投資信託で大きな大損をしてしまうケースと対策は?
参考に、りそなアセットマネジメントが2006年から2020年の15年間における資産ごとの騰落率推移をまとめた表を掲載します。
引用:りそなグループ「投資対象資産のリスク・リターンを押さえよう」※Bloombergのデータをもとにりそなアセットマネジメントが作成
- 直近の騰落率のみ注目して購入する
- 投資対象や運用スタイル、リスクの確認を怠ってしまう
- 購入後、運用確認をせずそのままにしてしまう
sayran
最新記事 by sayran (全て見る)
- 投資信託で大きな大損をしてしまうケースと対策は? - 2022年7月6日
- 米国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】 - 2022年6月29日
- 中国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】 - 2022年6月25日
- 新興国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】 - 2022年6月21日
- 投資信託を毎日積立できる証券会社は?毎日積立のメリット・デメリットも - 2022年6月21日
ロボアドバイザーや手数料無料で投資信託が買える証券会社
SBI証券
株手数料が1日100万円まで無料!早朝・深夜も取引可、Tポイントで投信が買える、ロボアドも
ウェルスナビ
10万円から投資可、手数料の長期割あり。口座開設で1000円プレゼントプログラムも実施中
THEO(テオ)+ docomo
1万円から投資・積立可能!ESG投資モードも選択できる。運用額に応じてdポイントもらえる
取引の仕組みやリスクも解説
「ストラテジーってなに?」
「ストラテジーで楽に取引できるってホント?」
「儲かるストラテジーの選び方が知りたい」 取引の仕組みやリスクも解説
この記事では、 ストラテジーの選び方から、利益を出すためのコツ を紹介しています。
最近では自己学習型のAIを搭載したストラテジーもでてきたので、最先端の自動売買について知りたい方はぜひ最後まで読んでくださいね。
ストラテジーとは
ストラテジーとは要するに「自動売買のプログラム」 です。
ストラテジーを選ぶだけの自動売買で儲かる?
外為オンラインでは利用者の90%超が利益
結果として、100万円以上を運用した口座の 90.75%が利益 を出し、少額からのminiコースではなんと 98.35%が利益 口座です。
運用期間別のデータでは運用を30日以上続けた口座の72%が利益を出しており、長期で腰を据えた運用が利益のカギとなっています。
ガチンコバトル1位は452万の利益
2020年3月から9回に渡り争われた結果、 1位の累計利益は452万6,780円 となっています。
4位の方は過去にマイナス62万の損失をだしたものの、 累計での利益は148万7,688円の成績です。
ストラテジー型の自動売買は3種類
リピート型:設定した値幅で売買を繰り返すタイプ。 シンプルで初心者向け 取引の仕組みやリスクも解説
ストラテジー選択型:好みのストラテジーを選んで運用。
ストラテジー設定型:ストラテジーを自分好みに設定。柔軟性に優れるため、取引に慣れた中級者以上におすすめ。
リピート型
仕組みがわかりやすく、初心者でも運用しやすいといった特徴があります。
FXブロードネットで リピート型の自動売買を始める62%が初心者 ですし、勝率90%を超える外為オンラインのiサイクル2もリピート型です。
ストラテジー選択型
リピート型もストラテジー選択型に含まれており、選ぶだけのお手軽さが人気です。
ストラテジー設定型
相場に合わせて柔軟な設定ができるので、取引になれた中級者向けの自動売買になります。
最新の自動売買はAIをつかった自動学習
最近ではAIを搭載しトレード戦略を向上させる 自動学習型の自動売買 も開発されています。
ストラテジー型の自動売買は事前に設定した条件で運用するので、相場の流れが変われば自分で設定を変える必要がありますが、AIなら売買条件を自動的に調整してくれます。
自動売買ストラテジー運用4つのメリット
・ストラテジーを選ぶだけで自動売買ができる
・取引時間を選ばない
・感情に左右されない
・知識や経験が少なくてもOK
ストラテジーを選ぶだけで自動売買ができる
専用の自動売買ソフトもいりませんし、 お手持ちのスマホひとつで自動売買は始められます。
利益が出ているストラテジーもランキングで見れるので、運用の参考にしてくださいね。
取引時間を選ばない
あなたの通勤中も働いている間も、寝ている間も、取引チャンスを逃しません。
感情に左右されない
FXにおいて取引に感情を持ち込むのは損失を膨らます原因になります。
ストラテジーを使った自動売買は最初に決めた戦略通りに売買するので、取引に感情をはさまない メリットがあります。
知識や経験が少なくてもOK
なぜなら、 ストラテジーを使った自動売買はプロが作った戦略がそのまま使える からです。
初心者の多くに受け入れられており、FXの自動売買を提供する トライオートFX では、利用者の62%がFX未経験者と回答しています。
自動売買ストラテジー運用3つのデメリット
・相場急変時にはリスクが高い
・含み損が多くなりやすい
・売買の仕組みがわからないストラテジーがある
相場急変時にはリスクが高い
ストラテジーを使った自動売買は相場の急変に対応できません。
たとえばコロナショックやウクライナ情勢など、 相場を大きく動かす事態では、運用を続けるかを立ち止まって検討しましょう。
裁量トレードよりも含み損が多くなりやすい
自動売買は運用期間中に含み損がでやすい投資です。
農業と自動売買はよく似ている。 種まきから収穫までは少なくとも1ヶ月はかかると思っておこう。
売買の仕組みがわからないストラテジーがある
ストラテジーを選ぶときは、自分が納得できる仕組みかどうかをチェックしましょう。
はじめての自動売買はリピート型がおすすめ
これから自動売買をはじめるなら、 リピート型 取引の仕組みやリスクも解説 がおすすめです。
リピート型は自動売買の中で最もシンプルな仕組みなので、すぐに理解できて初心者でも取り扱いやすいからです。
初心者におすすめの自動売買FX会社3選
自動売買で寝ながら稼ぐ「外為オンライン」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
1.0銭 | 2.0銭 | 4.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 自動売買で利益を出している割合90.75%!
・簡単な設定でOK。24時間自動で取引をしてくれる
・FXの勉強や知識不要。初心者でも運用可能。
自動売買で初心者でもプロのようなトレードが可能!
24時間自動で稼ぐ! 選ぶだけの簡単な自動売買「インヴァスト証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 53,000円 |
・2年間で 24戦中19勝 。高い勝率
・5分で設定完了。選ぶだけで簡単に自動売買ができる
収益率160%! 2年間で24戦中19勝の高い勝率。
自動売買を始めた62%はFXの初心者。初心者でも気軽にできるのが自動売買の強みだね。
利益実績85.3%! 自動売買なら「FXブロードネット」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック 取引の仕組みやリスクも解説 |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 500,000円 |
・ 自動売買の利益実績85.3%!
・1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・自動売買のユーザーの62%がFX初心者
トラッキングトレード(自動売買)で 利益が出た設定数の割合は85.2% と非常に高いわよ。
自動売買はプロがやるものと思っているかもしれないけど、FXブロードネットの自動売買をやる人の62%はFX初心者。
自動売買ストラテジー運用で利益をだす3つのコツ
・運用額は少なくとも30万、理想は100万円
・運用期間は1ヶ月以上
・想定ライン付近ではチェック回数を増やす
運用額は少なくとも30万円、理想は100万円
自動売買では、運用資金が100万円以上あるほうが利益を出せる可能性が上がります。
外為オンライン が公表する顧客の実績データから、30万円超の運用額だと 81.23%の口座が利益 をだしています。
【iサイクル2取引 mini通貨コース 運用資産別損益比率】
1万未満 | 5万未満 | 10万未満 | 30万未満 | 取引の仕組みやリスクも解説50万未満 | 100万以上 | |
益比率 | 30.29% | 43.76% | 64.98% | 81.23% | 88.41% | 98.35% |
損比率 | 69.70% | 56.23% | 35.01% | 18.76% | 11.取引の仕組みやリスクも解説 58% | 1.18% |
運用期間は1ヶ月以上
自動売買で利益がでるまで1か月以上はかかると想定しておきましょう。
なぜなら、 自動売買のストラテジーは中長期での運用を想定して戦略が立てられている からです。
想定ライン付近ではチェック回数を増やす
設定している限界を超えて相場が動くのは、想定外のできごとだからです。
まとめ ストラテジーを使ってレッツ自動売買
・ストラテジーとは自動売買の戦略。売買するためのプログラム
・ストラテジーは「リピート型」「選択型」「設定型」の3種類がある
・初心者にはリピート型のストラテジーがおすすめ
・自動売買に必要な資金は最低30万、理想は100万
・運用成績がでるまでは1か月程度かかる
【初心者にも分かりやすく】Binanceでビットコイン積み立て投資
仮想通貨
今回の記事では、 海外取引所であるBinanceにてビットコインを積み立て投資する方法を解説 していきます!
Binanceとは
Binanceは 世界最大の仮想通貨取引所 です。設立は2017年でありますが、前身となる会社は2005年から存在していました。日本人の方も多く使用しており、おそらく日本人から最も人気のある海外取引所であると思います。
さらに特徴的なのは、一般的な取引だけではなくステーキングやレンディングを行えるため、保有している仮想通貨で年利の報酬を受け取ることが出来ます。
ビットコインの積み立て投資のメリット
ビットコイン積み立て投資の方法を解説する前に 「積み立て投資のメリット」を解説 していきます。
①リスク分散が出来る
積み立て投資のメリットの一つめは長期間にわたる 分散投資による「リスク分散」ができるという事 です。
投資の基本は「安い時に買って高い時に売る」ですが、これを毎回のように行うことはほとんどの人が不可能です。
(※相当運のよい人やトレードに時間を費やしていれば可能かもしれません)
そのため、投資初心者や資産形成の一部としてビットコインに投資を行いたい人には 積み立て投資を行う事をお勧めします 。
価格の上下に関わらず淡々と積み立て投資を行うことで、下落の際の損失を少しでも減らすことができ、メンタルがやられずに済みます。それにより、長期的な価格上昇の恩恵を受けることができ、投資初心者でも資産を増やすことが出来る可能性が高くなります。
②一度設定してしまえば放置でOK
積み立て投資によるメリットの二つ目は一度設定してしまえばほとんど放置でOK という事です。
分散投資は、下落しても上昇してもひたすら積み立て投資を行っていくため購入するタイミングを見計らう必要がありません。そのため、 最初に購入する頻度と金額を設定してしまえばあとは放置で問題ありません。 取引の仕組みやリスクも解説 (※口座に日本円がなくならないように適宜入金する必要はあります。)
Binanceでビットコインの積み立て投資
ここからは実際に、 Binanceでビットコインを積み立て投資する方法を画像付きで解説 していきます。
①ステーブルコインを準備する
まずはステーブルコインを準備する必要があります。
Binanceでのビットコイン積み立てはUSDTあるいはBUSDでのみ購入することが出来るため、いずれかのステーブルコインを用意しましょう。
※ステーブルコインとはステーブル=安定を意味していることからも分かりますが、1ドルに連動する様に設定された仮想通貨であります。ステーブルコインをBinanceで保有しておくことでビットコインを購入する度に日本円から仮想通貨を購入して~送金して~という手間を省くことができます。(現金の代わりのような使い方をすることが出来る。)
②ビットコインの積み立てを設定する
次にビットコインの積み立て設定方法について解説します。
まず、Binanceのアプリを開きメイン画面中央付近にある「もっと表示」をタップします。
様々なサービスが表示され、その中の「自動投資」をタップします。
次の画面で積み立て投資を行いたい銘柄を選択します。今回はビットコインの設定を行うのでコイン検索の欄にビットコインと入力します。(あるいは下にスクロールするとビットコインがすぐに出てきます。)
ビットコイン(BTC)が表示されたら、「プランの作成」をタップします。
「プランの作成」において投資金額や頻度を設定することが出来ます。
「定期登録料」は一回当たりの投資額を入力します。最低設定額は1ドルからです。その隣にはUSDT or BUSDを選択することが出来ます。これは何の通貨で購入するかを設定する欄です。USDTおよびBUSDはいずれも信頼性が高いステーブルコインであるため、好きな方を設定すると良いと思います。
その下の「リサイクリングサイクル」は購入頻度を意味しています。「毎日」から「月一回(毎月)」まで選択することが出来ます。仮想通貨は価格変動が大きいため、 「ドルコスト平均法」の効果を最大限生かすために「毎日」に設定することをお勧めします。 取引の仕組みやリスクも解説
投資金額と頻度の設定が完了したら下部にスクロールします。「フレキシブルセービング残高」は現物としてステーブルコインがなくとも、フレキシブルセービングに残高がある場合そこから自動的に積み立て投資を行ってくれるシステムです。次の項で説明しますが、チェックをしていくことをお勧めします(フレキシブルセービングをしない人でもチェックを入れて問題はないです)。
規約の合意と最下部の「承認」をタップすることで設定は完了します。
Binanceでのビットコインの積み立て投資は、国内取引所と比較して
・ごく少額から始められる
・購入手数料が少ない(0.1%) (国内は数パーセントです詳しくはこちら→【仮想通貨】コインチェックは使うな!?国内取引所はここを使え!)
がメリットとして挙げられます。 取引の仕組みやリスクも解説 取引の仕組みやリスクも解説 海外取引所を使う事に対して抵抗が無い方は、Binanceでビットコインの積み立て投資を行う事をお勧めします!
③フレキシブルセービングの設定(ここから先はやらなくても問題無し)
ここからは「フレキシブルセービング」について簡単に解説していきます。
※ビットコインの積み立て投資を行う上では必須ではないですが、より収益効率を上げたい方はご参考ください。
フレキシブルセービングとは
フレキシブルセービングとは、仮想通貨をBinanceに預けることで報酬を獲得することが出来るシステムです。
感覚としては銀行の預金で金利が発生するようなイメージで、銀行の金利が0.01~0.1%程度であるのに対して、仮想通貨のフレキシブルセービングでは最大10%もの金利を獲得することが出来ます。
仮に10万円をBinanceに預けると、一年間で1万円を報酬として獲得することが出来ます。これだけでもインパクトが大きいですが、仮に10年間預けることを想定すると10×(1.1) 10 =26万円となり およそ2.6倍まで資金を増やすことが出来ます 。
フレキシブルセービングの設定方法
実際に Binanceでフレキシブルセービングを設定する方法を解説していきます。
今回はステーブルコインをフレキシブルセービングに設定していきます。ステーブルコインを預けるメリットとしては、 価格変動が無いため報酬だけを安定して獲得することが出来るという点 です。(※ステーブルコインも価格変動を全くしないわけではないのでリスクがゼロなわけではありません)
まず、Binanceのメイン画面において画面中央部付近の「もっと表示」をタップします。
次に、「貯蓄」をタップします。次の画面でフレキシブルセービングを行う通貨を設定します。(※ここで設定できるのは、自分が現物として保有している通貨のみです。)
検索欄でBUSDあるいはUSDTと検索しましょう。今回はBUSDを設定していきます。
(※積み立て投資で購入するための通貨として選択したステーブルコインの設定を行いましょう。)
BUSDが表示されたら、「定期登録」をタップします。
「定期登録料」はいくら分フレキシブルセービングとして設定するかを入力します。今回は10ドルとします。画面を下部にスクロールし、利用規約に同意し設定をタップすると完了です。
積み立て投資に使用するステーブルコインは毎回購入したり、国内取引所から送金するのは手間がかかるため、 ある程度の額をステーブルコインとして保有してフレキシブルセービングに預けておくことをお勧めします。
今回は Binanceでのビットコインの積み立て投資の設定方法について解説 を行いました。
まとめると
・Binanceでの積み立て投資は少額からできる
・購入手数料が少ない
・フレキシブルセービングで安全に資産を増やしながら積み立てできる
投資信託で大きな大損をしてしまうケースと対策は?
参考に、りそなアセットマネジメントが2006年から2020年の15年間における資産ごとの騰落率推移をまとめた表を掲載します。
引用:りそなグループ「投資対象資産のリスク・リターンを押さえよう」※Bloombergのデータをもとにりそなアセットマネジメントが作成
- 直近の騰落率のみ注目して購入する
- 投資対象や運用スタイル、リスクの確認を怠ってしまう
- 購入後、運用確認をせずそのままにしてしまう
sayran
最新記事 by sayran (全て見る)取引の仕組みやリスクも解説
- 投資信託で大きな大損をしてしまうケースと対策は? - 2022年7月6日
- 米国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】 - 取引の仕組みやリスクも解説 2022年6月29日
- 中国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】 - 2022年6月25日
- 新興国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】 - 2022年6月21日
- 投資信託を毎日積立できる証券会社は?毎日積立のメリット・デメリットも - 2022年6月21日
ロボアドバイザーや手数料無料で投資信託が買える証券会社
SBI証券
株手数料が1日100万円まで無料!早朝・深夜も取引可、Tポイントで投信が買える、ロボアドも
ウェルスナビ
10万円から投資可、手数料の長期割あり。口座開設で1000円プレゼントプログラムも実施中
THEO(テオ)+ docomo
1万円から投資・積立可能!ESG投資モードも選択できる。運用額に応じてdポイントもらえる
取引の仕組みやリスクも解説
「ストラテジーってなに?」
「ストラテジーで楽に取引できるってホント?」
「儲かるストラテジーの選び方が知りたい」
この記事では、 ストラテジーの選び方から、利益を出すためのコツ を紹介しています。
最近では自己学習型のAIを搭載したストラテジーもでてきたので、最先端の自動売買について知りたい方はぜひ最後まで読んでくださいね。
ストラテジーとは
ストラテジーとは要するに「自動売買のプログラム」 です。
ストラテジーを選ぶだけの自動売買で儲かる?
外為オンラインでは利用者の90%超が利益
結果として、100万円以上を運用した口座の 90.75%が利益 を出し、少額からのminiコースではなんと 98.35%が利益 口座です。
運用期間別のデータでは運用を30日以上続けた口座の72%が利益を出しており、長期で腰を据えた運用が利益のカギとなっています。
ガチンコバトル1位は452万の利益
2020年3月から9回に渡り争われた結果、 1位の累計利益は452万6,780円 となっています。
4位の方は過去にマイナス62万の損失をだしたものの、 累計での利益は148万7,688円の成績です。
ストラテジー型の自動売買は3種類
リピート型:設定した値幅で売買を繰り返すタイプ。 シンプルで初心者向け
ストラテジー選択型:好みのストラテジーを選んで運用。
ストラテジー設定型:ストラテジーを自分好みに設定。柔軟性に優れるため、取引に慣れた中級者以上におすすめ。
リピート型
仕組みがわかりやすく、初心者でも運用しやすいといった特徴があります。
FXブロードネットで リピート型の自動売買を始める62%が初心者 ですし、勝率90%を超える外為オンラインのiサイクル2もリピート型です。
ストラテジー選択型
リピート型もストラテジー選択型に含まれており、選ぶだけのお手軽さが人気です。
ストラテジー設定型
相場に合わせて柔軟な設定ができるので、取引になれた中級者向けの自動売買になります。
最新の自動売買はAIをつかった自動学習
最近ではAIを搭載しトレード戦略を向上させる 自動学習型の自動売買 も開発されています。
ストラテジー型の自動売買は事前に設定した条件で運用するので、相場の流れが変われば自分で設定を変える必要がありますが、AIなら売買条件を自動的に調整してくれます。
自動売買ストラテジー運用4つのメリット
・ストラテジーを選ぶだけで自動売買ができる
・取引時間を選ばない
・感情に左右されない
・知識や経験が少なくてもOK
ストラテジーを選ぶだけで自動売買ができる
専用の自動売買ソフトもいりませんし、 お手持ちのスマホひとつで自動売買は始められます。
利益が出ているストラテジーもランキングで見れるので、運用の参考にしてくださいね。
取引時間を選ばない
あなたの通勤中も働いている間も、寝ている間も、取引チャンスを逃しません。
感情に左右されない
FXにおいて取引に感情を持ち込むのは損失を膨らます原因になります。
ストラテジーを使った自動売買は最初に決めた戦略通りに売買するので、取引に感情をはさまない メリットがあります。
知識や経験が少なくてもOK
なぜなら、 ストラテジーを使った自動売買はプロが作った戦略がそのまま使える からです。
初心者の多くに受け入れられており、FXの自動売買を提供する トライオートFX では、利用者の62%がFX未経験者と回答しています。
自動売買ストラテジー運用3つのデメリット
・相場急変時にはリスクが高い
・含み損が多くなりやすい
・売買の仕組みがわからないストラテジーがある
相場急変時にはリスクが高い
ストラテジーを使った自動売買は相場の急変に対応できません。
たとえばコロナショックやウクライナ情勢など、 相場を大きく動かす事態では、運用を続けるかを立ち止まって検討しましょう。
裁量トレードよりも含み損が多くなりやすい
自動売買は運用期間中に含み損がでやすい投資です。
農業と自動売買はよく似ている。 種まきから収穫までは少なくとも1ヶ月はかかると思っておこう。
売買の仕組みがわからないストラテジーがある
ストラテジーを選ぶときは、自分が納得できる仕組みかどうかをチェックしましょう。
はじめての自動売買はリピート型がおすすめ
これから自動売買をはじめるなら、 リピート型 がおすすめです。
リピート型は自動売買の中で最もシンプルな仕組みなので、すぐに理解できて初心者でも取り扱いやすいからです。
初心者におすすめの自動売買FX会社3選
自動売買で寝ながら稼ぐ「外為オンライン」
スプレッド (ドル/円) | 取引の仕組みやリスクも解説 ユーロ/円 | ポンド/円 |
1.0銭 | 2.0銭 | 4.0銭 |
取引単位 | スワップ 取引の仕組みやリスクも解説 | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 自動売買で利益を出している割合90.75%!
・簡単な設定でOK。24時間自動で取引をしてくれる
・FXの勉強や知識不要。初心者でも運用可能。
自動売買で初心者でもプロのようなトレードが可能!
24時間自動で稼ぐ! 選ぶだけの簡単な自動売買「インヴァスト証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.3銭 | 0.5銭 | 取引の仕組みやリスクも解説1.0銭 |
取引単位 | 取引の仕組みやリスクも解説スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 53,000円 |
・2年間で 24戦中19勝 。高い勝率
・5分で設定完了。選ぶだけで簡単に自動売買ができる
収益率160%! 取引の仕組みやリスクも解説 2年間で24戦中19勝の高い勝率。
自動売買を始めた62%はFXの初心者。初心者でも気軽にできるのが自動売買の強みだね。
利益実績85.3%! 自動売買なら「FXブロードネット」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 500,000円 |
・ 自動売買の利益実績85.3%!
・1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・自動売買のユーザーの62%がFX初心者
トラッキングトレード(自動売買)で 利益が出た設定数の割合は85.2% と非常に高いわよ。
自動売買はプロがやるものと思っているかもしれないけど、FXブロードネットの自動売買をやる人の62%はFX初心者。
自動売買ストラテジー運用で利益をだす3つのコツ
・運用額は少なくとも30万、理想は100万円
・運用期間は1ヶ月以上
・想定ライン付近ではチェック回数を増やす
運用額は少なくとも30万円、理想は100万円
自動売買では、運用資金が100万円以上あるほうが利益を出せる可能性が上がります。
外為オンライン が公表する顧客の実績データから、30万円超の運用額だと 81.23%の口座が利益 をだしています。
【iサイクル2取引 mini通貨コース 運用資産別損益比率】
1万未満 | 5万未満 | 10万未満 | 30万未満 | 50万未満 | 100万以上 | |
益比率 | 30.29% | 43.76% | 64.98% | 81.23% | 88.41% | 98.35% |
損比率 | 69.70% | 56.23% | 取引の仕組みやリスクも解説35.01% | 18.76% | 11.取引の仕組みやリスクも解説 58% | 1.18% |
運用期間は1ヶ月以上
自動売買で利益がでるまで1か月以上はかかると想定しておきましょう。
なぜなら、 自動売買のストラテジーは中長期での運用を想定して戦略が立てられている からです。
想定ライン付近ではチェック回数を増やす
設定している限界を超えて相場が動くのは、想定外のできごとだからです。
まとめ ストラテジーを使ってレッツ自動売買
・ストラテジーとは自動売買の戦略。売買するためのプログラム
・ストラテジーは「リピート型」「選択型」「設定型」の3種類がある
・初心者にはリピート型のストラテジーがおすすめ
・自動売買に必要な資金は最低30万、理想は100万
・運用成績がでるまでは1か月程度かかる
コメント