FXがはじめての方へ

MT4でティックチャートを使用する方法

MT4でティックチャートを使用する方法
にゃんた

MetaTrader4のテスター機能でEAの良し悪しを判断する

自動売買03イメージ

にゃんた

にゃんた

Dr.EA

Dr.EA

にゃんた

にゃんた

MT4のテスター機能の使い方

テスターウィンドウを表示させる

MT4画面でメニュー「表示」の中の「 ストラテジーテスター 」をクリックすると、テスターウィンドウが表示されます。ツールバーの虫眼鏡マークのボタンをクリックでもテスターウィンドウを表示させることができます。

テスターのセッティングタブで各項目を設定する

テスターウィンドウ

EAかインジケーターかの選択

一番左上のボックスでは、「 エキスパートアドバイザ 」か「 インディケータ 」のどちらかを選択します。
エキスパートアドバイザを選択すると、そのボックスの右側のリストボックスがEAのリストになるので、バックテストするEAを選択しましょう。インディケータを選択した場合、右側のリストボックスがインジケーターのリストになり、過去の表示を確認したいインジケーターを選択できるようになります。

通貨ペア(銘柄)の選択

モデルの選択

3段目の項目でモデルを選択します。ここでのモデルとは、 値動きの再現精度 と考えると良いです。
値動きの再現精度は、テスト結果の信頼性と比例します。その反面、値動きの再現精度が高いとティック(値動き)数が多くなるため結果が出るまでの待ち時間が長くなります。必要な精度によって使い分けるのがコツです。

  • 全ティック(使用可能な最小時間枠を使いすべてのティックを生成する、最も正確な方法)
  • MT4でティックチャートを使用する方法
  • コントロールポイント(ひとつ下の時間枠を使ったおおまかな方法。結果はあまり信頼性はない)
  • 始値のみ(最も速い方法。バーの始めにしか動かないEA向け)
全ティック
コントロールポイント

期間を指定

ビジュアルモード

ビジュアルモードにチェックをいれると、 値動きと売買取引の様子をチャートで確認しながらバックテスト を進めることができます。
その右側のレバーで1~32の速さで値動き速度が調節できます。その右側のボタンで一時停止・再開が可能です。スキップボタンをクリックすると、その右側の指定年月日までチャート表示をスキップするためその期間のテスト速度は速くなります。

期間(時間枠)の選択

スプレッド

ポイントとは

MetaTraderで使用する用語でポイント(Point)とは、1ポイントが取引プライスの最小値幅となります。例えば、USDJPY(ドル/円)のプライスが108.500というように小数点以下3桁表示の場合、取引プライスの最小値幅(1ポイント)は0.001となります。
最近は小数点以下3桁・5桁のFX口座が多いので、その場合は、1 Pip = 10 Point になることを覚えておきましょう。

エキスパート設定ボタンでパラメーターを設定

バックテストの実行とその出力結果

Dr.EA

Dr.EA

にゃんた

にゃんた

バックテスト開始と中断

バックテスト完了の合図

バックテストの出力結果

バックテストが完了すると、テスターウィンドウのセッティングタブの右側に、 結果 ・ グラフ ・ レポート のタブが追加されます。

レポートの中で最初に確認しておきたい項目は、 総取引数 です。
総取引数が多ければ多いほど、信頼性が高いバックテスト結果といえます。総取引数が少ない場合は、そのEAの良し悪しを判断することができません。

次に重要な項目は、 純益 です。
純益は、バックテスト開始から終了までのトータルの損益です。純益がマイナスの場合は、そのバックテストを行ったEA・通貨ペア・時間足・パラメーター設定でリアルタイム稼働をしても証拠金残高が減っていく可能性が非常に高いです。

レポートからEAの良し悪しを判断する

最大ドローダウンとは、 過去の最大残高からの損失額の最大値 です。
相対ドローダウンとは、 過去の最大残高からの損失%の最大値 です。

例)
100万円の資金で運用を開始していきなり10万円の損失が出た。(10%のドローダウン)
その後、400万円まで増えたが、そこから20万円の損失が出た。(5%のドローダウン)

“MetaTrader4のテスター機能でEAの良し悪しを判断する” MT4でティックチャートを使用する方法 への10件のフィードバック

こんばんわ。
はじめて質問させていただきます。
プログラムを作成して、スタートボタンをおしてみたのですが、
操作履歴のシートを見ると、Order Send Error 131が出力されていて、
結果シートやGraphには何も出力されていない現象となっております。
アドバイスをお願いできないでしょうか。
よろしくお願い致します。

yamaさん
こんにちわ。
Order Send Error 131 は、ロット数が無効な数値だということを表しています。
例えば、最小ロット数が0.1の口座で、0.01ロットのエントリをしようとしたときに
このエラーが出たりします。

はじめまして、MT4のEAに挑戦しようと検索していたらこのサイトに
辿り着きました。
で、ものすごく初歩的なトラブルかもしれませんが
上の通りにMoving Average を用いてバックテストの練習を
していて MT4でティックチャートを使用する方法
『Moving Average でそのままの、自動売買はやめにしましょう。
チャートを右クリック → Expert Advisors → 削除』
の指示通り削除しようとしたら削除の所が半透明になっていて
バックテストしたチャートが削除できません。
何処か設定を変えてしまったのか??まったく判りません。
どうかご教授下さいませんか?よろしくお願いします。

はじめまして、MT4のEAに挑戦しようと検索していたらこのサイトに
辿り着きました。
で、ものすごく初歩的なトラブルかもしれませんが
上の通りにMoving Average を用いてバックテストの練習を
していて
『Moving Average でそのままの、自動売買はやめにしましょう。
チャートを右クリック → Expert Advisors → 削除』
の指示通り削除しようとしたら削除の所が半透明になっていて
バックテストしたチャートが削除できません。
何処か設定を変えてしまったのか??まったく判りません。
どうかご教授下さいませんか?よろしくお願いします。

しんさん
コメントありがとうございます^^
チャートの下に、USDJPY,M5(visual)など(visual)と書いてあるタブのチャートは、
バックテストのビジュアルモードで表示されたチャートですので、そのタブを右クリックし、
Closeを選択して削除します。
通常のチャート((visual)などの表示がないもの)の右上に、EA名とニッコリマークがある場合は、EAが稼動していますので、そのチャートを右クリックして、
Expert Advisors → 削除
の手順で、EAを外します^^

ありがとうございました。問題解決しました。
昨日、はじめてMT4をダウンロードしてちょっと困っていました^^;
またどこかで超初歩的な質問をさせて頂く事もあろうかと思いますが
その時はどうかよろしくお願いします。
Dr.EAのブログとても判りやすくて大変見やすい画面で気に入っています。
これからも大いに活用していきたいと思います。

初めまして、バックテストをしようとしてつまづいて、このブログに来たのですが、
上の方が Order Send Error 131 が表示されて結果が出てこないという質問
に対して、ロット数が無効な数値というのはわかったのですが、具体的にどうやって対処
したらいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳りませんが、教えていただけませんでしょうか?

hiroさん
こんにちわ^^
パラメータでロット指定できる場合は、整数の1を入力してみてください。
ロットが自動的に算出される機能がある場合は、その機能をOFFにしてください。

すみません。システムトレードに興味を持った素人です。
以前、シミュレーション(バックテスト?)はすでに確定してる
終値を利用して結果を出すために、実運用では、終値は例えば日足の場合だと、未来値のため利用できない。そのため、シミュレーションの方が結果が良くなるとか言う話を聞いたことがあります。
この話の意味がよく分からずに調べてるのですが、答えそのものの記事に出会いません。
結局、自分で考えてみたのですが、シミュレーションは、例えば過去の数ヶ月とか用いて行う。つまり、利用するデータは全て現在に於いて確定してるデータである。
しかし、同じロジックを、実運用する場合、日足だと、終値はまだ決まってないので何かしらの代替の値を利用することになる。つまり不正確な値を利用するのだから、その分精度が落ちるという意味で良いのでしょうか?
(勿論、過去の期間に対して、そのロジックが有効であったが、
傾向等が変わってしまい、現在ロジックの有効性そのものがなくなってしまって結果が悪くなるといった可能性の話もあると思いますが、それはここでは無視してください。)
また、このような意味で合ってるのであれば、終値の代替値として、
どのような値を利用するのが一般的ですか?
素人です。質問自体ナンセンスかもしれません。ご容赦下さい。

おじさんさん
こんにちは。
>シミュレーション(バックテスト?)はすでに確定してる 終値を利用して結果を出すために、実運用では、終値は例えば日足の場合だと、未来値のため利用できない。そのため、シミュレーションの方が結果が良くなるとか言う話を聞いたことがあります。
この話が間違っているのではと思います。
未来値を使用したシミュレーションをした場合のことかなと思います。

MetaTrader4のEAを改良する方法

自動売買06

Dr.EA

Dr.EA

にゃんた

にゃんた

今回のEAの改良ポイント

  1. SL幅とTP幅を設定するパラメーターを追加する
  2. エントリーフィルタを追加する
  3. MAによる決済をするか否かのパラメーターを追加する
  4. 移動平均のパラメーターを追加する

にゃんた

にゃんた

Dr.EA

Dr.EA

にゃんた

にゃんた

SL幅とTP幅を設定するパラメーターを追加

SL幅とTP幅をポイント単位で設定する パラメーターStopLossとTakeProfit を次のように追加します。

ここで、例えば MT4でティックチャートを使用する方法 StopLossが0より大きい場合 ではない場合、sl は 0 のままで、SL設定無しということになります。

エントリーフィルタを追加する

MAによる決済をするか否かのパラメーターを追加する

移動平均のパラメーターを追加する

“MetaTrader4のEAを改良する方法” への14件のフィードバック

初めまして
シストレを始めようと思い、ネット上で情報を検索してたら、このHPに辿り着きました。
簡単に自己紹介しますと、プログラム経験はありますが(一応、SEです)、MQLはまったくの素人です。
サンプルで、ポジション無しの場合、nowbar != Bars MT4でティックチャートを使用する方法 の比較を行ってますが、nowbarの値が確定するのはOrderSend()の後です。nowbarは初期化されてませんので、この比較の結果はどうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。

こんにちわ^^
>MT4初心者さん
初期値がない整数変数は、0が割り当てられますので、
OrderSend()実行前のnowbar != Barsはtrueとなります。
グローバル変数を初期化する場合は、init()関数内で初期値として値を代入するようにしたほうがよいです。
(パラメータ変更や稼動時間足変更した際、init()関数は実行されますがグローバル変数は初期化されないため。)

慶事さん
ご回答ありがとうございました。初期値なし変数が自動で0に初期化されるなんて、MQLは便利ですね。
Start()について質問があります。前の章で、Start()は「そのチャートに動きがあったときに、読み取られるプログラムです」とありました。これは、Tick単位で呼び出されると理解してます。値動きが激しいときは、Start()は頻繁に呼び出されると思います。Tickの変化が発生してStart()が呼び出され、最初のStart()の処理が完了しないうちにTickが変化した場合は、2回目のStart()は呼び出されてしまうのでしょうか?
例:Tick変化 → 1回目のStart開始 → Tick変化 → 2回目のStart開始 → MT4でティックチャートを使用する方法 2回目のStart終了 → 1回目のStartの残り部分が実行 となり、予期せぬ結果を招く恐れがあります。
それとも、1回目のStart()処理中に、Tickの変化があっも、1回目のStart()が完了するまでは、2回目のStart()は呼び出されない仕組み(排他制御)になってるのでしょうか?
宜しく御願いします。

こんにちわ^^
start()関数についてですが、後者のほうですね。
1回目のstart()関数処理中は次のティックがあっても無視されます^^;

【無料講座】FX自動売買ツールの作り方を解説【MT4で自作EA】

日中働くサラリーマン:
FXに興味があるけど仕事に支障が出そう。
自動売買ツールがあるみたいだけど有料なのか.

記事の信頼性

ブログで初めて書いたのがこの記事で、何回もリライトを重ねた自信作です。
EA開発に挑戦いただくにあたり、以下を宣言しておきます。

✔ HazuのEA開発講座「挫折しない4つのポイント」

  • プログラミング初心者向けにコピペを多用します!
  • 学習に使えるEAのソースコード全文を公開します!
  • ネットで無料公開されている情報を元にオリジナルEAが作れます!
  • 無料ダウンロードできるMT4、同梱のメタエディタのみ使用します!

1. 自動売買ツール(EA)開発の基礎知識

メタトレーダー(MT4)の使い方!ダウンロード方法から解説【MT4でFX自動売買】

1:自作EAのメリット、デメリット

冒頭で述べた通り自動売買システム最大の利点は「拘束時間が無いこと」です。
ただし、 これはEAが完成した後の話です。
自作する上でのメリット、デメリットを理解しておきましょう。

2.EA開発用の環境を構築

2:開発用のPC【必須】

取引業者 CPU メモリ
外為ファイネスト 1.2GHz以上
推奨:2GHz以上
1GB以上
推奨:2GB以上
OANDA Japan 1GHz以上
推奨:2GHz以上
512MB以上
推奨:1GB以上

GLM 薄型 ノートパソコン 15.6インチ 大画面 PC テンキー 搭載 日本語キーボード WPS Office / Windows 10 / Celeron /メモリ 8GB / SSD 256GB / WIFI / USB3.0 / HDMI / WEBカメラ / FullHD

3:開発用のMT4【必須】

✔ 国内業者が安定

海外の業者を進めるブログを見ますが、 何か理由が無い限り国内安定です。
MT4自体の仕様は変わりません。
通貨ペアやスプレッド、独自のサービスで選びましょう。

【MT4対応】国内FX会社のオススメを紹介【徹底比較】

✔ 開発に使用するソフト

4:24時間稼働させるVPS【任意】

実際に自動売買する際はMT4を24時間起動する必要があります。
自宅PCでも良いですが、おすすめはVPS(仮想PCサービス)です。
月額2000円程度で理想の環境が手に入ります。

✔ MT4の動作確認が取れている業者

【MT4】VPSのオススメ!EA開発者が徹底比較【お名前.com、さくら、ConoHa】

3. EA開発に挑戦

MT4でティックチャートを使用する方法 g src="https://hazu-hobby.net/wp-content/uploads/2020/06/img_5ed4a155e148c.png" />

5:サンプルEAを用意する

MT4でティックチャートを使用する方法

✔ 導入手順

コピペ前提であれば名前だけ設定すればOKです。
以下に従ってコンパイルまで進めてください。

6:サンプルEAを評価する

✔ バックテストによりEAの実力を確認

④ モデルに全ティック、スプレッドに 5 を設定

(失敗した場合はページ下部のヒストリカルデータの確認を実施)

✔ ヒストリカルデータ確認方法

✔ パラメータ設定によりEAの動きを最適化

②「パラメータの入力」に移動してMA2の値を 7 ⇒14 に変更し「OK」をクリック

7:サンプルEAを改良する

✔ 変更⇒バックテストの繰り返しでロジックを強化

変更準備

②「開く」で ①EAを用意する で作成したEAを開く

変更箇所

サンプルEAの場合、取引条件を決めるのは以下の check() 関数です。
goflg = true で売買指示を出すため、今回はその条件を少し厳しくします。

該当箇所を以下のように修正

売り条件、買い条件にあらかじめ用意した変数 M3[i] を追加します。
(どこで用意したかは 解説 を参照ください。)

