概要

トレーリングストップとは

トレーリングストップとは
表示されるリストの中から、「無し」または「全て削除」を選ぶとトレイリング・ストップ注文の設定が取り消されます。

※トレイリング・ストップが設定された保有ポジションには、注文番号のアイコンに「T」マークがつきます。

EA作成機でのトレーリングストップの設定方法について

トレーリングストップ_イメージ


即時発動型のトレーリングストップを設定するには、EA作成機の「エグジット」タブから、決済方法を「即時発動型トレーリングストップ」を選択することで適用することができます。


次に具体的な値の入力になります。

利食い値ですが、利食い値をゼロにすると上限なしでどこまでもトレーリングしていきます。
利食い値をゼロにせず、値を入力した場合は、損切りラインは変更されていきますが、TPは変更されず、当初指定pipsのままとなります。

損切り値がゼロの場合でもエラーチェックは入っていませんが、トレーリングのスタート地点となりますので損切り値は必ず入力してください。

EA作成機での トレーリングストップの 設定方法について

EA作成機での トレーリングストップの 設定方法について

利益確保型のトレーリングストップは、即時発動型とは異なり、一定の利益を確保できた場合にのみ発動し、発動したタイミングで損切り水準が当初の損切値から最低利益の水準に一気に引き上げられます。
そのため、発動すれば確実に利益が残るところが即時発動型との違いとなっております。


利益確保型のトレーリングストップを設定するには、EA作成機の「エグジット」タブから、決済方法を「利益確保型トレーリングストップ」を選択してください。


次に具体的な値の入力になります。

最小利益はトレーリングストップ発動時に損切り水準に設定される値です。
したがってTS発動>最小利益としないと上手く稼働しませんのでお気を付けください。

なお、TS発動値と損切り水準が近いとオーダーの送付に失敗して上手く起動しません。TS発動値と損切り水準は最低5pips、理想的には10pips程度離すことをおおすすめしますい。
なお、最低の5pips程度では本番環境でもオーダーの送付に失敗する可能性が高いので十分お気を付けください。

トレール(トレーリングストップ)注文可能なFX会社(業者)は? 使い方とメリット・デメリット

南アフリカランド投資入門のトップ画像


①買い注文後に、一直線で下がる相場

トレール注文の場合
米ドル円の相場が110.0円のときポジションを保有します。
また、そのときのトレール幅を0.5円に設定したとします。

つまり初期段階では、
110.0 - 0.5= 109.5円
が決済(損切り)レートです。

上図のような相場では、トレール注文では、
109.0(決済レート)-110.0(保有時のレート)=-1.0
となり、 -0.5円の為替差損(1万通貨の取引で-5000円) が発生します。

逆指値注文の場合
トレール注文と同じく、米ドル円の相場が110.0円のときポジションを保有します。
また、そのときの逆指値(損切り)レートを109.5円に設定したとします。

上図のような相場では、逆指値注文では、トレール注文と同じく
109.5(決済レート)-110.0(保有時のレート)=-0.5
となり、 -0.5円の為替差損(1万通貨の取引で-5000円) が発生します。

②買い注文後に上昇トレンドを形成したあと下がる相場

トレール注文の場合
米ドル円の相場が109.0円のときポジションを保有します。
また、そのときのトレール幅を0.5円に設定したとします。

つまり初期段階では、
109.0 - 0.5= 109.5円
が決済(損切り)レートです。

その後、米ドル円のレートが113.4円まで上昇したため、
決済(損切り)レートも0.5円分下を追いかけますので、自動的に
113.4 - 0.5= 112.9円
まで上昇します。

上図のような相場では、トレール注文では、
112.9(決済レート)- 109.0(保有時のレート)=+3.9
となり、 +3.9円の為替差益(1万通貨の取引で+39000円) が発生します。

逆指値注文の場合
トレール注文と同じく、米ドル円の相場が109.トレーリングストップとは 0円のときポジションを保有します。
また、そのときの逆指値(損切り)レートを108.5円に設定したとします。

上図のような相場では、逆指値注文では、
108.5(決済レート)- 109.0(保有時のレート)=-0.5
となり、 ‐0.トレーリングストップとは 5円の為替差損(1万通貨の取引で-5000円) が発生します。

結論
買い注文後、上昇することなく下がる相場
→トレール注文・逆指値注文とも同額の為替差損が発生

トレール注文可能でおすすめのFX会社

ヒロセ通商 LION FX

・ トレール注文、時間指定注文 を含むほとんどの注文方法を利用可能
・新規注文時、ポジション保有後の両方でトレール注文可能
・ スプレッドの狭さも最高水準 です
・キャッシュバック基準が低い(ポンド円 片道15万通貨で5000円 等)
・合計51通貨ペアの取引が可能です
・1000通貨単位の取引が可能で、小数点以下のスワップも切捨てなし
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません


現在、最大 100万円 キャッシュバックキャンペーン中です
詳細はヒロセ通商 LION FXの公式サイトでチェックしてください。


SBI FXトレード

・トレール注文が可能なFX会社です
・ 1通貨単位 からの取引が可能です
・ポジション未決済でも スワップポイントを毎日出金 可能です
・小数点以下のスワップポイントも 切捨てなし で口座に反映
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません


現在、当サイト限定で 3000円 キャッシュバックキャンペーン中です。
詳細はSBI FXトレードの公式サイトでチェックしてください。



ジンバブエ共和国とザンビア共和国の国境にあるヴィクトリアの滝です

押し目買い・戻し売りのやり方・始め方まとめ

海外FX

押し目買い・戻し売りの特徴

特徴1:リスクに対してリターンが大きい

特徴2:エントリーポイントが少なく、トータルの利益率は低め

  • ゴールデンクロス・デッドクロスが発生した直後
  • ローソク足が20MAの近くにある
  • マーケットセンチメントがトレンド方向に傾いている(55〜60%以上)

特徴3:トレーリングストップで最低限の利益を確保できる

  • トレーリングストップ:10〜20pips(MT4なら100〜200ポイント)
  • 利確:40pips

押し目買い・戻し売りを始める前にやること

手順1:海外FXブローカーで口座開設する

手順2:FXプラットフォーム「MT4・MT5」をダウンロードする

手順3:FXプラットフォームに「単純移動平均線(SMA)」を表示させる

  • 短期SMA(期間20)
  • 長期SMA(期間50)

手順4:取引ロット数の目安を決める

手順5:損切り・利確pipsを決める

  • 損切り(トレーリングストップ):10〜20pips
  • 利確:40〜50pips

押し目買い・戻し売りの手順

手順1:5分足でゴールデンクロス・デッドクロスを探す

手順2:マーケットセンチメントでトレンドの勢いをチェックする

手順3:5分足の20MA付近でエントリーする

手順4:損切り・利確のpipsを設定しておく

  • 損切り(トレーリングストップ):10〜20pips
  • 利確:40〜50pips

手順5:トレーリングストップも設定しておく

引用:MT4でトレーリングストップを使う方法

トレーリングストップとは

トレイリング・ストップ(T/S)とは、損切り値(S/L)が相場の値動きに応じて、有利な方向に自動的に更新されていく注文方法で、 トレンドが出ている相場で利益を追求したいとき に便利です。

トレイリング・ストップ注文とは

トレイル幅を設定すると、現在価格からトレイル幅分の価格差を保って損切り値が自動で更新されます。

【例】
①トレイリング・ストップ注文を設定する
買いの保有ポジションに対して、トレイル幅100pips(1,000points)でトレイリング・ストップ注文を設定します。※この時点では、損切り(S/L)は設定されません。

②トレイリング・ストップ注文が損切り(S/L)を自動で設定する
新規注文の約定価格99円から100pips(1,000points)上昇した100円の時点で初めて、
99円に損切り(S/L)が自動で設定されます。(決済逆指値(売)注文)

③トレイリング・ストップ注文が損切り値(S/L)を自動で切り上げる
相場が上昇しても、100pipsの損切り幅は維持され、相場の上昇に合わせて損切り値(S/L)も 自動で切り上がり ます。⇒図の例では、価格が102円まで上昇し、 損切り値も101円まで切り上がりました。 トレーリングストップとは

④切り上がった損切り値(S/L)で決済される
相場が下落し、価格が101円まで下がったところでトレイリング・ストップ注文による損切りの決済注文が発注されます。
※一度切り上がった損切り値(S/L)は 固定のまま維持 されるためです。
※もし相場が再び上昇する場合は、再び100pipsの損切幅を維持して損切り値(S/L)は切り上がります。

トレイリング・ストップ注文(T/S)の注意事項

トレイリング・ストップ注文の設定方法
MT4ターミナルウィンドウの「取引」タブから設定したい保有ポジションを選んで、右クリックメニューの「トレイリング・ストップ」にマウスオーバーします。

トレイリング・ストップ注文の設定

トレイリング・ストップ注文の取消方法(キャンセル)
MT4ターミナルウィンドウの「取引」タブから保有ポジションを選んで、右クリックメニューの「トレイリング・ストップ」にマウスオーバーします。

トレイリング・ストップ注文の取消方法

表示されるリストの中から、「無し」または「全て削除」を選ぶとトレイリング・ストップ注文の設定が取り消されます。

※トレイリング・ストップが設定された保有ポジションには、注文番号のアイコンに「T」マークがつきます。

①「無し」・・・選択した保有ポジションに設定したトレイリング・ストップ注文(T/S)のみが取り消されます。
②「全て削除」・・・選択した保有ポジションだけでなく、設定した 全てのトレイリング・ストップ注文(T/S) が取り消されます。

━スプレッド広告に関する注意事項
ホームページ上で表示しているスプレッドは、重要経済指標発表時、突発的事象の発生時、流動性が著しく低下した時の他、
為替相場急変時に変更される場合があります。

━リスク警告

・外国為替証拠金取引は、ハイリスク、ハイリターンな取引であり、元本は保証されません。
・取引対象である通貨の価格の変動により損失が発生することがあります。
・お客様が当社に預託した証拠金を担保として、実際に多額の通貨を取引することから、外国為替相場の変動が損益に与える影響は、証拠金と取引額の倍率に従って大きく増幅され、その損失額が証拠金額を上回ることがあります。
・必要証拠金(取引において最低限必要である資金)は取引額の4%以上の額となり、レバレッジは、最大25倍となります。
・当社の提示するビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)には差(スプレッド)があります。相場急変により、ビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)のスプレッド幅が広くなったり、意図した取引ができない可能性があります。
・取引システムまたは金融商品取引業者及びお客様を結ぶ通信回線等が正常に作動しないことにより、注文の発注、執行、確認、取消しなどが行えない可能性があります。
・各国の金利水準は、時として大きく変動することがあり、FX取引に係る日々のスワップポイントにも影響します。また、取引対象である通貨の金利の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じることもあります。
・口座管理費及び取引手数料は無料です。なお、EA/スクリプトを使用したお取引にはEA/スクリプト取引手数料がかかります。お取引に際しては、取引説明書(契約締結前交付書面) 等の内容を十分にご理解いただき、ご自身の判断と責任においてお取組みください。

Copyright © Goldenway Japan Co.,Ltd.
All Rights Reserved.

ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社

第一種金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第258号
一般社団法人 金融先物取引業協会 加入
一般社団法人 トレーリングストップとは 日本投資顧問業協会 加入

EA作成機でのトレーリングストップの設定方法について

トレーリングストップ_イメージ


即時発動型のトレーリングストップを設定するには、EA作成機の「エグジット」タブから、決済方法を「即時発動型トレーリングストップ」を選択することで適用することができます。


次に具体的な値の入力になります。

利食い値ですが、利食い値をゼロにすると上限なしでどこまでもトレーリングしていきます。
利食い値をゼロにせず、値を入力した場合は、損切りラインは変更されていきますが、TPは変更されず、当初指定pipsのままとなります。

損切り値がゼロの場合でもエラーチェックは入っていませんが、トレーリングのスタート地点となりますので損切り値は必ず入力してください。

EA作成機での トレーリングストップの 設定方法について

EA作成機での トレーリングストップの 設定方法について

利益確保型のトレーリングストップは、即時発動型とは異なり、一定の利益を確保できた場合にのみ発動し、発動したタイミングで損切り水準が当初の損切値から最低利益の水準に一気に引き上げられます。
そのため、発動すれば確実に利益が残るところが即時発動型との違いとなっております。


利益確保型のトレーリングストップを設定するには、EA作成機の「エグジット」タブから、決済方法を「利益確保型トレーリングストップ」を選択してください。


次に具体的な値の入力になります。

最小利益はトレーリングストップ発動時に損切り水準に設定される値です。
したがってTS発動>最小利益としないと上手く稼働しませんのでお気を付けください。

なお、TS発動値と損切り水準が近いとオーダーの送付に失敗して上手く起動しません。TS発動値と損切り水準は最低5pips、理想的には10pips程度離すことをおおすすめしますい。
なお、最低の5pips程度では本番環境でもオーダーの送付に失敗する可能性が高いので十分お気を付けください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる