そういえばユロポン、勝ててます(^^)? あのあと結局、ユーロ相場が来たりポンドが買われたりで。 順調に落ちてますよね。 ファンダ、テクニカル双方を分析しながら、相場に立ち向かっていきたいものです。 そろそろ、ポンドドルやポンド円チャートの監視頻度も上げていこうかな(^^)b#右下が現在 pic.twitter.com/jF1nOAsXdK — 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) January 2, 2021
FXの環境認識が「できない」人のための練習のコツと使う時間足
ゆん
この記事では、FXのデイトレで必要な『環境認識』の基本を解説します^^
FX初心者
FXの『環境認識』ができない人のための練習のコツと使う時間足についてお伝えします。
『環境認識』がわかれば、目線がブレずにトレードできるようになりますよ。
FXの『環境認識』って何?
FXの『環境認識』というのは、現在の価格がどのような状況にあるかを認識することです。
環境認識 1時間足 高値圏
「現在のレートがどのような状況にあるか」っていうのは、過去のレートの流れを見てください。
・アップトレンドかダウントレンドか
・レンジか
・トレンドが出ているとしたら、トレンドのどのあたりにレートがあるのか
※執行足 ⇒ エントリーする足
環境認識 ⇒ 月足、週足、日足
執行足 ⇒ 4時間足
環境認識 ⇒ 日足、4時間足
執行足 ⇒ 1時間足、15分足、5分足
・トレンドが出ているから、トレンドに乗っていこう
・アップトレンドが出ているけど、過去のレートの高値に近いなぁ
・レートが一定の幅で行ったり来たりしている
細部を見るのは、エントリーポイントに近づいて来た時だけでいいんです。
なぜFXトレードをする前に『環境認識』をするの?
なぜFXトレードをする前に『環境認識』をするのかというと、レートがどっちに行くのか方向がわからないとトレードのシナリオが立てられないからです。
トレードのシナリオも同じように、「ここのラインまで来たら、様子を見てエントリーする。エントリーしたらここで決済する。」
「このレートまでは上昇するだろうから、このラインを上に抜けて、ここに押したら買う」
「レートが高値圏まで来てるから、ダブルトップを作って、ネックラインを下抜けして、半値くらい戻ったら売り」
では、日足から『環境認識』してみましょう。
FXの『環境認識』の練習方法
日足チャートを見る
日足 環境認識 ドル円
「ドル円の日足は、ずっと下落が続いている」と頭に入れておきます。
4時間足チャートを見る
4時間足 環境認識 ドル円
☆の押し安値 を下に抜けるとアップトレンドが崩壊します。
1時間足チャートを見る
1時間足のダウントレンド終了?
1時間足のダウントレンド終了?
4時間足レベルのネックライン(1時間足の押し安値)を下に抜けて、再び黒いラインまでレートが戻っているので、
シナリオ② 1時間足 環境認識 FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法 ドル円
1時間足 環境認識 ドル円 ダウントレンド継続
チャートの局面では、切り上げラインを下抜けたあと、再び切り上げラインに戻っていますが、切り上げラインを抜けた足の次の足からエントリーしたとしても、損切りラインは 赤ライン なので、損切になりませんね。
FXの『環境認識』のコツ
FXの『環境認識』のコツはエリオット波動を使うことです。
エリオット波動をきっちり測ろうとしても無理なので、「3波は1波と同じくらいか長い」「2波や4波は波が荒い」「3波は陽線や、陰線が続く場合が多い」
・3波は1波と同じくらいか長い
・2波や4波は波が荒い
・3波は陽線や、陰線が続く場合が多い
FXの『環境認識』で使う時間足ってどの足?
FXの『環境認識』で使う時間足は、デイトレーダーなら日足や4時間足がいいですね^^
でも、できればチラ見でもいいので、日足を見て、「現在のレートが日足のどの辺にいるか」ということを、頭に入れておいた方がいいです。
ドル円1時間足 1波の終わり 3波の始まり
【2015年4月26日(日)】神戸FXセミナー(10名限定)FXで勝ち続けるための3つのポイントについて
【2015年4月26日(日)】神戸FXセミナー(10名限定)FXで勝ち続けるための3つのポイントについて
セミナー開催日程
場所: 神戸三ノ宮付近 費用: 1000円
①トレード手法
②資金管理
③メンタルコントロール
本セミナーでは初心者やあと一歩というトレーダーにも
役立つ内容となっており、
誰よりもわかりやすくFXについて説明します。
講師は日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリスト、
投資歴13年、FX指導歴3年の現役トレーダーです。
大学の経済学部にて金融の非常勤講師の経験もあり、指導経験も豊富です。
現在は国際金融教育事業コンサルタントとして、
個人投資家の金融リテラシーの向上に貢献したり、
FXトレード教室を開き、日本のトレーダーレベル向上に
貢献する活動を続けています。
このセミナーで学べること
①トレード手法
②資金管理
③メンタルコントロール
本セミナーでは初心者やあと一歩というトレーダーにも
役立つ内容となっており、
誰よりもわかりやすくFXについて説明します。
講師は日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリスト、
投資歴13年、FX指導歴3年の現役トレーダーです。
大学の経済学部にて金融の非常勤講師の経験もあり、指導経験も豊富です。
現在は国際金融教育事業コンサルタントとして、
個人投資家の金融リテラシーの向上に貢献したり、
FXトレード教室を開き、日本のトレーダーレベル向上に
貢献する活動を続けています。
【申し込み期限】 2015年4月25日(土)まで、
ただし、規程人数に達した場合は
期限前に申し込みを終了させて頂きます。
ポンド円の予想法|チャート形状からトレンド初動を見抜こう
ポンド円週足、見てますかー?
現役のトレーダーなら、このラインは引けてないとダメです。
あからさまですからね。
しかも、足元ではわりと小気味よく大陰線も出現。
なのに、落ちません。
とりあえず、上昇のシナリオを描くとこまではしておきたいですよね(^^)b pic.twitter.com/kSNziEJr2N
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法 December 17, 2020
実際に実況していたツイートも紹介していきましょうか(^^) この時なんかは、まずはこんな相場環境認識だったわけですね。
ポンド円予想法|通貨を置き換える
そういえばユロポン、勝ててます(^^)?
あのあと結局、ユーロ相場が来たりポンドが買われたりで。
順調に落ちてますよね。
ファンダ、テクニカル双方を分析しながら、相場に立ち向かっていきたいものです。
そろそろ、ポンドドルやポンド円チャートの監視頻度も上げていこうかな(^^)b#右下が現在 pic.twitter.com/jF1nOAsXdK
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) January 2, 2021
それまでの相場環境認識から、年末にユーロポンド下落で稼ぐ。複数通貨ペア同時監視の体制を構築していればこれは可能。
ポンド円予想法|主観を持ち込む
豪ドルドルとユーロドル、ドルスイとユロスイ、ポンドドルとポンド円は相関。
ポンド円とユロポン、ドルスイとユーロドル、ドルスイと豪ドルは逆相関。
セオリーとしては、こうなります。
連動を確認する時には、スイスフランもわりと有効。
これは、シンプルに知るだけで腕が上がる話ですね(^^)b pic.twitter.com/HQr8saL4PP
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) December 5, FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法 2020
ユーロポンドの下落を抜きながら、トレーダーとして頭に浮かんだのはこの構図。「たしかポンド円週足はあからさまなラインがあったな」と連想。
ポンド円予想法|上昇の原動力
ポンド円1時間足は、レンジですよね。
RSIを自分の期間設定で試すと、70%では数回タッチした後に下落のリズム。
30%は使えるものの、こういう時は直に水平チャネルを引いたほうが得策。
テクニカルの反応度合いから、チャートが向かいたがっている方向を考えていきます(^^)b#リアルタイム pic.twitter.com/5aFRRGUqp9
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) January 11, 2021
相場環境認識があってこそのテクニカル。こういう局面でRSI70%で売り続けてたりすると、最終的には大負けするわけですね。
ポンド円予想法|相関と逆相関
木だけを見ず、森を優先して見ていればこの「買い目線」という判断はできたわけです。これがユーロポンド下落を抜いてから約1か月後。
ポンド円予想法|頼るべき見立て
ポンド円ですが。
3日前つぶやいた時点が、142.486円。
現在は、143.373円まで上がってきてます。
稼げる相場は、逃すべからず。
普段からチャートを見てれば、勝てているかなと思いますよ。
お役に立ててたら、よかったです。
右2つがリアルタイムですね(^^)b#右下は15分足 pic.twitter.com/yXkBHQ98wo
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) January 30, 2021
もうこうなってくると、ピラミッティングも積極的にしていきますよね。常に利確水準を設定しつつ、損切り水準もどんどん切り上げてトレード。 FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法 FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法
ポンド円予想法|実需の視点
このあたり、準備万端のトレーダーと後乗りのトレーダーでは大きく差が出ます。前もってチャートを見ていないと、わりとちょっとした押し目の下落でも驚いて損切ってしまったり。
ポンド円予想法|まとめ
ポンド円、最終報。
後半からは特に、誰でも勝てる相場と化してましたよね。
ぼくの相場環境認識としては、そろそろ買いのスキャルは終わり。
ポンドと円の材料の、織り込み度合いとリスクヘッジの観点からです。
まだ上がるかもですが、そこはキッパリと次に移行。
④が、リアルタイムですね(^^) pic.twitter.com/yeziSUyyRH
— 大手企業為替担当DakarのFX雑記! (@111coffeeBreak) February 19, 2021
このあともうちょっと上がったんですけど、ぼくはこの時は自分の判断で結果的に早めに終えました(^^)b トレンドを追っかけている時も、いつも通り同時並行で他の通貨ペアまで見てて、そっちで勝負をかけはじめたからですね。
そうですね、時間にして、 5秒くらい かな。
でも、予想が 意味のある見立て につながり、最終的にトレーダーを助けてくれることになる可能性もあるということは、いつも認識しておきたいところではありますよね(^^)b
《疑問》テクニカル分析ってなぜ通用するの?まさか無駄なのか?
テクニカル分析
このFXブログの読者さんはFXトレーダー、それにORZのようにテクニカル分析を使っていトレードしてる方が殆どだと思いますが、ふと 「テクニカル分析ってそもそもなぜ通用するの?」 って思ったことありませんか?
また、トレードで負けてしまった場合 「テクニカルって無駄なのではないか?」 なんて思ったことありませんか?
世には ランダムウォーク理論 とか何ちゃら理論とか、テクニカルを否定するような事柄もありますが、大丈夫です。
チャートの疑問!価格って何で変動するの?
基本的に相場の値動きというのは「価格」の変動であり、価格はその通貨を 「買いたい」 ・ 「売りたい」 といった、需要と供給のバランスで動いています。
簡単にいうと、身の回りのモノの値段(物価など)と同じで 買いたい人 が売りたい人より増えれば価格は上がっていき、 売りたい人 が買いたい人より増えれば下がっていくということです^^
通貨の価格はファンダメンタルズがキッカケで動くことが多い
EURJPY 5分足
話がそれましたが、このように一気に投資家心理が 「買いたい」 ・ 「売りたい」 といったどちらか一方に傾くとその傾いたほうへと一気に価格が動いていき、そのキッカケとなるのがだいたいファンダメンタルズな訳です(・∀・)
なぜテクニカルというものが機能するのか?
ここまでの話で注目しておきたいのは、価格変動は 「投資家心理」 が深く関わっていると言うことです(´ー`)
「買い」 ・ 「売り」 という世界中の投資家たちの意思決定が反映されているので、相場は意思決定の集合体、いわば生き物みたいなものと見ても良いかもです♪
そして人の心理(投資家心理)なので、 普遍的なクセや行動パターンなどがチャートに表れてる ことも多いんですよね(・∀・)
心は急には止まれない!値動きの慣性の法則
人の心というものは急には止まれません。
それまで 「買い」 だとみんなが思っていたものが、急に次の瞬間 「売り」 に心変わりすることは、よほどの キッカケがなければありえません。
そして需給のバランスが一方こうに振れた状態が続く、これがいわゆる トレンド ですね!
例えば、アベノミクスとかで「円安」に意識が向けばそう簡単には円高方向へは振れにくくなるわけですな(´ー`)
画像はドル円の日足チャートですが、軽く半年以上は右肩上がりの値動きが続いていますね。
【ビットコインチャート 週足】
ここでの話はつまり、一旦トレンド(流れ)が出来てしまえば、 基本はその方向へと仕掛ける方が優位性がある と考えられます。
また、逆に方向性のないレンジ相場も慣性の法則的に、何かしらの(投資家心理が動く)キッカケがなければ、現在のレンジ幅でウロウロすると考えられるので、過去の値動きから判断された 「高値圏」 で売ったり、 「安値圏」 で買ったりする方が優位性があると考えられます♪
みんな意思決定の目安が欲しいのさ(´ー`)
連続性が投資家心理を惹きつける
パターンを学習する生き物ですからねぇ。
例えば、ドル円相場が 1ドル = 100円ぴったり で過去数年間、下方向へ跳ね返り 99円 で上に跳ね返っていたら、人は基本的に 100円で売り ・ 99円で買い たいと考えますよね(´ー`)
実際のテクニカル分析を体験してみよう
画像の価格は、綺麗に移動平均線の 20日線(赤線) や 50日線(青線) に沿うように、連続性のある値動きしてるので、、、
この相場でいえば、大体 20日線(赤線) と 50日線(青線) あたりが相場の一時的な戻しのポイントとして意識されている、という法則がわかるので、それを参考にして、トレードの戦略を立てていく。という感じです^^
それでもテクニカルは多々裏切るのでご注意を!
EURJPY 4時間足
これはドラギさんの会見により、投資家心理が180度転換し 無慈悲な爆上げ をしています( ゚Д゚)!
テクニカルもファンダメンタルズも過信しすぎず、状況に合わせて短期的に決済したり、掛け金を下げたり、損切り設定をしたり・・・ 柔軟なトレーダーマインド が大切です(´ー`)
こうしたマインドを例えるならば ビジネスみたいなもの なのかも知れませんね。
絶対勝てる・ヒットする商品というものは生み出せないと思いますが、それでも市場を分析して競合他社よりも少しでも優位性を取り、予算や撤退ラインなどなど、その時に考えられる最適解の戦略で勝負する。
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》では
ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、
実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
【ポイ活のやり方】初心者が確実に10万円稼ぐまでの完全ガイド【超簡単】
出典:ポイントサイト比較ランキング
出典:ポイントサイト比較ランキング
効率良くポイ活をするには、複数のポイントサイトに登録し、 案件ごとに一番稼げるポイントサイトで実践することが重要 です。
【やり方のコツ】③デカく稼げる案件を狙う
ポイ活で確実に10万円稼ぐためには、 デカく稼げる案件を効率良く狙い打ちしていく必要 があります。
同じような手続きをしているにも関わらず、 案件の種類やポイントサイトによって金額が大きく違う からです。
案件名 | 報酬金額 | 最高額のポイントサイト |
楽天カード | 10,500円 | ハピタス |
dカード | 3,000円 | ポイントインカム |
シェルpontaクレジットカード | 2,500円 | A8.net |
確実にポイ活で10万円稼ぐには、 最小限の努力で最大限の報酬をゲットする必要 があります。
すぐにポイ活で10万円を稼ぐための神案件リスト
色々な案件がたくさんあって、どれを選んだら良いかわからないという方もおられると思います。
そこで本章では、 「節約番長」オススメの確実に10万円稼げる神案件リスト (2021年8月現在)を紹介します。
案件名 | ポイントサイト | 報酬額 |
エヴァンゲリオンエポスカード作成 | A8.net | 6,000円 |
セブンカードプラス作成 | ハピタス | 5,800円 |
JCBカードW作成 | ポイントインカム | 5,000円 |
DMMFX口座開設 | A8.net | 30,000円 |
ヒロセ通商LIONFX口座開設 | ハピタス | 17,000円 |
コインチェック口座開設 | ハピタス | 13,000円 |
SBI証券口座開設 | ポイントインカム | 10,000円 |
auカブコム証券口座開設 | ハピタス | 5,000円 |
楽天証券口座開設 | ポイントインカム | 4,000円 |
お金の勉強会 CRAZY MONEY | FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法ハピタス | 14,000円 |
U-NEXT 無料お試し登録 | ポイントインカム | 1,810円 |
以上、 11個の神案件 (2021年12月31日現在)でした。
すべて無料でできる神案件を実践すれば、 合計で111,610円 になります。
おすすめのポイントサイト5選
絶対に登録しておくべきポイントサイトを3つ紹介しました。
本章では、紹介した3つに加えて、 「節約番長」でオススメしているポイントサイト5選 を紹介します。
- 300万人以上の会員数を誇る人気の「ハピタス」
- 広告主の数が日本最大級の「A8.net」
- ポイ活3冠達成した高還元率の「ポイントインカム」
- 国内最大級の王道ポイントサイト「モッピー」
- 未成年や学生でも安心して使える「ECナビ」
①300万人以上の会員数を誇る人気の「ハピタス」
「ハピタス」は、業界最高水準の還元率が魅力です。
金額的に大きく稼げる案件の多くがハピタス です。
ポイントサイトとしての安全性にも力をいれており、安心できるポイントサイトです。
ハピタスの登録なしに、ポイ活の成功はありえない とさえ言えます。
②広告主の数が日本最大級の「A8.net」
「A8.net」は、報酬3万円の「DMMFX口座開設案件」のように、「A8.net」が 事実上独占している1人勝ちのような案件 があります。
そんな お得な案件を取りこぼして損をしないため にも、「A8.net」に登録しておきましょう。
③ポイ活3冠達成した高還元率の「ポイントインカム」
一度上がったらダウンすることがない永久ランクボーナスなどがある利用者ファーストのサイトです。 FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法
初心者がガッツリポイントを稼ぐために外すことができないポイントサイト です。
④国内最大級の王道ポイントサイト「モッピー」
案件数と還元率のバランス が取れており、完成度が高い印象です。
画面が見やすく、キャラクターも親しみやすく、 初心者の方が始めやすいポイントサイト FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法 ですね。
⑤未成年や学生でも安心して使える「ECナビ」
親会社が東証一部上場企業なだけあって、 サイトとしての安全性は抜群 です。
アンケートサイトの「リサーチパネル」と姉妹サイトなだけあって、アンケートやゲーム・モニターなど、 コツコツ稼ぎたい方用のコンテンツも充実 FXで月5万円勝ちたい人向けの勉強法 しています。
ポイ活でさらに上を目指す人が習得しておくべきやり方を伝授!
ポイ活でさらに上を目指す人は、 案件を行うベストなタイミングを読みながら、案件を行う必要 あります。
ポイ活の報酬は、 時期によって報酬額が株価のように変動しているから です。
出典:ポイントサイト比較ランキング
一時的に報酬の3万円が1万5千円に下がっている時期があるのがわかると思います。
こういった時期を外して、 しっかりと報酬が貰えるタイミングを読む必要 があります。
出典:ポイントサイト比較ランキング
多くの期間で、報酬は6千円ですが、一時的に1万円を超えている時期があります。
一定の周期で変動しているため、 報酬額が低いときに案件を行わないようにする必要 があります。
神案件リストを達成したら、「ポイント比較ランキング」で自分なりに研究してみてください。
効率良くポイ活を行うことで、10万円にとどまらず、 さらに多くの報酬を得ることができますよ。
【まとめ】節約番長おすすめのポイ活のやり方をマスターしよう!
以上、初心者が確実に10万円稼ぐまでのポイ活の完全ガイドでした。
記事の前半では、 ポイ活の3つのコツ について解説しました。
- 安全なポイントサイトを使う
- 案件ごとにポイントサイトを選ぶ
- デカく稼げる案件を選ぶ
「節約番長」が オススメするポイントサイト は、5つありました。
- 300万人以上の会員数を誇る人気の「ハピタス」
- 広告主の数が日本最大級の「A8.net」
- ポイ活3冠達成した高還元率の「ポイントインカム」
- 国内最大級の王道ポイントサイト「モッピー」
- 未成年や学生でも安心して使える「ECナビ」
本記事で紹介した ポイ活で確実に10万円稼ぐ方法は、誰でもできます。
長い下積みも、始めるために準備資金もいりません。
10万円あれば、前から欲しかった物が買えます。
旅行に行けます。
ちょっと贅沢な外食ができます。
大切な人にプレゼントが買えます。
副業の準備資金になります。
ちょっと心に余裕ができます。
僕は、株やFX・ブックメーカー投資・せどり・Webライター・ブログと様々な副業の経験があります。
ポイ活は、案件に限りがあるため、長い間大金を稼げる副業ではありません。
しかし、 10万円程度ならポイ活ほど簡単に稼げる方法はありません。
ポイ活は 「やるのか」「やらないか」のどちらか です。
まずは、ハピタスで1枚クレジットカードを作ってみましょう。
必ず稼げます。
コメント