変更結果

8:オリジナルEAを開発する

✔ 自作EAで使える拡張ソースコード

4.参考書籍やおすすめサービス

9:書籍【約2千円】

✔ FXメタトレーダー入門【初心者向け】

✔ FXメタトレーダー実践プログラミング【中~上級者向け】

10:有料EA開発ツール【約2万円】

プログラミング初心者ならゴゴジャンのEAつくーるも選択肢に入ります。
1度購入すればノーコード(プログラミング無し)でEAが作れます。
EAつくーるでベースを作成、自分で改良を加えることも可能です。

お試し用の1ヶ月版が1980円で使えます。
割高なので、長期的に取り組むなら買い切りが良いでしょう。

11:有料EA開発セミナー【約4万円】

書籍とEAつくーるで解決できそうならまずはそちらを。
効果は確かですが、有料EAが1つ買える値段です。

5.EA開発を副業にする

自作EAを販売したり、受託開発することで利益を得ることができます。
トレードはEAに任せて自身は副業に取り組めば資産形成が加速します。

12:開発したEAを販売

EAを販売する際は金融商品取引業の認可を受けているサイトを利用しましょう。
ゴゴジャンなら平均1~2万円、人気のものなら3万円で販売できます。
先に紹介したEAつくーるで作成したEAも販売可能です。

MT4でティックチャートを使用する方法

*この情報は、Focus Marketsのアナリストチームによって作成されたものです。すべての意見の表明は、予告なしに変更される場合があります。行われた意見は著者個人のものであり、Focus Marketsの意見を反映していない可能性があります。

当ウェブサイトの免責事項に加えて、このページの資料には、当社の取引価格の記録が含まれておらず、金融商品の取引の申し出または勧誘を表すものでもありません。 Focus Marketsは、これらのコメントから生じる可能性のある使用、および結果として生じる結果について責任を負いません。この情報の正確性または完全性に関して、表明または保証はありません。したがって、それに基づいて行動する人は、完全に自己責任で行動します。提供される調査は、特定の投資目的、財政状況、およびそれを受け取る可能性のある特定の人物のニーズを考慮していません。投資研究の独立性を促進するための法的要件に従って作成されていないため、マーケティングコミュニケーションと見なされます。

マーケット

プラットフォーム

クライアント

Follow us on

リスク警告: 証拠金取引には高レベルのリスクが伴い、すべての投資家に適しているわけではありません。 Focus Marketsとの証拠金取引を行う前に、目的、財務状況、ニーズ、経験のレベルを慎重に検討し、必要に応じて専門家にご相談ください。 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、利益と損失の両方が拡大することを意味します。 これらの商品は、関連するリスクを完全に理解し、日常生活に悪影響を与えることなく損失を許容できる場合にのみ取引してください(初期投資全体を失うリスクを含む)。製品開示声明(PDS)、金融サービスガイド(FSG)、Target Market Determinations (TMDs) は、 規定・方針ページからダウンロードできます。 Focus Marketsの製品またはサービスの使用を決定する前に、それらを慎重に理解および検討する必要があります。

オーストラリア居住者: Focus Marketsは、オーストラリア証券投資委員会(514425)によって規制されているFocus Markets Pty Ltd (ABN 96 167 517 544)のブランドです。

日本居住者: Focus Markets LLCは、セントビンセントおよびグレナディーン諸島で登録されています。登録番号356 LLC 2020。

リスク警告: 証拠金取引には高レベルのリスクが伴い、すべての投資家に適しているわけではありません。 Focus Marketsとの証拠金取引を行う前に、目的、財務状況、ニーズ、経験のレベルを慎重に検討し、必要に応じて専門家にご相談ください。 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、利益と損失の両方が拡大することを意味します。 これらの商品は、関連するリスクを完全に理解し、日常生活に悪影響を与えることなく損失を許容できる場合にのみ取引してください(初期投資全体を失うリスクを含む)。製品開示声明(PDS)、金融サービスガイド(FSG)、Target Market Determinations (TMDs) は、 規定・方針ページからダウンロードできます。 Focus Marketsの製品またはサービスの使用を決定する前に、それらを慎重に理解および検討する必要があります。

