外為ニュース

FXのスプレッドとは

FXのスプレッドとは
第 5 位

FOMC 注目集まる利上げ幅の行方

-FOMC 注目集まる利上げ幅の行方-
本日は、中国小売売上高、米小売売上高、NY連銀製造業景気指数、ラガルド総裁の講演、FOMC政策金利と声明発表、パウエルFRB議長の会見と重要イベントが多数予定されており、日米金利差拡大の見方から本日もボラティリテイの高い相場となりそうです。
日銀は本日の国債買い入れ額の増額を通知しており、金利抑制への強い姿勢を示している一方でFOMCでは、先日発表されたCPIの結果を受けて1994年以来となる0.75%の利上げ観測が急激に高まり、市場では今朝時点で90%以上の確率で実施されると予想されています。また同日発表される声明文とドット・プロットによる政策金利見通しについての言及にも注目です。短期金利市場では1年後には4%を上回る水準まで利上げが実施されると織り込まれており、利上げペースに関する声明から動意づくことも考えられます。
また最新の四半期経済予測の発表も予定されており、結果次第では利上げによる景気後退リスクが再燃するかもしれません。しかし足元のドル円は連日高値を更新し続けているため140円に向けた上昇圧力が強いと考えられますので、本日はヘッドラインから目を離さず取引に挑みたいです。

0.75%利上げがもたらす各国中銀の積極的な利上げ観測

FOMC利上げ予想・激変中

米インフレピークアウトならず、さらなる円安進行か

米消費者物価指数(CPI)、ドル円の見通し

ECB政策金利、予想は来月から利上げ開始、年内1.25%利上げ

円安を生かした成長戦略が呼ぶさらなる上昇気流

ドル円はおよそ20年ぶりの高値を更新、円安進む中、黒田日銀総裁の発言はいかに

円安トレンドは継続か?米CPI通過で一段のドル高圧力拡大の可能性も

ビックイベント米雇用統計、今夜は「平均時給」がカギとなるか

ADP雇用統計、ネガティブサプライズなら大きなドル売りの可能性

FRBバランスシート縮小、今日から開始

ECB内のタカ派支持拡大を後押しするか、欧消費者物価指数に注目

米リセッション懸念の広がりに警戒 FXのスプレッドとは

4月米個人消費支出に注目

FOMC議事要旨で50bpsの利上げを支持、米国株は反発

ドル円約1か月ぶりの127円割れ、リセッション懸念が高まるなか、米株価指数の動向を睨む展開

マーケット情報 FXのスプレッドとは

みんなのマーケット

お役立ちコンテンツ

App Store アイコン Google Play アイコン

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

【2022年6月最新】海外FX16社のスプレッド比較【最狭あり】

悩んでいる人

海外FX業者はボーナスやレバレッジの高さに注目が集まりがちですが、 長くトレードを続けるためには 手数料である スプレッドのせまさが最重要 です。

実際に私も、専業トレーダーになる前はボーナスが豪華な海外FX業者ばかりを使い、スプレッドのせまさを意識していなかったせいで全く勝てなかった経験があります。

リク

スプレッドで選ぶおすすめ海外FX業者

海外FX業者特徴
ThreeTrader 海外FX業者のなかでスプレッド最狭
Exness 狭いスプレッド&無制限のレバレッジ
easyMarkets固定スプレッド制でスキャルピングに最適
スプレッドが狭い海外FX業者

忖度を抜きにして、数ある海外FX業者のなかでスプレッドが狭く約定力が高いのは上記の海外FX業者です。

特に ThreeTrader と Exness は、専業トレーダーである私も愛用している海外FX業者なので、スプレッドの狭いブローカーを探しているなら必ず口座開設しておきましょう!

海外FXのスプレッドの基礎知識

  1. スプレッドとはなにか
  2. スプレッドの単位と呼び方

(※「今すぐにスプレッドの比較が見たいな」という方は、「スプレッド比較」をクリックすると該当箇所までジャンプできます。

スプレッドとは?

結論からいうと、 スプレッドとは「買値と売値の差額」のこと で、トレーダーがFXの業者に支払う手数料のことです。

この差額が狭ければ狭いほど、 トレーダーとしては利益を出しやすくなる ので、スプレッドの狭さはとても重要です。

スプレッドの単位と呼び方

海外FX業者の場合は「pips(ピップス)」と呼び、日本国内のFX業者の場合は「銭」と呼ばれています。

海外or国内海外FX業者国内FX業者
呼び方pips(ピップス)
1円100 pips100銭
0.1円10 pips10銭
0.01円1 pips1銭
FXのスプレッドとは スプレッドの単位と呼び方

海外FXの場合は0.01円が1pips となるので、0.028円は「2.8pips」となります。

海外FX業者と国内FX業者のスプレッドの違い

  1. 変動スプレッド制と固定スプレッド制の違い
  2. 口座タイプによるスプレッドの違い

(※「今すぐにスプレッドの比較が見たいな」という方は、FXのスプレッドとは FXのスプレッドとは FXのスプレッドとは スプレッド比較 」をクリックすると該当箇所までジャンプできます。

変動スプレッド制と固定スプレッド制の違い

具体的には、 海外FX業者が「変動スプレッド制」 をとっている一方で、 国内FX業者は「固定スプレッド制」 をとっています!

海外or国内海外FX業者国内FX業者
スプレッド変動スプレッド制固定スプレッド制
特徴相場の状況に応じてスプレッドが変化スプレッドは原則一定
メリット狭いスプレッドでトレードできる安定したスプレッド環境でトレードできる
デメリット 経済指標や要人発言があるときはスプレッドが広がる 経済指標や要人発言があるときはスプレッドが広がる
FXのスプレッドとは スプレッドの仕組みと違い

一方で、海外FX業者それぞれのスプレッドを見るときは、1日をとおしたスプレッドの広さである「平均スプレッド」を確認する必要があります。

口座タイプによるスプレッドの違い

「スタンダード口座」と「ECN口座」の違いは、 スタンダード口座がFX業者を通して注文する方式 である一方、 ECN口座は直接銀行に注文を出す方式 をとっています。

口座の種類スタンダード口座ECN口座
スプレッド普通~少し広い狭い
取引コストスプレッドのみスプレッド+手数料
使うべき人FXトレード初心者FXトレード中~上級者
ボーナスありなし
レバレッジ高いスタンダード口座に比べて低い
最低入金額低い(数百円~)高い(数万円~)
注文スピード普通早い
口座タイプとスプレッド

一方で、 ECN口座の場合はボーナスやレバレッジの充実度が落ちる代わりに、スプレッドが狭く設定 されています。

海外FX業者16社のスタンダード口座のスプレッド比較

まずは、各海外FX口座が用意している一般的な「スタンダード口座」のスプレッドを見ていきたいと思います。

  • ドル円(USDJPY)
  • ユーロ円(EURJPY)
  • ユーロドル(EURUSD)

スタンダード口座の平均スプレッド比較

FXのスプレッドとは FXのスプレッドとは
海外FX業者USDJPYEURJPYEURUSD
XM Trading 1.5 2.31.6
easyMarkets1.82.31.2
AXIORY FXのスプレッドとは 1.41.41.4
ThreeTrader 0.5 0.8 0.6
Big Boss FXのスプレッドとは FXのスプレッドとは 1.62.21.8
Titan FX 1.31.71.3
IS6FX 1.62.31.5
FXのスプレッドとは Gemforex 1.62.31.7
Exness 1.11.91.0
iFOREX 0.7 1.2 0.7
Trade View 1.82.21.6
Milton Markets 1.51.51.5
Genetrade 1.41.91.4
Land FX 0.8 1.5 0.9
FX GT 1.62.FXのスプレッドとは 21.6
Hot Forex 1.71.61.2
スタンダード口座のスプレッド比較

スプレッドは 時間帯や指標の有無によって変化する ので、あくまで参考程度に留めておいてくださいね!

スタンダード口座のスプレッドが狭い海外FX業者

スプレッドが狭い海外FX業者

    :2021年に日本初上陸した、スプレッドの狭さがウリの海外FX口座。 :狭いスプレッドで有名な海外FX口座。 :ロスカット水準0%で、ハイレバトレーダーに人気の海外FX口座。

スタンダード口座であれば、業者によってはボーナスを利用して取引することができます。

海外FX業者16社のECN口座のスプレッドを比較

ECN口座とは、 ボーナスなどの特典がない代わりに、スタンダード口座に比べてさらにスプレッドが狭く設定されている口座 です!

「ゼロスプレッド口座」や「ナノスプレッド口座」「ノースプレッド口座」など、ECN口座の名称は業者によって違います。

  • ドル円(USDJPY)
  • ユーロ円(EURJPY)
  • ユーロドル(EURUSD)

ECN口座の平均スプレッド比較

海外FX業者USDJPYEURJPYEURUSD
XM Trading 0.1 0. 6 0.FXのスプレッドとは 1
easyMarkets1.01.80.7
AXIORY 0.30.30.2
ThreeTrader 0.1 0.3 0.2
Big Boss 0.50.90.8
Titan FX 0.30.70.2
IS6FX 0.81.10.7
Gemforex 0.30.50.3
Exness 0.71.20.7
iFOREX
Trade View 0.30.40.FXのスプレッドとは 1
Milton Markets 0.1 0.3 0.2
Genetrade
Land FX 0.30.50.4
FX GT 0.30.70.3
Hot Forex 0.20.FXのスプレッドとは 80.1
ECN口座のスプレッド比較

ECN口座のスプレッドを見ると、 ThreeTraderに加えて XM Trading や Milton Markets といった海外FX業者のスプレッドが狭いように見えます。

一方で、 E CNのスプレッドを見る際に気を付けないといけないのが「取引ごとの手数料」 です!

ECNの口座のスプレッドを比べるときは、この 手数料も含めたスプレッドで比べないと意味がない ため、注意が必要です。

タリタリ(TariTali)ってなに?評判は?

タリタリ(TariTali)ってなに?評判は?

FXismデイトレ大百科

第 2 位

岡安盛男のFX 極

第 5 位

「TariTali(タリタリ)」って、Twitterなんかでたまに見かけるけど、いったいなんなの?って思ったことありませんか?

キャッシュバックサイトらしいけど、どういう仕組なんだろうって思いますよね。

今回は、FXキャッシュバックサイトとして有名な「TariTali(タリタリ)」の仕組みについて以下の3点について解説していきます。

  1. キャッシュバックサイトとは?
  2. キャッシュバックサイトの仕組みは?どのようにして還元されるのか?
  3. TariTali(タリタリ)の評判・評価とは?

FX博士

キャッシュバックサイトとは?

キャッシュバックサイトとは?

キャッシュバック業者を大雑把に述べると、アフィリエイト業者のようなものです。厳密に述べるならばIB(Introducing Broker)業者。IB業者によるスプレッドバックの仕組みは古くから存在します。

FX手数料は本当に全て無料?スプレッドとの違いや比較方法を解説

ひろぴーさんの画像

FX_手数料_手数料の安い口座


ここからは手数料が安い国内FX業者を5つ紹介していきます。

  • FX入金手数料
  • FX出金手数料

DMM FX

DMM FX

DMM FXは非常に高い知名度を持つFX業者です。

DMM FXのFX手数料

手数料の種類 料金
FX口座開設手数料 無料
FX口座維持手数料 無料
FX入金手数料 無料
※クイック入金サービス(最低入金額5,000円以上)のみ無料
※振込入金は利用者負担
FX出金手数料 無料
※2,000円以上から出金可能(ただし口座残高を全額出金する場合は2,000円未満も出金可能)
FX取引手数料 無料
FXロスカット手数料 無料

DMM FXのスプレッド

FXのスプレッドとは
通貨ペア スプレッド
USD/JPY(米ドル/円) 0.2銭
EUR/JPY(ユーロ/円) 0.FXのスプレッドとは 5銭
GBP/JPY(ポンド/円) 1.0銭
AUD/JPY(オーストラリアドル/円)0.7銭
NZD/JPY(ニュージーランドドル/円) 1.2銭

GMOクリック証券

GMOクリック証券FXネオ

特にFXロスカット手数料は1万通貨単位あたり500円かかります。

※ファイナンス・マグネイト社調べ 2020 年 1 月~ 2021 FXのスプレッドとは 年 12 月

GMOクリック証券のFX手数料

手数料の種類 料金
FX口座開設手数料 無料
FX口座維持手数料 無料
FX入金手数料 無料
※即時入金サービス(最低入金額1,000円以上、1円単位)のみ無料
※振込入金(ATM・銀行窓口等)は利用者負担
FX出金手数料 無料
※10,000円以上から出金可能(10,FXのスプレッドとは 000円未満の場合は全額出金)
FX取引手数料 無料
FXロスカット手数料 1万通貨単位あたり500円

GMOクリック証券のスプレッド(原則固定)

通貨ペア スプレッド(原則固定)
USD/JPY(米ドル/円) 0.2銭
EUR/JPY(ユーロ/円) 0.5銭
GBP/JPY(ポンド/円) 1.0銭
AUD/JPY(オーストラリアドル/円) 0.6銭
NZD/JPY(ニュージーランドドル/円) 1.2銭

LINE FX

line_fx

LINE FXのFX手数料

手数料の種類 料金
FX口座開設手数料 無料
FX口座維持手数料 無料
FX入金手数料 無料
※クイック入金(最低入金額1,000円以上、1円単位)のみ無料
※銀行振込は利用者負担
FX出金手数料 無料
※LINE Payへの出金のみ無料
※口座振込の場合は220円
FX取引手数料 無料
FXロスカット手数料 無料

LINE FXのスプレッドとは FXのスプレッド

通貨ペア スプレッド
USD/JPY(米ドル/円) 0.FXのスプレッドとは 2銭
EUR/JPY(ユーロ/円) 0.5銭
GBP/JPY(ポンド/円) 1.0銭
AUD/JPY(オーストラリアドル/円) 0.7銭
NZD/JPY(ニュージーランドドル/円) 1.2銭

外為どっとコム

まず最初にチェックしておきたいのが 外為どっとコム です。

外為どっとコムのFX手数料

FXのスプレッドとは FXのスプレッドとは FXのスプレッドとは
手数料の種類 料金
FX口座開設手数料 無料
FX口座維持手数料 無料
FX入金手数料 無料
※クイック入金サービス(最低入金額1,000円以上、1円単位)のみ無料
※銀行振込(銀行窓口・ATM等)は利用者負担
FX出金手数料 無料
FX取引手数料 無料
FXロスカット手数料 無料

外為どっとコムのスプレッド

FXのスプレッドとは
通貨ペア スプレッド (※1)
(原則固定、例外あり)
USD/JPY(米ドル/円) 0.2銭
EUR/JPY(ユーロ/円) 0.4銭
GBP/JPY(ポンド/円) 0.7銭
AUD/JPY(オーストラリアドル/円) 0.5銭
NZD/JPY(ニュージーランドドル/円) 1.0銭

(※1)2022年3月14日時点
対象期間:2022年5月9日(月)午前9時00分~2022年6月4日(土)午前3時00分
提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時

LIGHT FX

LIGHT FXのFX手数料

手数料の種類 料金
FX口座開設手数料 無料
FX口座維持手数料 無料
FX入金手数料 無料
※ダイレクト入金(最低入金額5,000円以上)のみ無料
※銀行振込は利用者負担
FX出金手数料 無料
※2,000円以上から出金可能(2,000円未満の場合は全額出金)
FX取引手数料 無料
FXロスカット手数料 無料

LIGHT FXのスプレッド

FXのスプレッドとは
通貨ペア スプレッド
USD/JPY(米ドル/円) 0.2銭
EUR/JPY(ユーロ/円) 0.4銭
GBP/JPY(ポンド/円) 0.9銭
AUD/JPY(オーストラリアドル/円) 0.6銭
NZD/JPY(ニュージーランドドル/円) 1.0銭

FXの手数料について現役トレーダー・ひろぴーさんにインタビュー

FX手数料_ひろぴーさn

FXの手数料にはどのようなものがありますか?

広義の意味では、スプレッドやマイナススワップ、外付手数料などの手数料があります。

スプレッドも手数料として扱われますか?

これは扱われません。スプレッドはスプレッドなので、手数料という概念はありません。

FX初心者が手数料に関して気をつけることは何でしょうか?

デイトレーダーであればスプレッドを、スイングトレーダーであればマイナススワップを気にすると良いでしょう。

FX手数料は本当に全て無料?スプレッドとの違いや比較方法を解説|まとめ

FX_手数料_まとめ


今回解説してきたように、FX手数料は基本的に無料化されています。

スプレッドとスワップポイント

スワップポイントとは、通貨間の金利差調整分のことです。一般的に、金利の低い通貨を売って、金利の高い通貨を買えば、2通貨間の金利差からその差額を受け取ることができます。
ただし、2通貨間の金利差が縮小するとスワップポイントの額は少なくなり、また、金利差が逆転するとスワップポイントの受取りと支払いの関係が逆転します。
また、稀に一方の通貨において、価格が不安定な状況となった場合に、金利差を反映しない場合がありますので、ご注意ください。

通貨ペアスワップポイントを受取りの場合スワップポイントを支払いの場合
対円
通貨ペア
取引数量÷10,000×受取スワップの金額
=スワップの受取金額 (少数点第一位を切り捨て)
取引数量÷10,000×支払スワップの金額=スワップの支払金額 (少数点第一位を切り上げ)
対円以外の
通貨ペア
①取引数量÷10,000×受取スワップの金額=スワップ受取金額 (少数点第三位を切り捨て)
②スワップの受取金額(外貨)×外貨の対円レート終値(FXのスプレッドとは FXのスプレッドとは Bid) =スワップの受取金額 (小数点第一位を切り捨て)
①取引数量÷10,000×支払スワップの金額=スワップの支払金額 (少数点第三位を切り上げ)
②スワップの支払金額(外貨)×外貨の対円レート終値(Ask)=スワップの支払金額 (小数点第一位を切り上げ)

スワップポイントの付与タイミングについて

スワップカレンダー

2022年

  • ※ スワップカレンダーはあくまでも予定であり、予告なく変更される場合もございます。

かんたん! FX専用口座開設

総合口座開設

外国為替証拠金取引(FX)のリスクと費用等について

外国為替証拠金取引(FX)の取引にかかるリスク

外国為替証拠金取引(FX)の取引にかかる費用等

証拠金について

〔楽天FX口座〕
レバレッジコースに応じて取引金額の4%~100%(最大レバレッジ25倍)の証拠金が必要となります。
(法人のお客様の場合は、取引金額に当社が定める証拠金率(*)を乗じた金額以上の証拠金が必要となります。)
〔楽天MT4口座〕
想定元本の4%以上の証拠金が必要となります。(法人のお客様の場合は、想定元本に当社が定める証拠金率(*)を乗じた金額以上の証拠金が必要となります。)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる