています。ハイレバレッジとの相性が抜群のため、ロスカットを避けて取引をしたいというユーザーは海外FX業者を使うことをおすすめします。
”追証なし”のメリットとデメリットとは
追証なしのメリット
また、「追証なし」×ハイレバレッジの相性も非常にいいため、レバレッジ50倍や100倍へのチャレンジを積極的に行うこともできます。「海外FX業者を使って大きな利益を上げたい」と考えるユーザーにとってはうってつけの制度です。
追証なしのデメリット
海外FXの追証まとめ
- 追証とは、取引によって損失が生じた場合に追加入金を求められること
- 日本で「追証なし」は金融商品取引法によって禁止されている
- 海外FX業者は「追証なし」を採用している
- 「追証なし」はユーザー保護の観点において大きなメリットを誇る
- 「追証なし」でも証拠金は保護されないので注意が必要
ラプーン
きらら
コメント