オーストラリア居住者: Focus Marketsは、オーストラリア証券投資委員会(514425)によって規制されているFocus Markets Pty Ltd (ABN 96 167 517 544)のブランドです。

日本居住者: Focus Markets LLCは、セントビンセントおよびグレナディーン諸島で登録されています。登録番号356 LLC 2020。

MT4をダウンロードする方法!デモ口座でも使える!【PC版】

MT4の使い方

それでは実際に、MT4のソフトをパソコンにダウンロードしてインストールしてみましょう!
手順どおりに操作を進めていけば、特に難しいことはないはずですよ。
デモ取引でもリアル取引でも方法はほぼ一緒です。

また、今回はFXトレードフィナンシャルのMT4を使用してインストール方法を解説しています。
もちろん、MT4開発元のMetaQuotes(メタクオーツ)社の公式サイトからダウンロードしても可能ですが、日本のFX会社バージョンは、カスタムインジケーター等が最初から入っていたりしていて便利です。

どちらでもインストール方法・手順はほぼ変わりありませんので、好みで選んで下さい。
FXTF版の方が分かりやすいとは思います。
デモ口座バージョンを使用すればFXTFのFX口座を保有していない人でも利用出来ます。

2022年現在でMT4が使える国内FX業者の数はかなり少ないですが、その中では ドル円スプレッド0.1銭 のゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)がずば抜けてると思います。

他のMT4取引可能業者のドル円スプレッドは、0.3銭(OANDA)や0.5銭(楽天MT4)など広めなので、特別な理由がない限りFXTFが取引しやすいはず。

「MT4」のセットアッププログラムをダウンロードしてインストール!

ダウンロードする前に、ウィルスチェックソフトをOFF

MT4のダウンロードとセットアップ方法

fx10_4372-1

[MT4ダウンロード]をクリックします。

fx10_4372-2

インストーラーが起動し、MT4の設定が始まる

fx10_4372-3

「はい、上記のすべてのライセンス条項に同意します」右横のチェックボックスをクリックしてONにして、[次へ]をクリックしてください。

すぐにブラウザが開いて、 以下のような画面が表示されますが、広告ですので閉じてしまってかまわない です。

fx10_4372-4

fx10_4372-5

Windowsデスクトップ上には、今後MT4を起動するためのショートカットが現れます。
今後は、このアイコンをダブルクリックしてMT4起動してくださいね!

fx10_4372-7

まずは、次々いろんな音が鳴るので、びっくりすると思います。
画面右下に「回線不通」と表示されているとおり、この状態ではチャートは動いていません。
デモ口座か、リアル口座に接続することで、サーバーと回線がつながってチャートが動くようになります。

なによりもまずは、このうるさい音(笑)を止める設定を確認してみましょうか。

「デモ口座の申請」画面はいったん[キャンセル]で閉じてください。
次に口座へのログイン画面も表示されますが、こちらも[キャンセル]で閉じてください。

fx10_4372-8

音声設定画面の開き方

音を鳴らしたり消したりする設定画面を開きます。
メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。

fx10_4372-9

オプション画面が開きます。
「音声設定」のタブをクリックすると、設定画面に切り替わります。

fx10_4372-10

インストール後の初期状態では、「有効にする」がONになっているため、いろいろ音がしています。
クリックしてOFFにして、[OK]で画面を閉じると、音はしなくなります。

fx10_4372-11

デモ口座の開設方法と具体的な手続き

チャートを動かすためには、取引口座にログインしなければならないのですが、今回は、リアル口座を持っていない人でも使えるように、デモ口座で進めて行きますね。
ちなみに、リアル口座の開設には、申込時の入力項目がもっとずっと多く、本人確認書類の提出なども必要です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる