近年投資をする人が増加しています。フレデリィ投信株式会社の「ビジネスパーソン1万人アンケート」によると、2020年には個人的に投資をしている人が40%を超えました。
少額投資は意味がないというのは本当? 少額投資の方法を解説!
近年投資をする人が増加しています。フレデリィ投信株式会社の「ビジネスパーソン1万人アンケート」によると、2020年には個人的に投資をしている人が40%を超えました。
投資初心者の方は、ぜひ少額投資から始めましょう。低額でできるので、万が一のリスクに備えつつも投資のスキルを身につけるのに最適です。
少額投資は投資初心者におすすめ
低額で投資できることで、投資初心者には 2つのメリット があります。
(1)投資経験を積める
(2)リスクを抑えられる
アプリでできる少額投資
- 株式・FXなどを 低額 でスタート可能
- 若い世代・投資初心者 に特に人気
- T-POINT でもOK
- 手数料は毎月定額220円
例えばある程度の資金が必要な株式も1株から500円程度で始められます。アプリ自体もユーザーフレンドリーで使いやすく、人気です。
少額投資が意味がないと言われている理由
(1)利益が少ない
もちろん低額での投資なので、一回あたりの利益も少額です。「それならやる意味がない」と思う方もいるようです。
しかし個人的にスタートする投資なら、一回で大きな利益を狙うより、 長期的・安定的な資産運用 に注目すべきです。その点でこの投資はリスクも少なくておすすめです。
(FXは少額投資から始めるべき 2)仕事を頑張るべき
しかしいまの時代は、大手企業でも倒産する可能性があります。そのため、個人の資産形成スキルを磨くことが重要です。
また「万が一が起こっても大丈夫」と言う 金銭的余裕 は心の安定にもつながり、結果として仕事にも良い影響を及ぼします。
実際に少額投資でどれくらい利益が得られるのか?
ここで気になるのが、「実際に少額で投資したらどれくらいの利益が得られるのか?」でしょう。あまりにも利益が少ないなら、始める意味がないですよね。
ここでは、少額投資で実際に稼いでいる方の実例を紹介しながら、投資初心者でも取り組みやすい ほったらかし投資信託 を説明します。
少額投資でハイリターン
実際に少額投資で稼いでいる方のひとりが、かいまるさんです。先ほど紹介した ネオモバ を活用して、着実に資産運用をされています。
2019年9月に1株投資を5万円でスタートされました。なんと翌日には 107円分のプラス利益 が発生しました。
途中新型コロナウイルスの影響を受け、資産は大きくマイナスに転じたものの、2020年12月(運用15ヶ月目)からは大きく回復し、プラス1.6万円にまで上昇しました。
投資でかかる手数料も毎月220円で、かつそれをT-POINTで支払うこともできるので、効率よく資産形成できることがわかります。
ほったらかし投資信託
「毎日自分で数値をチェックしたりするのは苦手」という人におすすめなのが、 ほったらかし投資信託 です。
投資信託は、投資のプロ(ファンド)にお金を預けて運用をしてもらう投資方法です。ファンドや投資先の配分などを選ぶだけで、実際に運用する必要がないので投資初心者におすすめです。もちろん低額でスタートできます。
少額投資をするメリット・デメリット
低額での投資にはメリット・デメリットがあります。
- メリット(1)リスクが少ない
- メリット(2)投資スキルを高められる
- メリット(3)税金優遇がある
- デメリット(1)瞬発的な資産形成ができない
- デメリット(2)手数料で損をする可能性がある
少額投資ではかけるお金が少ないので、万が一のリスクが軽減できます。またさまざまな投資先に分散させることで、 投資スキル も高められます。
もしつみたてNISAを活用するなら、税金が優遇されるのでお得です。
先ほども説明したように大きな利益を得るには時間が必要です。すぐに資産形成をしたい人にはおすすめできませんが、長期的・安定的に資産を伸ばしたい人にはうってつけです。
また増える金額が少ない分、手数料がかかって損をする可能性があります。少額投資では手数料などをきちんと確認しましょう。
少額投資がおすすめな人・おすすめできない人
「少額投資は意味がない」と言われがちですが、実際おすすめできる人とできない人がいます。
マネーパートナーズの評判|超少額取引と高い約定率が魅力
※トレードレポートの発行条件は月間約定数30回以上となっています。
「かんたんトレナビ」でチャート予想
このサービスは 今が買い時か売り時かを総合判断し教えてくれる、売買シグナル予想サービス です。また新たに予測分析機能も追加され、専門知識がない初心者でも簡単に利用できます。
②スワップポイントがやや少ない
買い | 売り | |
---|---|---|
米ドル/円 | 1円 | -143円 |
ポンド/円 | 3円 | -143円 | FXは少額投資から始めるべき
豪ドル/円 | 0円 | FXは少額投資から始めるべき-148円 |
NZドル/円 | 2円 | -95円 |
トルコリラ/円 | 5円 | -145円 |
南アフリカランド/円 | 2円 | -27円 |
メキシコペソ/円 | 1円 | -24円 |
③サポートが24時間体制ではない
現在マネーパートナーズの電話、チャットによる問い合わせ対応は 月曜~金曜の9:00~17:00 となっています。
マネーパートナーズのメイン取引ツールを詳解
表を見て分かる通り コースによって利用できるツールが異なる ため、どの取引ツールを使いたいのか調べてからコース選択することも重要です。以下ではそれぞれの取引ツールの特徴について紹介します。
パートナーズFX | パートナーズFX nano | |
---|---|---|
PC取引ツール | FXは少額投資から始めるべきクイック発注ボード HyperSpeed NEXT | クイック発注ボード |
スマートフォン 取引ツール | クイック発注ボード HyperSpeed Touch | クイック発注ボード HyperSpeed Touch nano |
クイック発注ボード
こちらのツールは パートナーズFX、パートナーズFX nanoどちらでも使うことができ 、さらにPC・スマートフォンの両方に対応しています。
新規・決済注文が1クリックでできる
他サイト閲覧中も他の発注ボードの表示が可能
発注エリア画面のみ表示することができ、他のサイトを閲覧中でも 常に画面横に表示することができる のでリアルタイムでレートを確認することができます。
HyperSpeed Touch
続いて、利用者の多いiPhoneに対応した FXは少額投資から始めるべき パートナーズFX用 のスマホアプリの特徴も見ていきましょう。最小限のアクションで取引に必要な操作をまかなえるデザインで、 PC版ツールに引けを取らない分析・取引機能 を有しています。
スマホでも連続予約注文を入れられる
ニュースや経済指標を即座に確認できる
高性能PC版ツール HyperSpeed NEXT
スピードに磨きをかけたパートナーズFX用のPCトレードツール。取引スタイルに合わせた細かいカスタマイズに加え、売買ルールの作成やストラテジー構築も可能で、上級者も納得の仕上がりに。
多彩で利便性に優れる発注機能
ストリーミング注文とトレール注文を同時に発注
お得なキャンペーン情報
スプレッド縮小キャンペーンを多数実施!
マネーパートナーズでは多くのスプレッド縮小キャンペーンを実施しています。 パートナーズFXとパートナーズFX nanoでキャンペーン情報も異なる ので、どちらのコースで取引しようか迷っている人必見です。
FXを1万円から始めるのはおすすめしない・・・理由は稼げないから!?
FX取引方法
1万円から増やすのは現実的には厳しい?
そして、FXで勝つ為には、資金管理をしながらトレードをしなければいけません。
しかし、元手資金1万円でFX取引をすると、非常に窮屈なトレードになってしまいます。
レバレッジ25倍使うと証拠金1万円でいくら取引出来るか?
1ドル110円だとすると、2000通貨の購入が可能です。
(参考:110円×1000通貨=11万円 11万円×2=22万円※必要証拠金)
2000通貨で、1円動いたらいくら稼げるのか?利益は?
1000通貨で1円動いたら、1000円の利益になります。
ですので、2000通貨なら2000円が利益です。
少額資金でスタートするならFX業者の取引単位は要注目
FX業者では、取引単位といって、「発注出来る最低取引量」が定められています。
1万通貨単位か1000通貨単位である事が一般的です。
例題を見ながら考えます。
1ドル110円だと仮定しましょう。
レバレッジの上限は最大25倍ですよ。
1万通貨単位なら最低44000円?1000通貨なら最低4400円?
つまり、”1万通貨単位”のFX業者だと、ドル円の取引をする為には最低4万4千円のお金が必要になってきます。
※計算条件の1ドル110円の為替レートが変動すると前後します。 FXは少額投資から始めるべき FXは少額投資から始めるべき
※他の通貨ペア、例えば豪ドル円であれば少しだけ低くて最低3200円前後です
ですので、1万円でFXを始めようとすると、そもそも1万通貨単位のFX会社は選択肢にはなりません。
10万円くらいあると、「1万通貨単位の業者と1000通貨単位の業者、どっちにしようかな~」と悩む事が出来ます(笑)
両方口座開設してもOKですが、面倒な場合は1000通貨単位の業者が良いです。
1000通貨業者でおすすめは外為どっとコムです。
マネーパートナーズの評判|超少額取引と高い約定率が魅力
※トレードレポートの発行条件は月間約定数30回以上となっています。
「かんたんトレナビ」でチャート予想
このサービスは 今が買い時か売り時かを総合判断し教えてくれる、売買シグナル予想サービス です。また新たに予測分析機能も追加され、専門知識がない初心者でも簡単に利用できます。
②スワップポイントがやや少ない
買い | 売り | |
---|---|---|
米ドル/円 | 1円 | -143円 |
ポンド/円 | 3円 | -143円 |
豪ドル/円 | 0円 | -148円 |
NZドル/円 | 2円 | -95円 |
トルコリラ/円 | 5円 | -145円 |
南アフリカランド/円 | 2円 | -27円 |
メキシコペソ/円 | 1円 | -24円 |
③サポートが24時間体制ではない
現在マネーパートナーズの電話、チャットによる問い合わせ対応は 月曜~金曜の9:00~17:00 となっています。
マネーパートナーズのメイン取引ツールを詳解
表を見て分かる通り コースによって利用できるツールが異なる ため、どの取引ツールを使いたいのか調べてからコース選択することも重要です。以下ではそれぞれの取引ツールの特徴について紹介します。
パートナーズFX | パートナーズFX nano | |
---|---|---|
PC取引ツール | クイック発注ボード HyperSpeed NEXT | クイック発注ボード |
スマートフォン 取引ツール | クイック発注ボード HyperSpeed Touch | クイック発注ボード HyperSpeed Touch nano | FXは少額投資から始めるべき
クイック発注ボード
こちらのツールは パートナーズFX、パートナーズFX nanoどちらでも使うことができ 、さらにPC・スマートフォンの両方に対応しています。
新規・決済注文が1クリックでできる
他サイト閲覧中も他の発注ボードの表示が可能
発注エリア画面のみ表示することができ、他のサイトを閲覧中でも 常に画面横に表示することができる のでリアルタイムでレートを確認することができます。
HyperSpeed Touch
続いて、利用者の多いiPhoneに対応した パートナーズFX用 のスマホアプリの特徴も見ていきましょう。最小限のアクションで取引に必要な操作をまかなえるデザインで、 PC版ツールに引けを取らない分析・取引機能 を有しています。
スマホでも連続予約注文を入れられる
ニュースや経済指標を即座に確認できる
高性能PC版ツール HyperSpeed NEXT
スピードに磨きをかけたパートナーズFX用のPCトレードツール。取引スタイルに合わせた細かいカスタマイズに加え、売買ルールの作成やストラテジー構築も可能で、上級者も納得の仕上がりに。
多彩で利便性に優れる発注機能
ストリーミング注文とトレール注文を同時に発注
お得なキャンペーン情報
スプレッド縮小キャンペーンを多数実施!
マネーパートナーズでは多くのスプレッド縮小キャンペーンを実施しています。 パートナーズFXとパートナーズFX nanoでキャンペーン情報も異なる ので、どちらのコースで取引しようか迷っている人必見です。
FXに勝つための資金はどのくらい必要なのか!?「少額からできる」を真に受けると負ける!
FX【リテラシー向上編】
FX(外国為替証拠金取引)を始めてみようという人にとって気になる点のひとつが、「 どのくらいの資金が必要なのか? 」です。千通貨から取引できるFX業者も増えてきて、「少額から手軽に始められる投資」がお題目になってきていますが、はたしてどのくらいの資金があるとFXに勝てるのでしょうか。今回は私の体験談を交えながらお伝えしていきます。
千通貨の取引に価値はあるのか?
千通貨で取引した際のリターン
いきなり否定的なお話になりますが、「 千通貨で取引するのに何の意味があるのか? 」というのは常日ごろから思っています。ブローカー側からすると少しでも多くの顧客を獲得し、売上を伸ばしたいという目的があるので設定の意図は理解できますが、トレーダーにとってはどうなのでしょうか。
1万通貨 → FXは少額投資から始めるべき 1円(100pips)の変動で1万円の損益
千通貨 → 1円(100pips)の変動で千円の損益
デモトレードやるよりトレード力はつく
ただし、デモトレードでFXの練習をするよりかははるかに勉強にはなると思います。ですから、 FXを体験するという意味においては、千通貨で扱うことも有意義です 。デモトレードは仮想資金なので、いくらやっても実際のお金は増えもしなければ、減りもしません。あくまでも練習です。確かに取引ツールの使い方などには利用価値がありますが、FXに勝つために一番肝心な「メンタル強化はできない」というのがデモトレードの最大のデメリットになります。それはリアルトレードに切り替わったらよくわかる話です。実際に損をすることへの抵抗感はデモトレードでは感じることができません。
要するに、 千通貨から少額でFXをするのは、FX初心者の体験用 です。
1万通貨の取引の必要資金はいくら?
40万円前後だと負ける
これは完全に私の実体験ですが、 証拠金が40万円くらいだとFXに負けます 。中途半端過ぎるんです。あくまでもドル円での話になりますが、1Lotで44,000円、欲張って買い足して8Lot保有すると352,000円。レバレッジ25倍を最大限活用している感じで、余剰金がほぼない状態なので、簡単にロスカットになります。100pipsの変動で8万円の損益ですから、それぐらい狙っていきたいところですが、こんなことをやっているとあっという間に40万円は消えます。元本割れどころか、資金が消失です。
100万円を超えてくると余裕がある
目標によるんですが、 100万円あれば余裕を持って取り引きができます 。「月に5万円稼ぎたい」のであれば、10Lotで50pips取れれば達成できます。月1回の取引でいけます。チャンスのときだけやればいいので、無理なトレードはなくなります。余剰金に余裕があるので、含み損にも耐えられます(ドル円は戻るので耐える価値があります)。150万円の資金があればもっと余裕ができるので、私は勝率が高まりました。
ただし限界まで建玉を保有して、必要証拠金維持率がギリギリの状態だったら、先ほどと同じケースですから負けますので、欲張らずにいけるかどうかです。精神的にも余裕がある中で分析もしていますので、すぐに利確しなくちゃとはなりませんし、損切りも抵抗なくできます。副収入を狙って、 本格的にFXで稼ぎたいと考えるのであれば、最低100万円は用意すべき だと私は思います。
コメント