バイナリーオプションで経済指標を利用して攻略する方法
ハイローオーストラリア
ザオプション
管理人おすすめ海外バイナリーオプション業者
ハイローオーストラリア
ザ・バイナリー
ファイブスターズ
トレード200
ソニックオプション
ジェットオプション
BOブレイク
国内バイナリーオプション業者一覧
みんなのオプション
FXトレードフィナンシャル
選べる外為オプション
外為オプション
LIONBO
バイナリーオプションの仕組みを分かりやすく解説します。
このように、バイナリーオプションはシンプルさが売りです。
トランプのゲームと違ってもう少し細かい知識が必要となってきますが、根本的な原理はほとんど同じです。
取引は基本2択から選ぶだけ
「バイナリー(binary)」とは、英語で「二進法」という意味です。つまり、「0」か「1」かの 二者択一 の投資法なのです。
その意味のとおり、ある条件を「満たす」か「満たさない」かを予想するだけです。
相場とは正確には「為替相場(かわせそうば)」と言い、 日本の”円”やアメリカの”米ドル”といった異なる2カ国間の通貨を交換(売買)する時の取引価格 のことを言います。
相場は常に変動している。
為替相場はどこかの国がまとめてそれぞれの価格を決めているわけではありません。
為替市場の需要と 供給のバランスによって常に動いているのです。
FXはこの原理を利用して「安い時に買って高い時に売る」ことで生まれる 差額 で利益を狙います。
しかし、バイナリーオプションは買うタイミングや売るタイミングなどを気にする必要はありません。気にすることは、相場が 「上がるか」「下がるか」 ということのみです。
【バイナリーオプション自動売買】簡単に儲かる?儲からない?どっち?
マツオカ
マツオカ
バイナリーオプションは、そんなに甘い世界ではありません…。
率直にいうと、「完全機械任せ」のバイナリーオプション自動売買は儲かりません!!!
- 本当に稼いでいる人は、自動売買を使っていない
- 「自動売買で儲かっている」は嘘。
- 相場は、自然現象のごとく動く
本当に稼ぐ人は、自動売買を使っていない
バイナリーオプションで稼いでる人で、自動売買を使ってる人を詐欺師以外で見たことない。
- 時間軸のチャートをみて、テクニカル分析してトレードする人
- 各国の経済指標(経済成長率とか物価上昇率など)を分析してトレードする人
「自動売買で儲かっている」は嘘。
最近、耳にするCashrich。コレめちゃめちゃ怪しい匂いがぷんぷんするんで僕の意見をいわせて(笑)
- 月額料金などの大事な話は、LINEでしか教えてもらえない
- 「ヤフオクでも自動売買は売れているから大丈夫」というクソみたいな言い訳
- 「業界最強」と大きく煽る、同じような手口のブログが多数存在する点
- 600名の養分コミュニティー
- 証拠のない手書きの実績と勝率発表
そもそも、儲かってる人って資産形成が完成してる人なんで、わざわざリスク犯してまでもシステム販売とかしないんすよ(笑)
相場は、自然現象のごとく動く
なんで、相場もそれと同じくランダムな値動きがほとんどで、トレンドや規則的な動きをすることは、全体の3割程度って言われているんですよね。
いくらAIが発達しても自然現象が予知できないように、いろんな要因が絡んだ自然現象のような相場の値動きは、自動売買システムにもわかるはずがないってこと。
マツオカ
自動売買以外の儲け方を学ぼう
大抵「儲かる儲かる!」と言ってるやつは、そのツール販売で儲けてるやつですwwマジ黙れ。
- 緩やかに右肩下がり(右肩上がり)チャートを発見
上記は、デモ取引で無料でやった取引。
マツオカ
自動売買で儲かっている人がいるのはなぜ?
バイナリー初心者
マツオカ
- 第一位:取引結果を捏造した詐欺師
- 第二位:メンタルが鬼強い人
- 第三位:自動売買+裁量
第一位:取引結果の捏造
マツオカ
終いには取引結果・購入者の口コミまでソフトで作って捏造するひともでてきて草。
第二位:メンタルが鬼強い
仮に、SNSで言う「バレない+成績優秀な自動売買」があったとしましょう。
そんな状況が多くある中で、楽して儲けようとして、運用のルールやロジックやプログラムもよく知らない自動売買を100%信じられますかね。
- 負けが続くと信用ができなくなる
- マイナスからプラスになるところで転売をして小さく利確してしまう
- 自分の考えと反対に動くと心がブレる
- やっと勝ったところで口座凍結し、利益分没収
負けが続くと「ほんとに、このツール大丈夫か?」とメンタルがもたなくなって、トレード根拠も理解してないようなツールのやることを黙ってみておくのは結構大変。
第三位:自動売買+裁量
ここまで読んだなら、自動売買に丸投げだと儲からないのがわかってもらえたかと。
ただ、僕が出会っていないだけで神のようなツールが存在するのかもしれません。だとしても、相場の自然現象のごとく動く値動きを機械任せにするのは危険。
ですが、正直そんなひとは高いツールを買って口座凍結のリスクを犯してまでも取引する必要ってないんですよね。デメリットの方が大きいから。
マツオカ
結論:自動売買では儲かりません
質問↓
こちらが回答↓
Cashrichなどの自動売買によるラグは、パソコンのスペックのせいとか言ってるのを見かけましたが、違います。
- 自動売買で稼がれたら業者も損なので、割とキツめの対策がしてある
- バレないシステムを使うのは、不可能に近い。
- 自動売買が使えたとしても、ラグが生じて勝てない
取引前に、禁止事項を確認しておこう
規約は、読もうね。っておもうけど、実際僕も家電の取説なんて困った時くらいにしか開かない(笑)
※2020年に新たに禁止事項が追記されたので、ネットの情報のほとんどが古いやつですよ気をつけてネ。
長ったらしく書いたけど許して(涙)
自動売買システムは、どんな手法で売買しているのかその中身はわからないシステムなので「ブラックボックス」に当たります。
まずは、デモ取引で攻略法を試してみることから
- 自動売買を使うと凍結します。 バイナリー オプション 両建て 指標
- 自動売買を使って儲けてるあいつは、自動売買を売って儲けています。
- Cashrishは大型の養分コミュニティ
- 結論、自動売買を使っても稼げません。
マツオか
12月1日検証結果!タダシュフ母、両建て&リアルデイトレ初日!!と思いきや・・・
定期更新!検証結果
月末はロンドン・フィキシングですね!1月31日勉強結果!
今日は1月の最終日ですね! 月末といえば、ロンドンフィキシング! 月が替わる0時や1時が大荒れする傾向にありますね。 そんな中タダシュフは特に何もせず、先日届いた本を読んでいました。 本の名前を知りたいという.
アートビラージ ビットステーションの成果報告!+復活しました!
お騒がせいたしました! 熱が引き復活いたしました(笑) 血尿が出たため、泌尿器科にいったのですがどうやら膀胱炎だったようです。 熱もそこからきた可能性もありで、疲労がたまっていたようです(;´・ω・) 抗生物質処方で.
7月6日検証結果!
今日はとにかく暑かった。 北海道って夏も涼しいんでしょう?という方、来てみてくださいよ~ 内陸はめっちゃ暑いですよ(笑) 今日旦那が急きょおひるごはんがいらないという連絡がきたので、お昼ごろに子供と買い物に行ってき.
9月27日検証結果!グループ電話で突破口見つけた?!
昨日結構いい感じの検証結果だったのですが、あのあと2連続損切り(笑) だんだんどこをどう見たらいいのか訳が分からなくなってしまって、終了しました。 早速初歩的な壁に当たったので、突破口探しのためにもグループ電話に参加! み.
2018年1月3日検証結果!明けましておめでとうございます!!(*’ω’*)
2018年もはじまりましたね!! 明けましておめでとうございます!! 今年もタダシュフをよろしくお願いいたします( *´艸`) いや~年末からずっと更新お休みしていたので、再開します(笑) 29日くらいから今.
8月30日検証結果!明後日の雇用統計に向けて戦略を練ってました
こんばんは! 今日もエントリーはなしでした! というのも今日は午後から病院に、膀胱炎のため通っています。 少しは良くなっていたものの、まだ血尿が出ていて・・・ また1か月後にきてといわれてしまいました。 先生も.
バイナリーオプションの両建て手法、理解できてますか?【勘違い撲滅】
レジスタンスラインを上抜けてきたのでHighエントリーで両建てにしました。結果、大きな陽線で終了となりました。
この際、元々あったLOWエントリーのポジションを0になる前に転売する、という手もあるのですが、 こういったレジスタンスライン、サポートラインを抜けるときはスピードが速く、間に合わないケースが多いです。
ですから、ポジションを倍入れるなどの対応が現実的です。
エントリー後大きく伸びた後の逆張り
上は、ポンド/円の5分足チャートです。どちらかといえば下落基調で動いてきたところで、少し戻しが入りました。
戻したところのボリンジャーバンドの3σ、かつ120本移動平均線(5×120=600=10時間)にタッチしたところでTurboの5分判定でLOWエントリーします(黄色で囲ったローソク足の途中)。
下は、この5分足の中を1分足で表示したものです。
判定時刻にはまだ2分残っていますが、ここで両建てとなるHighエントリーをします。
その後すぐ反転し、 さすがに40pipsも下げていますので全戻しとはなりませんが、ほぼ半値戻しになり、LOW,HIGHどちらも勝ちとなりました。
コメント