オンライン学習サービス

ダークプール取引とは

ダークプール取引とは
「本物だ」と主張する

ダークプール取引とは?PTSとの違いや、使える証券会社をわかりやすく解説します

担当:やさしい株のはじめ方編集部

ダークプールとは、東証などの取引所を通さず、 証券会社が投資家同士の注文を付け合わせる(マッチング)取引 です。正式名称は「dark pool of liquidity」で、日本語に訳すと「見えない流動性」の意味です。 通常の株取引の場合は板情報で注文状況がわかりますが、ダークプールの場合は 投資家の注文価格や注文数量などの流動性が外部から見えず 、匿名性が確保されているため、このように呼ばれています。

ダークプールのイメージ図

2.ダークプールの特徴

3.個人投資家がダークプールを使うメリット

  • 通常の取引よりも、 有利な株価 で取引できる可能性がある
  • 売買手数料が優遇 される

3-1.通常の取引よりも、有利な株価で取引ができる可能性がある

<例>A社の株価
・東証 … 500円
・ToSTNeT … 490円

上記を見ると、東証よりもToSTNeT市場のほうが10円安いですね。株を買うのに100株必要だとすると、500円×100株=50,000円(東証)、490円×100株=49,000円(ToSTNeT)となり、その差額は 1,000円 になります。 ここから、マッチングの成功報酬として証券会社に一定金額を支払う場合もありますが、30%支払ったとしても700円分得したことになります。東証の株価のほうが安い場合もありますが、従来どおりの取引になるだけで、マッチングの成功報酬も発生しません。

もう一つ、取引所の多くは1円単位で売買されますが、ダークプールは 0.1円単位 で売買されます。売買単位が細かい分、取引所よりも有利な価格で取引できる可能性があります。

3-2.売買手数料が優遇される

ダークプールの手数料は、通常の株式売買手数料に対して、割引された手数料設定にしている証券会社が多いです(すべての証券会社で安くなるわけではありません)。 その理由は「ダークプールの特徴」でも少し触れましたが、ダークプールは取引所を介さないで売買するため、 証券会社が取引所に対して売買手数料を支払う必要がない からです。 その分、投資家に対して売買手数料を安く設定できます。証券会社側は売買手数料を安くしたとしても、メリット1でご説明したとおり、成功報酬が入るような仕組みにしておけば、投資家からの手数料をもっと引き下げられる可能性があります。

4.ダークプールが使える証券会社は?

現状、全ての証券会社でダークプールが使えるわけではありません。 2022年6月1日現在、ダークプールによるマッチングサービスを提供しているネット証券は、主に「SBI証券」、「松井証券」 、「auカブコム証券」、「SMART+」などです。 それぞれのサービスの違いをかんたんにまとめました。現状ですと、利用条件されクリアできれば、SBI証券が一番お得に取引できます。

ネット証券
(サービス名)
手数料 成功報酬 利用条件
松井証券
(ベストマッチ)
通常と同じ 差額の30% ・現物取引の投資経験が1年以上ある人
SBI証券
(SBBO-X)
ランクに応じて変動
最大100%割引
なし ・20歳以上かつ国内現物株式の取引経験が1年以上ある人
auカブコム証券
(SOR)
通常と同じ なし ・以下のいずれかの取引経験が1年以上ある人
株式現物取引、株式信用取引、先物・オプション・FX
SMART+
(SMART取引)
無料 差額の50%相当 ・特になし

5.ダークプールとPTSの違いは?

ダークプールと似ている制度に「 PTS(私設取引) 」があります。PTSも、ダークプールと同じように東証などの取引所を通さず、証券会社(証券会社グループ)が独自に作った取引システムで取引がおこなわれます。ダークプールとの大きな違いは、投資家が 注文状況や株価を外から確認できる 点です。

PTS取引画面と通常取引画面の比較

6.ダークプールの利用手順は?申し込みは必要?

6-1.SBI証券(SBBO-X)の利用手順

SBI証券は、はじめだけ 登録が必要 です。登録後は、注文時に『 SOR 』を選ぶだけです(はじめから選ばれています)。

<登録手順>
口座管理 > お客さま情報 設定・変更 > お取引関連・口座情報 の「国内株式SBBO-Xサービス」で、設定状況『 変更 』をクリックし、注意事項を確認した上で設定してください。(※条件を満たしていない方は、『変更』ボタンが表示されません)

SBI証券の“SBBO-X“申込画面

6-2.松井証券(ベストマッチ)の利用手順

松井証券は、申し込み・登録は 不要 です。注文時に、【執行条件】欄で『 最良 』を選ぶだけです(はじめから選ばれています)。

松井証券のベストマッチ注文画面

6-3.auカブコム証券(SOR)の利用手順

auカブコム証券は、はじめだけ 登録が必要 です。登録後は、注文時に『 SOR 』を選ぶだけです(はじめから選ばれています)。

<登録手順>
設定・申込 > 電子契約 > 「SOR取引・MSプール取引及びPTS取引約款」で、お手続き『 申込 』をクリックし、同意書を確認しながら進めてください。

auカブコム証券の“SOR“申込画面

6-4.SMART+(SMART取引)の利用手順

SMART+は、申し込み・登録は 不要 です。注文を出すと、東京証券取引所とダークプールの2か所のうち、有利な価格で取引できるほうへ自動的に注文が送られます。

SMART+

twitter

hatena

やさしい株のはじめ方編集部
「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。当サイトを見て、少しでも“勉強になった”と思っていただければ幸いです。

Twitter「@yasakabu」でも情報発信中です!

ダークプール 匿名注文をマッチングする株式取引プラットフォーム

従来、株式取引の独占的な場所は、ニューヨーク証券取引所やナスダックなどの取引所だった。ここ数十年で、より安価で強力なコンピュータが利用できるようになり、少なくとも2つのSEC規制(Regulation ATSとRegulation NMS)によって、ダークプールを含む代替取引会場が数多く登場した。SECは、ダークプールが株式の価格発見のプロセス全体を阻害するとの懸念を表明した。しかし、ダークプールの支持者は、ダークプールが取引コストを下げ、より速い取引や優れた技術を提供し、投資家が市場を動かすことなく、より大きな塊の株式を売買できるようになる可能性があると指摘している。

Dark Poolとは?

この取引前の不透明性は、当初、不利な値動きを誘発することなく、匿名で大量の株式を取引したいと考える機関投資家を惹きつけた。2005 年に SEC が採用したルール、Reg Regulation National Market System(Reg NMS)がダークプールの成長を後押ししたとの見方が広まっている。Reg NMS は、証券市場全体で効率的かつ公正な価格形成を促進することで、個別市場間、個別注文間の競争を促進することを目的としたものである。

現在、米国市場で取引されているダークプールは約 40 社ある。ダークプールは、今日の株式市場の分断化に貢献してきたが、その中には約11の取引所と200以上のブローカー・ディーラーが含まれており、自社の在庫を使ってリテール取引を執行している。ダークプールと内部化取引 (Internalization、このプロセスは一般的に取引前の気配値を表示するための要件から免除されている)を合わせて、ダークトレーディング、非上場取引、取引所外取引と呼ばれるものの大部分を構成している。推定では、内部化取引がダークトレードの約60%を占めているのに対し、ダークプールは約40%を占めています。

ダークプールの種類

  1. ブローカー・ディーラー所有のダークプール。いくつかの大規模なブローカーディーラーは、クライアントのために、独自のプロプライエタリなトレーダーの利益のために、時にはダークプールを作成している。これらのダークプールは、ブローカーディーラーの注文フローから株価を導き出していると言われている。クレディ・スイスの「クロスファインダー」、ゴールドマン・サックスの「シグマ X」、モルガン・スタンレーの「MSプール」などがその例であると言われている。ダークプールのビジネスは証券会社が独占している。他にも、クレディ・スイス・グループAG、UBS、バンク・オブ・アメリカ・コーポレーションのメリルリンチ、ドイツ銀行、モルガン・スタンレーが最大級のダークプールを所有している。
  2. 代理店ブローカーまたは取引所が所有するダークプール。これらのダークプールは、プリンシパルではなく、エージェントとして機能します。彼らが行う取引は、取引所から派生した証券価格に基づいている。そのため、価格発見機能はない。代理店ブローカーダークプールの例としては、リキッドネットとITGポジが含まれていますが、取引所所有のダークプールは、BATSとNYSEによって提供されるものが含まれている。
  3. 電子マーケットメーカー。これらのダークプールは、Getco や Knight などの独立系証券会社と提携しており、これらの証券会社は自らの口座をプリンシパルとして運営している。前述のブローカー・ディーラー所有のダークプールのように、プール内の取引価格は、ナショナル・ベスト・ビッド・アンド・オファー(NBBO)から計算されていない 。

エコノミストは、非規制的要因と規制的要因が混在していることが、ダークプールの人気を高める役割を果たしていると考えています。そのうちのいくつかについては後述するが、2008 年の取引高全体の約4%のシェアから2013 ダークプール取引とは 年には約 15%に増加したと報告されている。2017年春には米国の全株式取引の推定40%を占めると報告されている。

価格発見

多くの銘柄の取引の大部分を占めるダークプールは、取引前のデータを公表していないため、上場市場の株価が実際の市場価格を反映していない可能性があり、価格発見(Price Discovery)の妨げになることが懸念されている。これに関連して、ダークプールで執行される注文の多くは、価格発見がないか、または制限されているという事実がある。全体的な価格発見においてダークプールが果たす潜在的な有害な役割は、ダークプールを取り巻く公共政策の中心的な関心事である。

「SALE」も…“闇ワクチン”ネットで横行 犯罪に巻き込まれる危険性も

「SALE」も…“闇ワクチン”ネットで横行 犯罪に巻き込まれる危険性も

耳にしたことがる会社の名前が並ぶ

「ステロイド王」を名乗るこちらのサイト。
新型コロナのワクチンを写真付きで販売しています。
1回の接種あたり、日本でも正式に承認されたファイザー製はおよそ4000円。 ダークプール取引とは
EUで承認されたモデルナ製はおよそ3000円で売られています。

「SALE」の文字も

見た目は普通のショッピングサイト しかし…

S&J 三輪信雄 社長

記者「カートに入れたらどうなる?」
三輪さん「普通にカートに入ります」

「(闇ワクチンを注文して)水だったらまだしも、劇物だったらとんでもないことになる」(情報セキュリティー会社「S&J」三輪信雄 社長)

まさに「無法地帯」ダークウェブとは

一般的なサイトからはたどり着けない

違法な物の売買が横行

「通常のインターネットでは手に入れられないものが売られています。拳銃や麻薬、偽造したクレジットカードとか」(三輪さん)

“科学者”名乗るグループも

科学者を名乗りワクチン売買をもちかける

金額を尋ねると…

「どこで製造されたとか、中国製とも書かれていないです」(三輪さん)

「法律で守られていない世界ですので、一方的にまずはお金払わなければいけない。実際に振り込んでも送ってくる保障はほぼありません」(三輪さん)

売人に接触「100パーセント本物」「48時間以内に届ける」

「本物だ」と主張する

記者「このIDを入力してみますと…出てきましたね。おそらくイギリスの人」

記者「まずは、ワクチンが本物か尋ねてみたいと思います」

記者「返事がきました。100%本物だと。欲しい量などを聞かれていますが、ちょっと返信を返さないと、クエスチョンマークを送ってきます。返信を催促してくる感じです」

『もちろん。48時間以内に日本に届けられる』(“売人”からのメッセージ)

『私たちはファイザーやバイオンテックの製薬会社の医師と取引がある』(“売人”からのメッセージ)

一般のインターネットにも「危険」が

“闇ワクチン”の接種を直接誘われるケースも

「10万円で接種できると言われました。“中国人のバイヤーに会わせる、同意書を書いて現金を払って日にちを決めて打つ”と説明されました」(仮名・佐藤さん)

「“あなたは優先的な権利を買えます”ダークプール取引とは とか、ショートメッセージやツイッターで誘われることは十分に予想されます。そういうものに近づかない、利用しないことに尽きます。非常に危険です」(情報セキュリティー会社「S&J」三輪信雄 社長)

ダークプールとは

投資

ダークプールとは

どこが「ダーク」なの?

ダークプールのメリット

  • 少し安く購入できたり高く売れたりする場合がある
  • 手数料が安い場合があり

ダークプールのデメリット

  • 取引価格が分からない
  • 通常の取引より高く購入することになったり、安く売ることになる可能性もある

ダークプールの使い方

では、どうダークプールを使うかというと、私設取引システム(PTS)のときにも言った「スマート・オーダー・ルーティング(SOR)注文」です。

商品説明:エキゾチックで、魅惑的な印象のフレグランス。 メーカー: ポリス広告文責: 株式会社香水カンパニー TEL : 0761-46-5250区 分: 海外製・化粧品(フレグランス)原産国: イタリア

年金の運用が順調

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2020年度の収支の資産値が出ましたので見てみましょう。 GPIFの収益率 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の推移です。2020年度については資産値なので実績値ではありませ.

バリュー平均法

以前、時間分散の話をした際、「ドルコスト平均法」について話しました。それとは少し異なる「バリュー平均法」というものがあるので紹介します。 バリュー平均法とは ドルコスト平均法は一定額ずつの投資、つまり、投資累計額が時間に比例す.

各国の物価上昇

物価は投資に大きな影響があるので、各国・地域の物価上昇について見てみましょう。 日本の物価上昇 まずは日本の消費者物価指数(CPI)ダークプール取引とは 変化率(10年分)を見てみましょう。 日本の消費者物価指数(CPI)変化率(10年分) .

日本卸電力取引所(JEPX)

日本卸電力取引所(JEPX)の価格の急激な上昇が話題となっています。その結果が株式市場にも影響を与えているので、今回は日本卸電力取引所(JEPX)について話したいと思います。 日本卸電力取引所(JEPX)とは 日本卸電力取引所.

より効果的で持続的な金融緩和について

以前、以下の記事で書いた日本銀行が点検を行い、「より効果的で持続的な金融緩和について」が発表されましたので見てみましょう。 より効果的で持続的な金融緩和について 「より効果的で持続的な金融緩和について」で発表された.

買いあおりについて

最近、米国でのRedditでの「買いあおり」による一部銘柄の急騰や購入制限が話題となっていますので、今回は買いあおりについて話したいと思います。 今回の急騰の流れ 今回、米国でGameStopを中心に急騰が発生しましたが、その.

ダークプール 匿名注文をマッチングする株式取引プラットフォーム

従来、株式取引の独占的な場所は、ニューヨーク証券取引所やナスダックなどの取引所だった。ここ数十年で、より安価で強力なコンピュータが利用できるようになり、少なくとも2つのSEC規制(Regulation ATSとRegulation NMS)によって、ダークプールを含む代替取引会場が数多く登場した。SECは、ダークプールが株式の価格発見のプロセス全体を阻害するとの懸念を表明した。しかし、ダークプールの支持者は、ダークプールが取引コストを下げ、より速い取引や優れた技術を提供し、投資家が市場を動かすことなく、より大きな塊の株式を売買できるようになる可能性があると指摘している。

Dark Poolとは?

この取引前の不透明性は、当初、不利な値動きを誘発することなく、匿名で大量の株式を取引したいと考える機関投資家を惹きつけた。2005 年に SEC が採用したルール、Reg Regulation National Market System(Reg NMS)がダークプールの成長を後押ししたとの見方が広まっている。Reg NMS は、証券市場全体で効率的かつ公正な価格形成を促進することで、個別市場間、個別注文間の競争を促進することを目的としたものである。

現在、米国市場で取引されているダークプールは約 40 社ある。ダークプールは、今日の株式市場の分断化に貢献してきたが、その中には約11の取引所と200以上のブローカー・ディーラーが含まれており、自社の在庫を使ってリテール取引を執行している。ダークプールと内部化取引 (Internalization、このプロセスは一般的に取引前の気配値を表示するための要件から免除されている)を合わせて、ダークトレーディング、非上場取引、取引所外取引と呼ばれるものの大部分を構成している。推定では、内部化取引がダークトレードの約60%を占めているのに対し、ダークプールは約40%を占めています。

ダークプールの種類

  1. ブローカー・ディーラー所有のダークプール。いくつかの大規模なブローカーディーラーは、クライアントのために、独自のプロプライエタリなトレーダーの利益のために、時にはダークプールを作成している。これらのダークプールは、ブローカーディーラーの注文フローから株価を導き出していると言われている。クレディ・スイスの「クロスファインダー」、ゴールドマン・サックスの「シグマ X」、モルガン・スタンレーの「MSプール」などがその例であると言われている。ダークプールのビジネスは証券会社が独占している。他にも、クレディ・スイス・グループAG、UBS、バンク・オブ・アメリカ・コーポレーションのメリルリンチ、ドイツ銀行、モルガン・スタンレーが最大級のダークプールを所有している。
  2. 代理店ブローカーまたは取引所が所有するダークプール。これらのダークプールは、プリンシパルではなく、エージェントとして機能します。彼らが行う取引は、取引所から派生した証券価格に基づいている。そのため、価格発見機能はない。代理店ブローカーダークプールの例としては、リキッドネットとITGポジが含まれていますが、取引所所有のダークプールは、BATSとNYSEによって提供されるものが含まれている。
  3. 電子マーケットメーカー。これらのダークプールは、Getco や Knight などの独立系証券会社と提携しており、これらの証券会社は自らの口座をプリンシパルとして運営している。前述のブローカー・ディーラー所有のダークプールのように、プール内の取引価格は、ナショナル・ベスト・ビッド・アンド・オファー(NBBO)から計算されていない 。

エコノミストは、非規制的要因と規制的要因が混在していることが、ダークプールの人気を高める役割を果たしていると考えています。そのうちのいくつかについては後述するが、2008 年の取引高全体の約4%のシェアから2013 年には約 15%に増加したと報告されている。2017年春には米国の全株式取引の推定40%を占めると報告されている。

価格発見

多くの銘柄の取引の大部分を占めるダークプールは、取引前のデータを公表していないため、上場市場の株価が実際の市場価格を反映していない可能性があり、価格発見(Price Discovery)の妨げになることが懸念されている。これに関連して、ダークプールで執行される注文の多くは、価格発見がないか、または制限されているという事実がある。全体的な価格発見においてダークプールが果たす潜在的な有害な役割は、ダークプールを取り巻く公共政策の中心的な関心事である。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる