日経225先物リアルタイムトレードブログ
2021 +19,720,900 (716勝433敗3分)
2020 +14,029,750 (534勝320敗4分)
2019 +4,246,800 (444勝308敗6分)
2018 +9,435,320 (420勝241敗10分)
2017 +3,536,160 (383勝238敗18分)
2016 +3,923,240 (405勝254敗9分)
2015 +5,123,300 (397勝199敗7分)
2014 +4,100,205 (362勝154敗16分)
2013 +3,984,700 (427勝178敗20分)
2022/06 FXトレードバトル投票キャンペーン +625,000 (59勝39敗0分)
2022/05 +2,745,000 (61勝29敗0分)
2022/04 +765,FXトレードバトル投票キャンペーン 000 (48勝50敗1分)
2022/03 +1,430,600 (60勝43敗0分)
2022/02 +1,246,600 (53勝31敗0分)
2022/01 +1,609,800 (54勝28敗0分)
2021/12 +1,452,100 (58勝41敗0分)
2021/11 +2,402,600 (54勝30敗0分)
2021/10 +1,673,800 (55勝41敗0分)
2021/09 +2,317,200 (61勝36敗1分)
2021/08 +767,800 (61勝41敗0分)
2021/07 +922,800 (60勝42敗0分)
2021/06 +1,063,600 (60勝46敗1分)
2021/05 +751,000 (53勝37敗0分)
2021/04 +2,062,200 (63勝33敗0分)
2021/03 +2,891,200 (71勝37敗0分)
2021/02 +2,138,600 (43勝31敗1分)
2021/01 +1,278,000 (47勝18敗0分)
2020/12 +713,800 (53勝28敗1分)
2020/11 +489,600 (36勝25敗0分)
2020/10 +1,036,FXトレードバトル投票キャンペーン FXトレードバトル投票キャンペーン 900 (46勝25敗0分)
2020/09 +1,301,900 (50勝23敗0分)
2020/08 +750,800 (47勝24敗1分)
2020/07 +634,670 (51勝26敗1分)
2020/06 +1,271,400 (47勝28敗1分)
2020/05 +659,600 (35勝29敗0分)
2020/04 +1,605,800 (51勝21敗0分)
2020/03 +3,523,700 (45勝38敗0分)
2020/02 +1,473,000 (37勝24敗0分)
2020/01 +568,580 (36勝29敗0分)
このブログは日経225先物取引での運用トレードを日々公開しています。 運用パターンは、基本はデイトレードで持ち越しはしません。 更新は動きが在り次第更新していく予定です。 当ブログは自分の売買記録を残す為に公開しており、推奨するものではありません。 当ブログによって起きた損失等は管理人は一切責任を負いません。
FXトレードバトル投票キャンペーン
リスク警告 / 免責事項
- 当サイトは、投資判断にあたり参考となる情報の提供を目的としており、金融商品の売買を勧めるものではありません。
投資の最終的な判断はお客様ご自身の責任でされるようお願いいたします。 - 当サイトは、当社が信頼できると判断した情報を掲載しておりますが、その情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
ご提供する情報を利用につき生じた何らかのトラブルや損失・損害等につきましては、当社及びブログ執筆者は一切責任を負うものではありません。 - 当サイトでご提供する情報の著作権は、当社又はブログ執筆者で帰属します。許諾なく、コンテンツを翻案、公衆送信等いかなる目的、態様においても利用することはできません。
第一種金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第258号
一般社団法人 金融先物取引業協会 加入
一般社団法人 日本投資顧問業協会 加入
全力FX♪ 両建て編
一人暮らしなので仕事中の外出している12時間の老猫をを監視する枠です。餌場メインで撮っていますのでなかなか姿は見れないと思います。姿が見えたらコメントでとろちゃん=T、ぷっぷくん=Pとコメントを打っていただけるとあとで見返すときに楽なので助かります。暇な時間帯動画を流したりゲームをしたりするかもしれません。貼りつけは自由です。主は棒読みコマンドが好きなので自由に遊んで行ってください!
コマンドの使い方は→http://tukaikatamatome.com/Software/boyomityan/komando.html
趣味 FX スポーツ観戦 自作PC ドライブ
猫2匹 20歳三毛の女の子:とろ
15歳クリーム色の男の子:ぷっぷ
みんなでつりっくま 10万点オーバー3回(つりっくまんさんとあっとさんとMACAさんの枠※MACAさん枠はプレミアムDAYイベント)ニコニコタワー最高3931.9mFX配信・猫配信・料理配信等やっております。飼い猫の動画見てって下さいな^^ 2020年7月現在 生涯収支ー2600万。2016年1月、前コミュをFXで担がれて予告通り爆破。2016年9月11日再スタート!この時点でさらに損益が増えているのになぜだろう(-650万位)千葉県に住んでいる49才くらいの男です。生まれは福島です。住んだところは秋田→神奈川→東京→千葉(現在)職業はドライバーです。 猫2匹と暮らしてます。2020年7月時点 ★三毛:メス20歳。静岡にドライブに行った時、パチ屋の駐車場にいた野良。★クリーム:オス15歳。近所の葬儀屋の玄関に段ボールに入れられて置き去りにされていた。趣味 FX FXトレードバトル投票キャンペーン 。スポーツ観戦(特に高校野球・ボクシング・サッカー日本代表)PCの自作や車など浅く広く趣味がありましたが、FXを始めてから、興味が無くなってしまいました。パチスロや競馬もやめれました^^;。 スカイプID:fx99995 (山本太郎) FXで担がれ過ぎて人生終わる直前まで行きました。鬱っぽくなってしまいました。徐々に回復したいと思っています。 YJFX 2015年5月27日スタート 5月 +9,852円 300万入金スタートで少額トレードで「勝てんじゃね?」と勘違いしてしまう。 6月 +22,216円 始めて1週間で100万の利益を出すも、調子に乗ってトントンになってしまう。6月後半ギリシャショックガラ有り。 7月 -367,880円 カナダ円36万損切り.。適当にポジるのはやめようと思ったが、その後も適当なトレードが続く。 8月 +63,849円 チャイナショックで122円付近から116円付近まで短時間でガラった。たまたまノーポジで危機回避。 9月 -54,666円 NZ円16万損切り。前後1か月世界経済の不安を抱えたまま利上げ期待もあり、膠着状態が続く。 10月 +413,FXトレードバトル投票キャンペーン 429円 利上げ期待上げ相場 11月 -107,406円 雇用統計で爆上げでのSをしてしまい一瞬で20万の損有り。 12月 +98,954円 利上げ発表でドル円の下げのターンになった。雇用統計で織り込んだ。2015年の感想。ほとんど勉強しないままスタートし、たまたま爆益スタートから始まってしまったのが運の尽き。結局微益で終了。こんなんで勝てるわけがないと思った。2016年 1月 -71,891円 日経のガラ始まりと円売り仕掛けの始まり。.原油安値26ドル付近まで急落。 2月 -3,248,700円 FXトレードバトル投票キャンペーン ドル円売り仕掛けガラ。世界経済の衰退。原油価格の影響。 3月 +60,393円 後半、しばらく守り続けてきた111円を割ってしまう。 4月 +1,390,683円 +だけど含み損増えてる。日高記事で金融緩和期待上げ111.800まで爆上げしたが、緩和無く急落。約2日で106円付近までガラ。日経も一瞬で1000円ガラ 5月 +76,902円 +だけど含み損増えてる。この頃、日本とアメリカの要人の通貨高けん制などで不安定な相場が続く。緩和期待で上げて、無しで下げる展開が続いた。 6月 +1,531,839円 FXトレードバトル投票キャンペーン +だけど含み損増えてる。英国の国民投票でのEU離脱でクロス円が急落した。原油は50ドル付近に回復。 7月 +172,4228円 +だけど含み損増えてる。緩和期待の上げ下げ。 8月 +622,649円 レンジ相場のスキャ 101~105円。緩和期待の上げ下げ FXトレードバトル投票キャンペーン 9月 +893,739円 レンジ相場のスキャ 101~105円。緩和期待の上げ下げ 10月 +1,542,538円 FXトレードバトル投票キャンペーン レンジ相場 のスキャ 101~105円。緩和は無い空気になってくるがドル円は後半から安値を切り上げていく。12月利上げ期待が出てくる。原油は50ドル付近まで回復している。 11月 -7,106,931円 ドル円ポン円800万損切り。11月9日のアメリカ大統領選で101.200までガラ、含み損1300万超え後、米金利上昇と共にバイーンし、105.700で損切り(その後7日で111円付近まで上げた14年の黒田バズーカを凌ぐ過去最高の上げスピードであった。11月25日に113.FXトレードバトル投票キャンペーン 800付近まで上昇)。日経も1月の高値をようやく超えた18,200円12月 +1,040,403円 最終日まで1円以上動く相場になった。終値117円付近。ドル円の高値付近での押し目買いで何とか損を取り戻した。ヒロセ 2016年10月24日スタート 10月 +116,673円 11月 +55,669円 ヒロセトレードバトル、ユロ円部門3位 賞金3万円 詳細(総合30位+1,285,384円。ユロ円3位+1,009,269円。PIPS 1位+798,179PIPS。微益の通貨は省略)ポン円70万円ロスカット有りの大荒れ収支(SP70でロスカ46万有り)12月 +1,266,823円 ヒロセトレードバトル総合部門8位 賞金1万円 FXトレードバトル投票キャンペーン 詳細(総合8位+1,033,958円。ドル円8位+942,590円。ポンド円30位+89,727円。PIPS1位+1,032,420Pips。微益の通貨は省略) FXだけの生涯収支-686,534円Tポイント、キャッシュバック 約+567,000円全トータル -109,534円※2016年12月31日現在 '(含み損20万位は含まれていません)2016年の感想。最大900万の損益まで行ったが、なんとか持ちこたえた。FXなんてやめたいががやめれない。自分には無理なゲームだとは分かっているが。。。2016年12月頃に、リスナーさんでありトレーダーのめりさんがリスナーさん参加型のスカイプ会議での勉強会を開いてくださり、確実に心構えは変わったと思うので、それを生かして慎重にトレードしていきたい。FXの心得①損切りできなければいつか負ける!(逆指し重要!)②利益を伸ばせない者は億トレにはなれない!今の自分は絶対無理です。③負け組は損切りできなくて苦しむ!勝ち組はポジション取りで苦しむ!(リスナーさんに頂いた印象的な言葉)※FXでは大事なものを失ってしまう可能性があります。(経験より)精神的にもおかしくなってしまう可能性もあります(経験より)。覚悟を持ってやる危険なギャンブルだと思ってます。追証で死に追い込まれる事も実際あるので、個人的にはFXをおすすめしません。放送するのも面白いし、コメントで勉強になる事もあるので放送してます。他の放送を見るのも好きです。 ★YJFX Tポイントキャンペーン約8万円(2016.11月現在) ★ヒロセキャッシュバック&キャンペーン履歴 口座開設キャッシュバック1.2万円ポン円キャッシュバック30万円 1回 ユロ円キャッシュバック7.5万円 1回 2016年11月 ヒロセトレードバトルユロ円部門3位 賞金3万円 詳細(FXトレードバトル投票キャンペーン 総合+1,285,384円。ユロ円+1,009,269円。PIPS+798,179PIPS。微益の通貨は省略) 2016年12月 ヒロセトレードバトル総合部門8位 賞金1万円 FXトレードバトル投票キャンペーン FXトレードバトル投票キャンペーン 詳細(総合8位+1,033,958円。ドル円8位+942,590円。ポンド円30位+89,727円。PIPS1位+1,032,420Pips。微益の通貨は省略) 2016年12月 餃子400個まぜそば焼きおにぎりセット 1回(焼きおにぎりはちょうどいい味付けと食感、まぜそばはしょっぱいので、お湯を入れてほうれん草などを入れてラーメン風で食べた、餃子はまぁ普通。量が多くて困った。)551セット ラーメン2人前(酸っぱい味がしてちょっとおいしくない)・餃子15個(合格)・焼売10個(味が濃くておいしくない)・豚まん6個(おいしい)・ビビンバ12人前(丸美屋製:味が濃くて?まずい)・鳥釜飯12人前(丸美屋製:おいしい)・レンゲ2本(便利)11月トレードバトル勝利賞・Tシャツ(政策金利発表というロゴが後ろの首元にプリントされており外では恥ずかしくて着れない・栄養ドリンク5本・ニギニギボール(ストレス解消グッツ)12月トレードバトル勝利賞国産高級牛肉300g 2回おせち&カレー(3種類のカレー合計34人前とごはん34人前) 年越しそば 5人前(1人前にエビ天3個とごぼう天が付いていてちょっと豪華) 2017年マリンカレンダー2個 配信環境 自作PC Corei7 2700K メモリ16G SSD256G 24インチモニタ2枚+37インチテレビモニタ1台 FXニコ生配信時はロジクールC270を3個使って、にゃんこ等を映して、ノートPCでもチャートを出してます。 通信環境 Sonet光1G回線
【7月4日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点
■ 7月4日~の週の為替相場の焦点(ユーロドル及びドル円中心)
▼ 今週→オーストラリア(5日)の金融政策の発表と欧州(7日)、米国(6日)の議事録の公表を予定
▼ 4日(月)→米国が祝日・休場(独立記念日、金融市場は軒並み休場)
▼ 5日(火)→RBA金融政策の発表
▼ FXトレードバトル投票キャンペーン 6日(水)→米国のISM非製造業指数の発表、FOMC議事録(6月14日・15日開催分)の公表
▼ 7日(木)→ECB議事録(6月9日開催分)の公表
▼ 週末・8日(金)→米国の雇用統計の発表
▼ 10日(日)→参院選投開票
▼ 来週→米国の消費者物価指数の発表を控える
▼ 20日(月)→
▼ 21日(火)→
▼ 22日(水)→
▼ 23日(木)→
▼ 24日(金)→
--> ▼ 主要な株式市場(米国中心)の動向
▼ 米国の国債利回りの動向
▼ 米国の金融政策への思惑(6月15日に金融政策の発表を消化済み→今週・7月6日に議事録の公表を予定→7月27日に次回の金融政策発表を予定、引き続きインフレ懸念や今後の金融政策への思惑がキモ)
▼ 米国のインフレの行方
▼ 米ドルと日本円、ユーロの方向性
▼ 金融当局者や要人による発言(引き続きFRB高官の発言に注目が集まる
▼ 注目度の高い米国の経済指標の発表(米国中心、今週は週末の米国の雇用統計がメイン、6日のISM非製造業指数にも注目)
▼ 金融市場のリスク許容度
▼ 原油と金を中心とした商品市場の動向
▼ 欧州の金融政策への思惑(FXトレードバトル投票キャンペーン 6月9日に金融政策の発表を消化済み→今週・7月7日に議事録の公表を予定→7月21日に次回の金融政策発表を予定)
▼ 日本の金融政策への思惑(6月17日に金融政策の発表を消化済み→7月21日に次回の金融政策発表を予定、毎営業日指値オペを実施中)
▼ バイデン米大統領の発言
▼ ウクライナ情勢(地政学リスク)
▼ 新型コロナウイルス感染症への懸念
■表の見方■
・米国以外の要人発言や注目材料は重要な物のみピックアップ
・注目材料のうち、特に注目度の高いものを 赤色 、その次を 太字 で表記。
・金融政策関連のものはイベントの欄へ 桃色 で表記。
経済指標&注目材料&イベント | |||
7/4 (月)FXトレードバトル投票キャンペーン | ・ 米国は祝日・休場(独立記念日、金融市場は軒並み休場) ・ 週明け | イベント など | |
豪)住宅建設許可件数 | 米国以外 | ||
米) 注目度の高い経済指標の発表はない | 米国 | ||
7/5 (火) | ・ 五十日(5日) | イベント など | |
中)財新サービス業PMI 豪) RBA政策金利 & 声明発表 英) BOE金融安定報告書公表 英) ベイリーBOE総裁の記者会見 | 米国以外 | ||
米)製造業受注指数 | 米国 | FXトレードバトル投票キャンペーン FXトレードバトル投票キャンペーン||
7/6 (水) | - | イベント など | |
英)建設業PMI | 米国以外 | ||
米) MBA住宅ローン申請指数 米)ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言(投票権あり) 米) サービス業PMI【確報値】 米) ISM非製造業景況指数 米) JOLT労働調査 米) FOMC議事録公表(6月14日・15日開催分) | 米国 | ||
7/7 (木) | - | イベント など | |
豪) 貿易収支 欧) ECB理事会議事要旨公表(6月9日開催分) 加)貿易収支 加)Ivey購買部協会指数 | 米国以外 | ||
米) チャレンジャー人員削減予定数 米) ADP全国雇用者数 米)新規失業保険申請件数 米)貿易収支 米) 週間天然ガス貯蔵量 米)週間原油在庫 米) ブラード:セントルイス連銀総裁の発言(投票権あり) 米) ウォラーFRB理事の発言(投票権あり) | 米国 | ||
7/8 (金) | ・ 週末 | イベント など | FXトレードバトル投票キャンペーン |
欧)ラガルドECB総裁の発言 加) 失業率 & 雇用ネット変化 | 米国以外 | ||
米) 雇用統計 : 非農業部門雇用者数 / 失業率 / 製造業雇用者数 / 平均時給 米) 卸売在庫【確報値】 米)ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言(投票権あり) 米) 消費者信用残高 | 米国 | FXトレードバトル投票キャンペーン
■主要国の金融政策発表■
5月3日◆オーストラリア
5月4日◆米国
5月5日◆英国
5月19日◆南アフリカ
5月25日◆ニュージーランド
5月26日◆トルコ
6月1日★カナダ
6月7日★オーストラリア
6月9日★欧州
6月15日★米国
6月16日★英国、スイス
6月17日★日本
6月23日★トルコ
7月5日●オーストラリア FXトレードバトル投票キャンペーン
7月13日●ニュージーランド、カナダ
7月21日●日本、欧州、トルコ、南アフリカ
7月27日●米国
8月2日▼オーストラリア
8月4日▼英国
8月17日▼ニュージーランド
8月18日▼トルコ
9月6日■オーストラリア
9月7日■カナダ
9月8日■欧州
9月15日■英国
9月21日■米国
9月22日■日本、スイス、トルコ、南アフリカ
■主要国の休場日■
5月2日▼香港、中国、トルコ、英国
5月3日▼中国、日本、トルコ
5月4日▼中国、日本、トルコ
5月5日▼日本
5月9日▼香港
5月19日▼トルコ
5月23日▼カナダ
5月26日▼スイス
5月30日▼米国
6月2日★英国
6月3日★香港、中国、英国
6月6日★ニュージーランド、スイス
6月13日★オーストラリア
6月16日★南アフリカ
6月20日★米国
6月24日★ニュージーランド FXトレードバトル投票キャンペーン
7月1日●香港、カナダ
7月4日●米国
7月11日●トルコ
7月12日●トルコ
7月15日●トルコ
7月18日●日本
8月1日▼オーストラリア、スイス、カナダ
8月9日▼南アフリカ
8月11日▼日本
8月29日▼英国
8月30日▼トルコ
全力FX♪ 両建て編
一人暮らしなので仕事中の外出している12時間の老猫をを監視する枠です。餌場メインで撮っていますのでなかなか姿は見れないと思います。姿が見えたらコメントでとろちゃん=T、ぷっぷくん=Pとコメントを打っていただけるとあとで見返すときに楽なので助かります。暇な時間帯動画を流したりゲームをしたりするかもしれません。貼りつけは自由です。主は棒読みコマンドが好きなので自由に遊んで行ってください!
コマンドの使い方は→http://tukaikatamatome.com/Software/boyomityan/komando.html
趣味 FX スポーツ観戦 自作PC ドライブ
猫2匹 20歳三毛の女の子:とろ
15歳クリーム色の男の子:ぷっぷ
みんなでつりっくま 10万点オーバー3回(つりっくまんさんとあっとさんとMACAさんの枠※MACAさん枠はプレミアムDAYイベント)ニコニコタワー最高3931.9mFX配信・猫配信・料理配信等やっております。飼い猫の動画見てって下さいな^^ 2020年7月現在 生涯収支ー2600万。2016年1月、前コミュをFXで担がれて予告通り爆破。2016年9月11日再スタート!この時点でさらに損益が増えているのになぜだろう(-650万位)千葉県に住んでいる49才くらいの男です。生まれは福島です。住んだところは秋田→神奈川→東京→千葉(現在)職業はドライバーです。 猫2匹と暮らしてます。2020年7月時点 ★三毛:メス20歳。静岡にドライブに行った時、パチ屋の駐車場にいた野良。★クリーム:オス15歳。近所の葬儀屋の玄関に段ボールに入れられて置き去りにされていた。趣味 FX 。スポーツ観戦(特に高校野球・ボクシング・サッカー日本代表)PCの自作や車など浅く広く趣味がありましたが、FXを始めてから、興味が無くなってしまいました。パチスロや競馬もやめれました^^;。 スカイプID:fx99995 (山本太郎) FXで担がれ過ぎて人生終わる直前まで行きました。鬱っぽくなってしまいました。徐々に回復したいと思っています。 YJFX 2015年5月27日スタート 5月 +9,852円 300万入金スタートで少額トレードで「勝てんじゃね?」と勘違いしてしまう。 6月 +22,216円 始めて1週間で100万の利益を出すも、調子に乗ってトントンになってしまう。6月後半ギリシャショックガラ有り。 7月 -367,880円 カナダ円36万損切り.。適当にポジるのはやめようと思ったが、その後も適当なトレードが続く。 8月 +63,849円 チャイナショックで122円付近から116円付近まで短時間でガラった。たまたまノーポジで危機回避。 9月 -54,666円 NZ円16万損切り。前後1か月世界経済の不安を抱えたまま利上げ期待もあり、膠着状態が続く。 10月 +413,429円 利上げ期待上げ相場 11月 -107,406円 雇用統計で爆上げでのSをしてしまい一瞬で20万の損有り。 12月 +98,954円 利上げ発表でドル円の下げのターンになった。雇用統計で織り込んだ。2015年の感想。ほとんど勉強しないままスタートし、たまたま爆益スタートから始まってしまったのが運の尽き。結局微益で終了。こんなんで勝てるわけがないと思った。2016年 1月 -71,891円 日経のガラ始まりと円売り仕掛けの始まり。.原油安値26ドル付近まで急落。 2月 -3,248,700円 ドル円売り仕掛けガラ。世界経済の衰退。原油価格の影響。 3月 +60,393円 後半、しばらく守り続けてきた111円を割ってしまう。 4月 +1,FXトレードバトル投票キャンペーン 390,683円 +だけど含み損増えてる。日高記事で金融緩和期待上げ111.800まで爆上げしたが、緩和無く急落。約2日で106円付近までガラ。日経も一瞬で1000円ガラ 5月 +76,902円 +だけど含み損増えてる。この頃、日本とアメリカの要人の通貨高けん制などで不安定な相場が続く。緩和期待で上げて、無しで下げる展開が続いた。 6月 +1,531,839円 +だけど含み損増えてる。英国の国民投票でのEU離脱でクロス円が急落した。原油は50ドル付近に回復。 7月 +172,4228円 +だけど含み損増えてる。緩和期待の上げ下げ。 8月 +622,649円 レンジ相場のスキャ 101~105円。緩和期待の上げ下げ 9月 +893,739円 レンジ相場のスキャ 101~105円。緩和期待の上げ下げ 10月 +1,FXトレードバトル投票キャンペーン 542,538円 レンジ相場 のスキャ 101~105円。緩和は無い空気になってくるがドル円は後半から安値を切り上げていく。12月利上げ期待が出てくる。原油は50ドル付近まで回復している。 11月 -7,106,931円 ドル円ポン円800万損切り。11月9日のアメリカ大統領選で101.200までガラ、含み損1300万超え後、米金利上昇と共にバイーンし、105.700で損切り(その後7日で111円付近まで上げた14年の黒田バズーカを凌ぐ過去最高の上げスピードであった。11月25日に113.800付近まで上昇)。日経も1月の高値をようやく超えた18,200円12月 +1,040,403円 最終日まで1円以上動く相場になった。終値117円付近。ドル円の高値付近での押し目買いで何とか損を取り戻した。ヒロセ 2016年10月24日スタート 10月 +116,673円 11月 +55,669円 ヒロセトレードバトル、ユロ円部門3位 賞金3万円 詳細(総合30位+1,285,384円。ユロ円3位+1,009,269円。PIPS 1位+798,179PIPS。微益の通貨は省略)ポン円70万円ロスカット有りの大荒れ収支(SP70でロスカ46万有り)12月 +1,266,823円 ヒロセトレードバトル総合部門8位 賞金1万円 詳細(総合8位+1,033,958円。ドル円8位+942,590円。ポンド円30位+89,727円。PIPS1位+1,032,420Pips。微益の通貨は省略) FXだけの生涯収支-686,534円Tポイント、キャッシュバック 約+567,000円全トータル -109,534円※2016年12月31日現在 '(含み損20万位は含まれていません)2016年の感想。最大900万の損益まで行ったが、なんとか持ちこたえた。FXなんてやめたいががやめれない。自分には無理なゲームだとは分かっているが。。。2016年12月頃に、リスナーさんでありトレーダーのめりさんがリスナーさん参加型のスカイプ会議での勉強会を開いてくださり、確実に心構えは変わったと思うので、それを生かして慎重にトレードしていきたい。FXの心得①損切りできなければいつか負ける!(逆指し重要!)②利益を伸ばせない者は億トレにはなれない!今の自分は絶対無理です。③負け組は損切りできなくて苦しむ!勝ち組はポジション取りで苦しむ!(リスナーさんに頂いた印象的な言葉)※FXでは大事なものを失ってしまう可能性があります。(経験より)精神的にもおかしくなってしまう可能性もあります(経験より)。覚悟を持ってやる危険なギャンブルだと思ってます。追証で死に追い込まれる事も実際あるので、個人的にはFXをおすすめしません。放送するのも面白いし、コメントで勉強になる事もあるので放送してます。他の放送を見るのも好きです。 ★YJFX Tポイントキャンペーン約8万円(2016.11月現在) ★ヒロセキャッシュバック&キャンペーン履歴 口座開設キャッシュバック1.2万円ポン円キャッシュバック30万円 1回 ユロ円キャッシュバック7.5万円 1回 2016年11月 ヒロセトレードバトルユロ円部門3位 賞金3万円 詳細(総合+1,285,384円。ユロ円+1,009,269円。PIPS+798,179PIPS。微益の通貨は省略) 2016年12月 ヒロセトレードバトル総合部門8位 賞金1万円 詳細(総合8位+1,033,958円。ドル円8位+942,590円。ポンド円30位+89,727円。PIPS1位+1,032,420Pips。微益の通貨は省略) 2016年12月 餃子400個まぜそば焼きおにぎりセット 1回(焼きおにぎりはちょうどいい味付けと食感、まぜそばはしょっぱいので、お湯を入れてほうれん草などを入れてラーメン風で食べた、餃子はまぁ普通。量が多くて困った。)551セット ラーメン2人前(酸っぱい味がしてちょっとおいしくない)・餃子15個(合格)・焼売10個(味が濃くておいしくない)・豚まん6個(おいしい)・ビビンバ12人前(丸美屋製:味が濃くて?まずい)・鳥釜飯12人前(丸美屋製:おいしい)・レンゲ2本(便利)11月トレードバトル勝利賞・Tシャツ(政策金利発表というロゴが後ろの首元にプリントされており外では恥ずかしくて着れない・栄養ドリンク5本・ニギニギボール(ストレス解消グッツ)12月トレードバトル勝利賞国産高級牛肉300g 2回おせち&カレー(3種類のカレー合計34人前とごはん34人前) 年越しそば 5人前(1人前にエビ天3個とごぼう天が付いていてちょっと豪華) 2017年マリンカレンダー2個 配信環境 自作PC Corei7 2700K メモリ16G SSD256G 24インチモニタ2枚+37インチテレビモニタ1台 FXニコ生配信時はロジクールC270を3個使って、にゃんこ等を映して、ノートPCでもチャートを出してます。 通信環境 Sonet光1G回線
コメント