MT4注文方法の全てを解説|指値・逆指値・IFD・OCO・IFO注文と分割決済
①【通貨ペア】取引したい通貨ペアを選択出来る。(チャートから呼び出した場合、自動的にチャートの通貨ペアが選択されています。)
②【数量】売買するロット数を決める。ダブルクリックすれば数量を入力出来ます。(1lot=10万通貨、0.1lot=1万通貨)
③【決済逆指値】損失を限定させるための決済価格を指定できる。
④【決済指値】決済価格を指定。
⑤【コメント】ポジションにメモして記載できる。
⑥【注文種別】『成行注文』『指値または逆指値注文』『注文の変更または取り消し』から選択できる。
⑦【新規取引成行売り】売り(Bid)の注文
⑧【新規取引成行買い】買い(Ask)の注文
MT4で成行注文する方法
①取引したい【通貨ペア】や【数量】を設定して
②【成行売り】【成行買い】を選択する。
MT4で指値注文と逆指値注文する方法
『指値注文』や『逆指値注文』をする場合、 [Buy Limit][Sell Limit][Buy Stop][Sell Stop] など、はじめて聞く用語が出てきます。
①取引したい【通貨ペア】【数量】を設定して
②【注文種別】で『指値または逆指値注文(新規注文)』を選択してください。
③すると、さらに【注文種別】のプルダウンメニューが表示されます。
注文種別 | 意味 | 解説 |
Buy リミットオーダーの使い方や意味 Limit | 指値買い | 現在より低い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Limit | リミットオーダーの使い方や意味指値売り | 現在より高い価格を指定して予約売り注文 |
Buy Stop | リミットオーダーの使い方や意味逆指値買い | 現在より高い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Stop | 逆指値売り | 現在より低い価格を指定して予約売り注文 |
【注文種別】を選択したら、注文を入れたい価格を入力して【発注】ボタンを押せば、 予約注文完了です。
MT4でOCO注文を設定する方法
OCO注文とは、「One Cancel Other」という意味です。
基本的に決済でよく利用される注文方法です。
それでは、 保有しているポジションに決済のOCO注文を設定してみたいと思います。
①保有しているポジションの確認は①のアイコンをクリックすると
②保有ポジション一覧や残高、または有効証拠金などがターミナル画面に表示されます。
③OCO注文を設定したいポジションにマウスを合わせて右クリックすると
④メニューが表示されるので【注文変更または取消し】を選択して下さい。
青枠で囲った箇所【決済逆指値(S/L)】【決済指値(T/P)】に予約したい価格を入力すると、赤枠で囲った箇所の【変更確定ボタン】の色が変わるので、そこをクリックするとOCO注文完了になります。
MT4でIFD注文・IFO注文を設定する方法
『もしも、価格が○○に到達したら新規の注文をして、その後○○に到達したら決済する』という注文方法。
つまり、新規注文と決済注文を、同時に予約注文できる注文方法になります。
IFOは、IFDとOCOの両方を組み合わせた注文方法です。
IFO = IFD + OCO ということですね。
①取引したい【通貨ペア】と【数量】を設定します。
②注文種別は【指値または逆指値注文(新規注文)】を選択して、Buy Limit,Sell Limit,Buy Stop,Sell Stopのいずれかから、新規注文方法を選択します。
新規注文と同時に、決済注文も予約する注文方法がIFDでしたね!
IFD注文|③決済逆指値(S/L)もしくは決済指値(T/P)のどちらかだけを設定するとIFD注文
IFO注文|③決済逆指値(S/L)もしくは決済指値(T/P)の両方設定するとIFO注文
MT4で分割決済する方法
最後に、 保有ポジションの一部を決済する分割決済 の方法も解説しておきます。
MT4を使い始めたころに、一部のポジションを決済しようと思ったら『ワンクリックで全決済してしまう』というイージーミスで、何度も悔しい思いをしました。
【ターミナル画面】⇒【分割決済したい注文の上で右クリック】⇒【注文変更または取消】を選択
分割決済はポジションの一部を決済することなので、よく【決済注文】を選択してしまいがちです。
分割決済した場合は、 【決済注文】 ではなく、 【注文変更または取消】を必ず選択する!
【決済注文】を選択すると『ポンッ』という効果音と共に、ワンクリックで全決済になってしまうので注意してください。
①注文種別で【成行注文】を選択してください。
②決済したい数量を設定します。(ここでは現在のポジション1Lotから半分決済したいので、0.5Lotを入力しました。)
③成行決済ボタンの色が黄色くなるので、こちらをクリックすると0.5Lot分だけが決済になり、残りの0.5Lotは保有状態になります。
今回解説してきたOCO注文やIFD注文、分割決済などはトレードしていく上で必ずといってよいほど使用する注文方法 になります。
リミットオーダーの使い方や意味
実際にXMにはその特徴を生かした賢い使い方があります。
XMには 888倍という高いレバレッジ、高い約定力、充実したボーナス など、国内FXには決して真似できない様々な特徴があります。これらを存分に利用することで、以下のような使い方を実現することができます。
・XMで知っておくべき3つの賢い使い方
・MT4・MT5の使い方
・XMのボーナス
・XMロイヤルティポイントポイントの使い方
・XMの使ってはいけない6つの取引手法
1.XMで知っておくべき3つの賢い使い方
1-1.ゼロカットシステムでリスクを限定したハイレバレッジトレード
取引におけるXMの長所は、なんといっても 追い証の発生を防ぐゼロカットシステム があることです。
XMではこの ゼロカットシステムを利用したハイレバレッジのトレードがオススメ です。
国内FXでは、レバレッジの倍率は25倍に規制されているのに対して、XMではなんと888倍までレバレッジを設定することができます。
XMのゼロカットシステムとは損失によってマイナスになった口座の残高を0に戻すサービスです。
ゼロカットシステムは大きな損失によって口座がマイナスになっても、即座にゼロカットシステムが発動し、マイナス残高を帳消しにします。このため取引でどれだけ大きな損失が発生しても絶対に入金した証拠金以上の損失が発生することはありません。
つまりXMならいくらレバレッジを高くしてリスクが高い取引を行っても、証拠金以上の損失は絶対に発生しないというわけです。この環境で888倍という高いレバレッジを利用しない手はありません。
国内FXと同じ規模のトレードでも、口座に入金する証拠金の金額を少なくすれば、 リスクを小さく限定してより安全に取引を行うことも可能 になります。
国内FXではレバレッジに比例して取引のリスクは高くなりますが、ゼロカットシステムがあるXMの環境では、レバレッジの高さ=リスクの高さではないということです。
1-2.約定力の強さを利用したスキャルピング
XMの約定力は業界最高水準と言われており、 短時間の取引を高速で繰り返すスキャルピングという取引手法には最適 のFX業者であると言えます。
FXトレードにおける約定力とは取引の際、トレーダーが希望する価格で注文を約定させる力のことを言います。
・約定拒否が起こらない
・約定までの時間が短い
・注文価格と約定価格のズレ(スリッページ)が生じにくい
XMはなんと 平均約定率 99.98%、 そして全注文の 99.35%が1秒以内 で約定します。さらに、注文価格と約定価格にズレが生じる リミットオーダーの使い方や意味 スリッページもほとんど発生しません。
そしてこの特長を最大限に活かせる取引手法がスキャルピングです。
この手法はもともと小さい利益を重ねることを目的としているため、わずかなスリッページが取引の利益に大きく影響することになります。
もちろん短時間の取引では、約定までにかかる時間の短さも問題になります。約定に時間がかかればそれだけ取引の回数が減るため、思うように利益を上げることはできません。
これらの点からも、スキャルピングを行う上で価格が滑らない(スリッページが発生しない)、そして役邸までの時間が短いXMは最適の会社であるということができます。
1-3.XMポイントを利用したノーリスク・ハイリターンのトレード
XMにはボーナスの他に、取引ごとにポイント(XMポイント)を獲得できるXMロイヤリティプログラムというサービスがあります。
このXMPを利用すれば、 現金を使うことなくトレードができるノーリスクでハイリターンな取引口座 を作ることが可能です。
XMのボーナスは口座に紐づけられており、口座間を移動させることはできませんがXMポイントは口座間を自由に移動させることができるという特徴があります。
XMの場合、ゼロカットは口座ごとに適用されるため、もしこの口座でゼロカットが発動するような大きな損失が出ても、ほかの口座の証拠金が目減りするような事態は起こりません。
そしてこの口座であれば、 証拠金を失うリスクを排除してハイレバレッジ・ハイリスクの取引を実現 することができます。
2.MT4・MT5の使い方
2-1.MT4・MT5の起動手順
まずはMT4とMT5の起動の手順を確認しましょう。
デスクトップ上のMT4・MT5のアイコンをクリックし、画面が立ち上がったら画面上部に表示されている「ファイル」タブをクリックし 「取引口座にログイン」 リミットオーダーの使い方や意味 を選択してください。
①ログインID
XMの口座開設時に送られてきた「XMTradingへようこそ - お口座の詳細」というメールに記載されているMT4・MT5のログインIDを入力します。
②パスワード
XMの口座開設時に設定したパスワードを入力してください。
③サーバー
XMの口座開設時に送られてきた「XMTradingへようこそ - お口座の詳細」というメールに記載されているサーバー名をプルダウンから選択してください
2-2.MT4・MT5のチャートの表示方法
クリックすると以下のようなプルダウンが表示されます。プルダウンの上部には代表的な通貨ペアが表示されており、例えばドル円のチャートを表示したい場合には、下に表示する右の画像のように、ここからUSDJPYを選択します。
上部に表示がないそのほかの通貨ペアを表示したい場合は、左の図のように、forex1以下の表示にマウスをあて、さらにそこから右に表示される通貨ペアの中から、チャートを表示したいペアを選びます。USDJPYはforex3の表示から選択することができます。
USDJPYをクリックすると以下のように、ドル円のチャートを表示することができます。
リミットオーダーの使い方や意味
2-2.MT4・MT5でトレードを行う手順
①注文する場合
まず発注画面を表示します。発注画面の表示は複数の方法がありますが、最も基本的な表示方法は、画面上部のタブに表示されている 「新規注文」 をクリックする方法です。
・成行注文画面
①通貨ペア
取引したい通貨ペアを選択します。
②数量
取引を行うロット数を入力します
③決済逆指値・決済指値
損失確定の逆指値(ストップロスオーダー、また利益確定の指値(リミットオーダー)を設定する際に入力します。必要のない場合はそのままで構いません。
④コメント
入力の必要はありません
⑤注文種別
ここで成行注文か指値注文かプルダウンで選択します。いずれかを選択すると、その下の画面表示が変わります。
・指値注文画面
指値注文画面は、①〜④までの入力は成行注文の場合と変わりませんが⑤で指値注文を選択した後の入力が異なります。
⑤で指値注文を選択すると上記の画面となります。
①通貨ペア
取引したい通貨ペアを選択します。
②数量
取引を行うロット数を入力します
③決済逆指値・決済指値
損失確定の逆指値(ストップロスオーダー、また利益確定の指値(リミットオーダー)を設定する際に入力します。必要のない場合はそのままで構いません。
④コメント
入力の必要はありません
⑤注文種別
ここで成行注文か指値注文かプルダウンで選択します。いずれかを選択すると、その下の画面表示が変わります。
⑥注文種別
以下の4つから選択します。
Buy Limit:買いの指値注文
Sell Limit:売りの指値注文
Buy Stop:買いの逆指値注文
Sell Stop:売りの逆指値注文
⑦価格
指値注文の価格を設定します。
⑧有効期限
注文の有効期限を設定します。有効期限内に注文が成立しなかった場合、注文自体がキャンセルされます
①〜⑤までの入力を確認したら「発注」ボタンをクリックし発注を完了します。
②決済する場合
画面上部の「表示」タブから「ターミナル」を選択します。
画面下部に以下のような「ターミナル」の画面が表示されます。
まず①取引タブを選択します。取引タブを選択すると、現在保有するポジションが全て表示されます。
決済したいポジションが表示されている行の一番右に表示されている②「×」のマークをクリックすると決済の画面が表示されます。
3.リミットオーダーの使い方や意味 XMのボーナス・XMロイヤルティポイントの使い方
ボーナスはそのまま証拠金として利用することができますが、XMポイントを取引の証拠金として利用するためにはボーナスに変換する必要があります。
3-1.ボーナスの確認の方法
上に示す、クレジットに表示されている数字が、現在獲得しているボーナスを示しています。
入金ボーナスや口座開設ボーナスは、クレジットとしてここに表示されます。
クレジットに表示されたボーナスは取引の証拠金としてのみ使用でき、出金することはできません。
3-2.XMロイヤルティポイントポイントの使い方
ただし、いずれの場合も 手続きが必要 です。
XMロイヤルティポイントをボーナスとして証拠金に利用したい場合は右の「今すぐ交換」を、現金として引き出したい場合は左の同等の現金報酬価値と表示されている方の「今すぐ交換」をクリックします。
ただしXMロイヤルティポイントは、還元率を考えると現金として引き出すよりクレジットとして利用する方が断然お得です。
4.XMを快適に使うために知っておくべき3つの使い方
4-1.レバレッジを変更する方法
XMでは口座ごとに設定されているレバレッジの変更も簡単です。
まずXM会員ページの以下に示す「オプションを選択する」をクリックします。
次画面で希望するレバレッジを選択して「リクエスト送信」をクリックすれば手続きは完了です。
4-2.追加口座を作る方法
XMの追加口座を作る場合はXM会員ページを開き、以下の「追加口座を開設する」をクリックします。
①取引プラットフォームの選択
「取引プラットフォームタイプ」ではMT4(MetaTrader4)かMT5(MetaTrader5)いずれかの取引プラットフォームを選択します。
②口座タイプの選択
こちらもプルダウンから選択します。XMではスタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座の3種類の口座タイプが用意されています。
③口座の基本通貨
口座の基本通貨を選択します。基本通貨はEUR、USD、JPYの3つの通貨を選ぶことができます。
④レバレッジの選択
プルダウンから追加口座のレバレッジ倍率を選択します。
⑤口座ボーナス
ボーナスを受け取るためには「はい、ボーナスの受け取りを希望します」を選択してください。
⑥口座パスワードの入力
追加口座のパスワードをアルファベットで大文字、小文字、数字を必ず含めて作成します。
全ての入力が終わったら画面下部の「確認」の表示にあるチェックボックスにチェックを入れ 「リアル口座開設」 をクリックします。
追加口座の開設が完了すると登録アドレスに追加口座のMT4/MT5 IDとサーバー名を告げるメールが届きます。
4-3.XMサポートへの連絡方法
XMのサポートへは、メールで連絡する方法と、ライブチャットを利用する方法がありますが、いずれもXM会員ページから利用することができます。
①ライブチャットを利用する方法
XM会員ページの最上部にある「ライブチャット」の表示をクリックします。
ライブチャットは 平日午前9時から午後9時まで利用可能 です。ライブチャットは基本的に即時で返信が来るので、急ぎで確認したい場合や、取引に不安がある場合はまずライブチャットで確認しましょう。
②メールで連絡する方法
またメールを送る際、自分の名前、口座番号、XMに登録したメールアドレスを記載すると、サポートとのやりとりがスムーズになります。
5.XMの使ってはいけない6つの取引手法
これまでXMの使い方について様々な側面から解説してきましたが、実際にXMで取引を行う際には、これらの使い方に合わせて、 XMで禁止されている6つの取引手法 についてもあらかじめ知っておく必要があります。
5-1.複数の口座を利用した両建て
XMでは同一口座で両建ての取引を行うことは禁止されていません。
ただし、 別の口座を利用した両建ては禁止されています。
これはXMのゼロカットが口座ごと別々に適用されることが理由です。
5-2.他のFX業者の口座を利用した両建て
XM以外のFX業者の口座を利用した両建ても禁止取引 の一つです。
リミットオーダーの使い方や意味 業者が違えばバレないのではと思うのは早計 です。海外FX業者のほとんどはMT4やMT5など共通の取引ツールを使っており取引履歴を確認できるため、他業者間の両建てをバレずに行うのは不可能であると考えておきましょう。
5-3.複数人で別口座を利用して取引を行う両建て
家族や友人などと一緒に、別のアカウントや別の業者の口座を利用して両建てを行う行為も禁止です。
5-4.裁定取引(アービトラージ)
裁定取引(アービトラージ)とは業者間の商品の価格差などを利用し、売りと買いを同時に行うことによってリスクなく利益を上げる取引手法です。
5-5.指標発表時にハイレバレッジのトレードを行う
経済指標の発表に合わせて高いレバレッジでトレードを行う行為もXMが禁止行為としている取引の一つです。
5-6.週明けの窓空けを狙ったハイレバレッジトレード
FX取引は24時間取引ができるために平日は相場に大きな窓ができることはまずありません。しかし土日はマーケットが閉まるため、週末に相場に影響する事件や発表があると、高い確率で週明けの月曜日の朝には窓開けが発生します。
まとめ
XMには888倍という高いレバレッジ、高い約定力、充実したボーナスなどの国内FXには決して真似できない様々な特徴を生かした賢い使い方があります。
今回は以下の 3つの賢い使い方 について詳しく解説しました。
・MT4・MT5の基本的な操作方法
・XMのボーナスやロイヤルティポイントポイントの使い方
・XMの使ってはいけない6つの取引手法
日本人利用者No1のXM Trading(XMトレーディング)
おすすめ度 ★★★★★
日本でも認知度も人気度も一番高い海外FX業者です。XMは世界に70万人以上の顧客を持つグローバルな海外 FX業者です。従業員数も180名を超え、日本人スタッフも15名以上在籍しています。
日本語サポートも充実しており、チャットでサポート対応もしてくれます。そういった経緯から現在日本人利用者が最も多い業者で、初心者から上級者まで幅広い層から定評がある会社です。
どこに口座開設をしようかな?と悩んでいる人はまず手始めにXMをおすすめします。
編集長 櫻井
大学卒業後就職するも半年で会社が倒産。就職先が無くIT業界に入りたくてひたすら1年間勉強とバイトをして会社を立ち上げる。順調に成長していたが大きな案件でトラブルを抱え2000万の案件が無くなり全力を注いでたため資金ショート。会社を畳む。 経験を生かしIT会社に就職。そこの先輩のすすめで株をやるがリーマンショックが絡み見事に失敗。その後自身のトレードノウハウをコツコツと身につけ、FXだけで生活できるレベルまでトレーダーとして成長。 IT会社から転職し海外FX徹底比較ドットコムのサイト立ち上げに参加。 現在は編集長として記事の正確性や信頼性のチェックを主な仕事にしている。 座右の銘は「負けていても収入がプラスになるトレーダーでいる事」 (FXトレード暦:10年・国内、海外株取引:7年)
Amazon輸出マルチチャネルの使い方。Amazon在庫をeBayで販売!
ぴーたろ
Amazon輸出のFBAマルチチャネルサービスとは?
Amazonが世界中のEC企業と一線を画しているサービスは何といっても FBA の仕組みですよね!
ぴーたろ
AmazonのFBA指定倉庫に在庫を納品しておくことで、セラーは出荷作業をAmazonに完全委託することができます。
(参考)
Amazon輸出の「無在庫販売」と「FBA販売」は結局どっちがオススメなのか?
しかしなにも、FBA倉庫に納品した在庫はAmazon市場のお客さんにのみ利用しなければならない訳ではありません。
ぴーたろ
名前の通り マルチ(複数)のチャネル(流通ルート)に在庫を出荷するサービス という事ですね^^
マルチチャネルサービスの具体的な活用例
ぴーたろ
海外のお客さん向けの 自社ネットショップ でも同様、出品商品をFBA在庫と融通しておけば、売上ごとに個別に出荷する作業から解放されます。
マルチチャネルでFBA在庫を出荷する手順
ぴーたろ
Manage FBA Inventory画面から、マルチチャネル出荷をしたい商品の右側Editから「Create fulfillment order」をクリックします。
すると、出荷先情報の入力画面になります。
②ではオーダー番号を入力します。「Set Order ID」は自分の管理用の任意の番号、「Print on Packing Slip」はお客さんの納品書に記載されるオーダー番号を入力します。
例えば、eBayであれば、eBayの売上のオーダー番号を「Print on リミットオーダーの使い方や意味 Packing Slip」に記載しておけば、お客さんは箱を開けてeBayの注文商品が届いたと分かりますね^^
③では、出荷依頼をする在庫数を記入します。FBA倉庫に在庫があれば何個でもまとめて出荷してくれます。
次に進むと、送料も見積価格と配送スピードの選択ができます。
配送スピードを早めると手数料は高くなりますが、 最短で翌日出荷にも対応 しています。
送料はEstimate(見積もり)ではありますが、ぴーたろの場合毎回表示されている送料と請求額は一致しています^^ リミットオーダーの使い方や意味 事前に送料が分かるのは安心ですね♪
今回であれば$5.9となります。
最後に右下の「Place order」をクリックして完了です。以上がマルチチャネル出荷の手順です。
ぴーたろ
マルチチャネルの出荷はすべて追跡番号付き ですので、追跡番号も合わせて送付されます。
ぴーたろ
Amazon米国がマルチチャネルで使う配送会社
ぴーたろ
USPSはアメリカの郵便局(アメリカ合衆国郵便公社)、UPSは世界有数のクーリエ業者として有名ですね!
SUREPOSTやUPSMはUSPSとUPSが共同で行っている配送サービスです。
AMZN_USはAmazonが試験的な意味も含めて自社で配送をしているサービスです。
マルチチャネルを利用するメリット
Amazonのマルチチャネルサービスを利用する メリット を見ていきましょう。
出荷作業がとにかく楽
まず何よりのメリットが 出荷作業が楽 リミットオーダーの使い方や意味 なことです。
ぴーたろ
特に時間の取れない副業の方は、外注化をしない限り1日にたくさんの出荷は対応できないと思いますが、マルチチャネルの出荷であれば梱包・発送手続きはAmazonが行ってくれるので時間の節約にもなります。
配送スピードが選択できる
既に記載の通り、 配送スピードが自由に選択できる のもマルチチャネルの魅力です。
ぴーたろ
海外発送も可能
驚くべきことに、FBAのマルチチャネルサービスは リミットオーダーの使い方や意味 海外発送にも対応 しています。
マルチチャネルを利用するデメリット
実際に利用する前にマルチチャネルが持つ デメリット もおさえておきましょう^^
配送コストは通常のFBA手数料よりは割高
まず通常のFBA出荷の注文よりも 送料が割高 リミットオーダーの使い方や意味 に設定されています。
具体例ですが、先ほどの商品はマルチチャネルの送料が$5.9でしたが、通常のFBAのオーダーであれば$3.19で出荷できます。
まとめて送れば最高$2.2まで送料が抑えられますが、1個ずつの発送であれば最低でも$5.85の送料がかかります。
(参考:最新のマルチチャネル手数料(米国Amazon.comの場合))
ぴーたろ
在庫保管料がかかる
FBA倉庫の在庫には 在庫保管料 が発生するため、必然的にマルチチャネルを利用する在庫も在庫保管料の対象となります。
(参考)
Amazon輸出の利益計算方法(FBA販売)
Amazonのルール上販売規制があるものはマルチチャネル出荷できない
これは隠れたデメリットなのですが、AmazonのFBA倉庫に納入後、Amazon内で販売不可となった商品は マルチチャネル出荷ができない ケースがあります。
こうなってしまうとFBA在庫は廃棄か返送しかなくなり、非常にコストがかかる結果になってしまいます。
(参考)
個人輸出(Amazon輸出・eBay輸出) 2016年9月 月収報告
Amazonロゴの入った箱で出荷される
最後に大きなデメリットとして、マルチチャネル出荷の商品の箱には Amazonのロゴ がバッチリ記載されています。
アメリカのAmazon.comでは2016年9月までは追加手数料を払う事で無地の箱を選択することもできましたが、 現在は選択ができなくなっています。
販売市場をAmazonに限定するのは単純にもったいない
ぴーたろ
マルチチャネルサービスの利用だけでAmazon以外の市場を攻めるのは難しいと思いますが、あくまで一つの手段として頭の片隅に置いておくと、必ず役に立つことがあると思います。
また最近は Amazonロゴが書かれた箱で荷物が届くこと自体禁止している市場 も出てきていますが、まだまだ利用価値があるサービスですよ♪
Amazon輸出で稼いでいる人は、効率的に利益をあげるため各種のツールを利用しています。Amazon輸出で威力を発揮するツールはこちらでご紹介しています。
【初心者向け】バイナンスにおける仮想通貨取引用語をわかりやすく解説
取引所の開設・使い方
現物市場とは?
金融取引や商品取引などの形態で受渡日にトレーダーと金融機関の間で「現物」と「金銭」の受け渡しが行われます。
簡単に言うと『その場で取引が行われる場所』というイメージです。
マージン取引とは?
この「何倍」の部分が、よく聞く「レバレッジ」のことです。
手持ちの資金よりも、大きな金額を取引して大きな利益になるのがメリットですが、反対に損失が莫大になる可能性もあるので注意が必要です。
またマージン取引の特徴の一つに、「売り」でも「買い」でも利益が狙えるというものがあります。
先物取引とは?
有効期限や決済期限をあらかじめ決めて取引するのが特徴。
コモディティとは「商品」を意味する言葉です。コモディティ投資で取引される商品には
「原油」や「ガソリン」などのエネルギー
「金」や「プラチナ」などの貴金属
「トウモロコシ」や「大豆」などの穀物といったものがあります。
例えば「プラチナを1ヵ月後に10万円で買います」と契約します。
1ヵ月後、プラチナが値上がりしていて15万円になっていれば、実際の相場より5万円安くプラチナが購入できます。
ですが、逆にプラチナの価格が5万円値下がりしているリスクもあるので注意が必要です。
プラチナやガソリンの資産価値が、「現金」または「仮想通貨」として交換されます。
四半期先物取引とは?
前述したように、 先物取引には期日が決められています。
無期限先物取引とは?
無期限先物取引とは、 有効期限や決済期限のない先物取引のことです。
先物取引は、前項で説明した通り当事者間で「価格」と「期間」をあらかじめ決めて取引をしていました。
無期限先物取引は、有効期限や決済期限がありません。
簡単に言うと、資金調達がポジティブであれば、ロングがショートに資金調達手数料を払い、ネガティブな場合はショートがロングに資金調達手数料を支払う事になります。
ストップ・リミット注文
ここではティッカーBACを99,000株、ショート・ポジションとして保有し、資本の維持を目的として注文を出しつつも、買戻しの価格は制限 したいとします。ストップ・リミット注文タイプを使うことにより、事前指定されたレベルでのストップをトリガーし、 さらにティッカーBACを買い戻す価格に上限を設けることができます。これによる欠点もまたあります。変化の速いマーケットにおいてはストップが買い注文をトリガーすることもありますが、注文全部が約定する前に株価が指値価格を超えて変動することもあります。
仮定 | |
---|---|
例 | リミットオーダーの使い方や意味BUY |
数量 | 99,000 |
注文タイプ | STP LMT |
市場価格 | 15.72 |
ストップ価格 | 15.80 |
指値価格 | 15.84 |
クラシックTWS例
注文タイプの詳細 - 売りのストップ・リミット注文
ステップ 1 – 売りのストップ・リミット注文の入力
ステップ 2 – 注文の発注
仮定 | |
---|---|
平均価格 | 14.95 |
例 | SELL |
数量 | 200 |
注文タイプ | STP LMT |
市場価格(ビッド価格) | 14.20 |
ストップ価格 | 14.10 |
指値価格 | 14.00 |
ステップ 3 – 市場価格がストップ価格まで下がり、リミット注文がトリガーされる
仮定 | |
---|---|
平均価格 | 14.95 |
例 | SELL |
数量 | 200 |
注文タイプ | STP LMT |
市場価格 | 14.10 |
ストップ価格 | 14.10 |
指値価格 | 14.00 |
- 直近の取引価格がストップ価格以下または同額の、シミュレーションされたストップ・リミット売り注文は、指値注文になります。
- 直近の取引価格がストップ価格以上または同額の、シミュレーションされたストップ・リミット買い注文は、指値注文になります。
別の指定をしない限り、株用のシミュレーションされたストップ・リミット注文は、NYSEの通常取引時間( 米国東部標準時において月曜から金曜の9:30 a.m. から4 p.m.まで)の間のみトリガーされます。弊社のデフォルト設定のトリガー方法には、取引する商品タイプにより変わる追加条件があります。デフォルト設定のトリガー方法の変更の仕方を含め、弊社のトリガー方法に関する詳細は、TWSユーザーガイド内のトリガー・メソッドの項目をご覧ください。
Interactive Brokers ®, IB SM , InteractiveBrokers.com ®, Interactive Analytics ®, IB Options Analytics SM , IB SmartRouting SM , PortfolioAnalyst ®, IB Trader Workstation SM およびOne World, One Account SM はInteractive Brokers LLCの登録商標です。統計情報等をはじめとする上記の内容の裏付けは別途ご依頼いただければご案内致します。表示される取引のティッカーシンボルは説明目的で使用するものであり、特定の銘柄を推奨するものではありません。
コメント