【特集】 トレンド追随【パラボリック陽転】低PER 11社選出 <テクニカル特集> 7月1日版
カネカ <日足> 「株探」多機能チャートより
本特集では、テクニカル指標「パラボリック」と割安・割高感を示す株価指標「PER」に注目。プライム市場においてパラボリックが1日に陽転した銘柄 19社から、予想PERがプライム市場平均の 13.47倍を下回る上昇余力があるとみられる 11社を選び出しました。
銘柄名 PER PBR
西日本FH 4.上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆 3 0.21
トモニHD 4.7 0.21
第四北越FG 6.9 0.26
カネカ 7.7 0.56
ユアサ商 7.8 0.81
ニチアス 8.3 0.97
静岡銀 8.4 0.42
日本郵政 上昇トレンド入りの予兆 8.8 0.29
中国銀 9.8 0.33
ホソミクロン 10.0 0.85
- ・上昇トレンドに乗る【低PER&低PBR】 42社選出 <テクニカル特集> 7月1日版 上昇トレンド入りの予兆
- ・【マイナスカイリ】高利回り 21社選出 <テクニカル特集> 7月1日版
- ・エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探.. (07/02)
- ・最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集> (07/03)
- ・【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目! (07/03)
- ・【杉村富生の短期相場観測】 ─肝要なのは変化の予兆を見逃さないこと! (07/03)
- ・【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (7月1日現在)
- ・「勢いのある勝ち馬」の発掘に、パチンコ確率理論×負けず嫌い (07/01)
- ・10万円以下で買える、大幅増益&低PER 32社【スタンダード】編 <割安株特集> (07/03)
- ・個人投資家・有限亭玉介:Web3.0の時代に向けて今夏はゲーム関連株に再び物色か.. (07/03)
株探からのお知らせ
- P会員限定!7月6日武者陵司氏セミナー開催
- 見逃し配信中!株探プレミアムセミナー
お気に入りがいっぱいです!
もっと追加するには、有料サービス「株探プレミアム」の登録が必要です。
初めてご登録の方には「30日間の無料体験」実施中!
※無料体験終了後は、毎月の利用料金が発生します。
※過去に「30日間の無料体験」をご利用になった方には無料体験は適用されません。
このアイコン「★」は利用者の皆さまの「お気に入り銘柄」を
登録もしくは削除する機能となっております。
お気に入り銘柄を登録するには、会員登録(無料)が必要です。
無料会員およびプレミアム会員の方はログインが必要です。
- 「不動産関連」が12位にランク、インフレ耐性評価で見直し機運<注目テーマ>
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- 後場に注目すべき3つのポイント~米金利低下で投資家心理改善
- 話題株ピックアップ【昼刊】:東電HD、ワークマン、SGHD
- 高島屋---大幅反落、6月月次などを受けて利食い売りが優勢に
- ウェッジHD---ストップ高、持分法適用関連会社への刑事告発をタイ特別捜査局が棄却
- エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探トップ特集>
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目!
人気ニュース【ベスト5】
- 今朝の注目ニュース! ★クラウディア、メドレックス、sMedioなどに注目!
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (7月4日記)
- エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探トップ特集>
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目!
お薦めコラム・特集
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (7月4日記)
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集> 上昇トレンド入りの予兆
- トレンド追随【パラボリック陽転】低PER 11社選出 <テクニカル特集> 7月1日版
- 10万円以下で買える、大幅増益&低PER 32社【スタンダード】編 <割安株特集>
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 7月3日版
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment 上昇トレンド入りの予兆 Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
5年後の業界地図(週刊ダイヤモンド 2022年7/9号)
「Part 1」円安・インフレ…新トレンドに乗れ! 「5年後」を勝ち抜ける株
日経平均「2026年に4万円」シナリオも 新トレンドで伸びる株の条件
ランキング 5期先の予想で選んだ 成長株80 割安株60 高配当株60
株価は将来を織り込んで動く!
レーザーテックや第一三共も登場 上昇トレンド入りの予兆 「大化け候補」ランキング80
割安株3位に楽天グループが登場 5年後の割安株&高配当株
ダウ平均「5年後5万ドル」が見込める理由 押し目到来の米国株10選!
「Part 2」注目13業種を徹底分析! 株価・給料・再編 5年後の業界地図
(1)ITベンダー 大手復権、新興DXは先行者利益喪失! 「二極化」不可避のIT業界
(2)電子部品 ”大化け期待”のダークホース2社の名も 「自動車シフト」の電子部品業界
(3)精密機器 超高収益キーエンスの一段の成長に期待大 精密機器業界「5年後」勢力図
(4)半導体 東京エレクトロン、ルネサス、ディスコ… 「供給過剰懸念」も期待大の理由
(5)不動産&住宅 三井不動産や大和ハウスが強気の中計 「本気を出した」大手に注目
(6)外食 マクドナルド、スシローは今後も伸びる コロナ禍以前との比較が鍵
(7)小売り (Interview)鈴木雅哉●MonotaRO取締役代表執行役社長
(7)小売り 10倍株量産セクターで勝つのは? 「海外展開力」の差で明暗
(8)金融 ”破壊者”SBIで混沌極める金融業界 銀行・証券が勝者になる条件
(9)総合商社 三菱商事vs伊藤忠「5年後の勝者」は? 資源高で首位攻防戦に異変
(10)運輸 鉄道はコロナ前水準の回復を狙う 海運は「軟着陸」がテーマに
(11)SaaS マネーフォワード、ラクス、フリー… 潜在市場と参入障壁に注目
(12)医療IT 独走エムスリーにJMDCが挑戦へ 医療データ利活用が急成長
(13)医療機器 オリンパスら優等生の5年後は? 「DX取り残され」危機に注意
(14)医薬品 「元王者」武田薬品は特許の崖に直面 第一三共が新薬開発で躍進へ
(Interview)南 壮一郎●ビジョナル代表取締役社長
平均給与が5年で100万円超アップ! 「年収爆増」の厳選大企業66社
「Part 3」大淘汰時代の生存戦略とは? 士業・コンサル・塾業界の未来図
(15)士業 士業に迫る”薄利少売”ジリ貧危機 生き残る士業の3パターン 横須賀輝尚●パワーコンテンツジャパン代表取締役
(16)コンサル 外資系戦略、BIG4、アクセンチュア… コンサル業界5年後の勝者は? 渡辺秀和●コンコードエグゼクティブグループ 代表取締役社長CEO
(17)学習塾 中受塾好調の裏で高校受験向けが苦戦 低年齢層&業態拡大が鍵
【News】
(Close Up)お友達委員が「インサイダー不問」判定! JAならけん会長”続投”の真相
(Close Up)ロッテHD、玉塚新体制で2期ぶり黒字 会社提案とお友達人事に不満噴出
「政策マーケットラボ」
円安とトウモロコシが予兆? 日本を襲うスタグフレーション
新村直弘●マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表
「Data」
(数字は語る)24.3% 製造業の国内売上高に占める輸出のシェア(2021年度実績見込み)●村瀬拓人
【連載・コラム】
巽 好幸/大人のための最先端理科
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
井手ゆきえ/カラダご医見番
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
- ダイヤモンド社(著)
- PCブラウザ
ビューア - Android
(スマホ/タブレット) - iPhone / iPad
- キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
- サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。
「週刊ダイヤモンド」シリーズ作品一覧(全1053冊)
実用 5年後の業界地図(週刊ダイヤモンド 2022年7/9号)
「Part 1」円安・インフレ…新トレンドに乗れ! 「5年後」を勝ち抜ける株
日経平均「2026年に4万円」シナリオも 新トレンドで伸びる株の条件
ランキング 5期先の予想で選んだ 成長株80 割安株60 高配当株60
株価は将来を織り込んで動く!
レーザーテックや第一三共も登場 「大化け候補」ランキング80
割安株3位に楽天グループが登場 5年後の割安株&高配当株
ダウ平均「5年後5万ドル」が見込める理由 押し目到来の米国株10選!
「Part 2」注目13業種を徹底分析! 株価・給料・再編 5年後の業界地図
(1)ITベンダー 大手復権、新興DXは先行者利益喪失! 「二極化」不可避のIT業界
(2)電子部品 ”大化け期待”のダークホース2社の名も 「自動車シフト」の電子部品業界
(3)精密機器 超高収益キーエンスの一段の成長に期待大 精密機器業界「5年後」勢力図
(4)半導体 東京エレクトロン、ルネサス、ディスコ… 「供給過剰懸念」も期待大の理由
(5)不動産&住宅 三井不動産や大和ハウスが強気の中計 「本気を出した」大手に注目
(6)外食 マクドナルド、スシローは今後も伸びる コロナ禍以前との比較が鍵
(7)小売り (Interview)鈴木雅哉●MonotaRO取締役代表執行役社長
(7)小売り 10倍株量産セクターで勝つのは? 「海外展開力」の差で明暗
(8)金融 ”破壊者”SBIで混沌極める金融業界 銀行・証券が勝者になる条件
(9)総合商社 三菱商事vs伊藤忠「5年後の勝者」は? 資源高で首位攻防戦に異変
(10)運輸 鉄道はコロナ前水準の回復を狙う 海運は「軟着陸」がテーマに
(11)SaaS マネーフォワード、ラクス、フリー… 潜在市場と参入障壁に注目
(12)医療IT 独走エムスリーにJMDCが挑戦へ 医療データ利活用が急成長
(13)医療機器 オリンパスら優等生の5年後は? 「DX取り残され」危機に注意
(14)医薬品 「元王者」武田薬品は特許の崖に直面 第一三共が新薬開発で躍進へ
(Interview)南 壮一郎●ビジョナル代表取締役社長
平均給与が5年で100万円超アップ! 「年収爆増」の厳選大企業66社
「Part 3」大淘汰時代の生存戦略とは? 士業・コンサル・塾業界の未来図
(15)士業 士業に迫る”薄利少売”ジリ貧危機 生き残る士業の3パターン 横須賀輝尚●パワーコンテンツジャパン代表取締役
(16)コンサル 外資系戦略、BIG4、アクセンチュア… コンサル業界5年後の勝者は? 渡辺秀和●コンコードエグゼクティブグループ 代表取締役社長CEO
(17)学習塾 中受塾好調の裏で高校受験向けが苦戦 低年齢層&業態拡大が鍵
【News】
(Close Up)お友達委員が「インサイダー不問」判定! JAならけん会長”続投”の真相
(Close Up)ロッテHD、玉塚新体制で2期ぶり黒字 会社提案とお友達人事に不満噴出
「政策マーケットラボ」
円安とトウモロコシが予兆? 日本を襲うスタグフレーション
新村直弘●マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表
「Data」
(数字は語る)24.3% 製造業の国内売上高に占める輸出のシェア(2021年度実績見込み)●村瀬拓人
【連載・コラム】
巽 好幸/大人のための最先端理科
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
井手ゆきえ/カラダご医見番
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
実用 社外取締役(週刊ダイヤモンド 2022年7/2号)
【特集】社外取締役
上場3700社
9400人の序列
「Prologue」日本の社外取締役がバブル化
本邦初! 上場3700社9400人の社外取締役をランキング
「Part 1」堕ちた名門企業
自己保身とお手盛りガバナンスの実態 日産社外取3人組が阻む改革
みずほ社外取がトップ選定で漏らした本音 「また興銀か、まずいな」
2社兼務でくすぶる「利益相反」リスク トヨタ社外取が日立に軸足?
経営陣が暴走繰り返す根深い「持病」 東芝が株主派社外取を籠絡?
山口FG異例のトップ解任劇の引き金 前会長vs大物社外取の大激論
(Interview)ロナルド・ギルソン●スタンフォード大学名誉教授
総本山・東証の「ガバガバ」ガバナンス 大物社外取も改革どん詰まり
「Part 2」社外取締役ベスト&ワースト
社外取・報酬ランキング上位50人 トップは9000万円!
社外取「株主総会で不信任」ワースト50 メガバンク重鎮が上位入り
社外取「取締役会出席率」ワースト55 元早大総長、上位に入る
社外取「高齢&長期在任」ランキング 最高齢はなんと99歳!
赤字・解散価値割れ企業 それでも高報酬な社外取80社227人
「Part 3」社外取で読み解く名門財閥
ポスト「持ち合い」に見る結束と序列 三菱・三井・住友の社外取図解
社外取締役”指定席”撤廃の真相 キリンが「脱・三菱」
「Part 4」混迷の企業ガバナンス キーマン直撃
社外取締役「5社兼務」で日本一! ”上昇トレンド入りの予兆 大モテ”社外取を直撃!
東芝、東レ、曙ブレーキで検証 「学者社外取」は役立つのか
「『お飾り』なんかじゃない!」 現役の女性社外取が大反論
(Interview)松田千恵子●東京都立大学大学院経営学研究科教授
泥沼闘争が問う”追認”社外取の罪 親子上場企業vs物言う株主
「Part 5」社外取ランキング完全版
社外監査役・報酬ランキング上位100 トップは4700万円!
【News】
(Close Up)欧米に迫るスタグフレーションの影 物価抑制に景気の犠牲不可避
(Close Up)役員報酬を決める財務指標で最下位に 上昇トレンド入りの予兆 武田薬品、高額報酬の行方
【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
FRBが崩壊させた「何でもバブル」
ビットコインの価値に暗雲、規制強化ほぼ確実
「政策マーケットラボ」
「良い円安 悪い円安」よりも深めるべきは「政策コスト」論
森田長太郎●SMBC日興証券チーフ金利ストラテジスト
「Data」
(数字は語る)90.7% 「事業戦略上必要なIT人材の量が不足している」と回答した企業(事業会社)の割合●榎並利博
【連載・コラム】
藤田一郎/大人のための最先端理科
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
山本洋子/新日本酒紀行
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
井手ゆきえ/カラダご医見番
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
特別広告企画(戦略的テレワーク)
特別広告企画(脱炭素)
This is.(JT)
実用 決算書100本ノック!(週刊ダイヤモンド 2022年6/25号)
【特集】円安・資源高・インフレでどうなる企業業績!
決算書
100本ノック!
「Part 1」30分で理解! 世界一わかりやすい 財務3表(超)理解
大枠さえ押さえれば十分! PL、BS、CF楽チン把握術
PL 損益計算書
BS 貸借対照表
CF キャッシュフロー計算書
「Part 2」2022年夏版 決算最速反映 決算書100本ノック!
トヨタ”三冠”達成の絶頂に潜む死角とは 業界記者が「決算の舞台裏」解説
空運・海運 日本郵船ら最高益、ANAら連続赤字 物流バブル享受「空・海」格差
自動車 トヨタ・ホンダ・日産「CF投資余力」で予想 奇策”EV部門分社”の切迫度
ゼネコン・不動産 不動産が黒字なのに、ゼネコンは赤字 「請け負け」で工事損失が激増
MUFG 「連結純利益1兆円超え」に死角 銀行単体ボロボロの試練
SBI HD 北尾社長が仕掛ける強気再編論に潜む 借金増トライアングルの死角
三菱商事 上昇トレンド入りの予兆 利益目標達成も資産の”質”で見劣り 商社の王座奪還の余裕と難題
武田薬品工業 ファイザーら世界10指入りに黄信号 「創薬投資力」が劣る裏事情
パナソニック ”金欠病”でエクイティファイナンスへ IT上場に次ぐお宝事業候補
味の素 「有形固定資産回転率」悪化で露呈 絶好調決算の”アキレス腱”
NTT 「ドコモの次」はデータ完全子会社化? 持ち株”資金奪取”のカラクリ
証券 個人営業改革を競う2社を比べようにも… 野村・大和費用カバー率を試算
電力 資源高制し東電・中電に圧勝も”三日天下” 関西電力襲う「四重苦」の正体
三井不動産 昔は低評価だった大量在庫に救われた 最高益の立役者は「仕込み力」
日本製鉄 国内製鉄事業改革に続く一手は? ”逆張り”権益確保戦略が貢献
「Part 3」応用編 有事に横行! 粉飾決算を見抜くコツ
BSでは三つ、CFでは八つを覚えよう 企業の状態をざっくり見抜く方法
粉飾決算の手口と見抜くポイント 在庫などの急な変化に要注意
「Part 4」ランキング&チャートで先読み! 日本企業の「七大トレンド」
【News】
(Close Up)インサイダー認めるも農協ポストにご執心 JAならけん会長の「大胆保身術」
「特別インタビュー」
スシローが「脱・100円寿司」に先陣
値上げしても「客は戻る」
水留浩一●フード&ライフカンパニーズ社長CEO(最高経営責任者)
「ウォール・ストリート・ジャーナル発」
インフレ退治、重要なのはパウエル氏の考え
眠っていたウラン鉱山、エネルギー高騰で相次ぎ復活
「政策マーケットラボ」
円安・物価上昇に批判強まる 異次元緩和総括で必要な視点
井上哲也●野村総合研究所金融デジタルビジネスリサーチ部シニア研究員
「ゼロコロナ」とウクライナ問題 経済変調で「中国離れ」の兆し
野木森 稔●日本総合研究所調査部主任研究員
「Data」
(数字は語る)18.7% 米国の住宅価格の前年同期比伸び率(2022年第1四半期)●長井滋人
【連載・コラム】
渡部潤一/大人のための最先端理科
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
実用 世界史・日本史・戦争・民族(週刊ダイヤモンド 2022年6/18号)
【特集】ウクライナの後が分かる歴史入門
世界史
日本史
戦争・民族
「Part 1」歴史で読み解く激動世界
超人気の歴史系ポッドキャストが登場! 「コテンラジオ」が一気に解説する 歴史を学べば世界が見える
歴史がわかれば見える 激動世界・五つの未来
歴史×未来(1) 上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆 古代ギリシアの大国の攻防が示す 力のロシア・中国に日米欧が「負ける」?
歴史×未来(2) 日本も米国も多くを失った 傀儡国家で始まる泥沼 ウクライナ侵攻の展望
歴史×未来(3) 第1次世界大戦前夜の衝撃が再来? グローバル経済は2度目の終焉迎える
歴史×未来(4) 200年の隆盛はなぜ可能だったのか ローマ帝国にあって中国に欠けているもの
歴史×未来(5) 「もっとたたけ」の世論は高まるが… 経済制裁の鉄ついでロシアは戦意喪失するか
歴史思考をつかむブックガイド
(Interview)佐藤賢一●作家
(Interview)本村凌二●東京大学名誉教授
「Part 2」知らなかった日本史
(Interview)猪瀬直樹●作家、元東京都知事 上昇トレンド入りの予兆
外圧なければ変革も人材抜擢もない 日本史はこんなに「ぬるい」 本郷和人●東京大学史料編纂所教授
織田信長以上の「知恵者」は誰? 実はすごい戦国時代の経済
「Part 3」1時間で丸わかり 歴史が動いた8時代
1 ”覇権争い”の世界史 東西の最初の覇者は?
2 西にローマ、東に漢王朝 安定が崩れて群雄割拠に
3 イスラーム帝国の衝撃! 進撃を止めた西欧の国は?
4 「モンゴル帝国」出現前夜 諸民族が移動して王朝乱立
5 ヨーロッパが反撃に出るもアジアからモンゴル襲来!
6 大航海時代の海外進出は帝国主義の「下準備」?
7 パクス・ブリタニカ到来 欧米各国は帝国主義へ
8 覇権はアメリカへ移るも21世紀は凋落の兆候?
「Part 4」歴史力を生かす投資戦略
激動する世界で大事なお金を守る 歴史思考を資産に生かす
歴史的な物価上昇はまだまだ続く インフレ時代の資産配分 小松原宰明●イボットソン・アソシエイツ・ジャパン・チーフ・インベストメント・オフィサー
米大手軍事企業と取引ある銘柄を抽出 硝煙漂う時代に強い日本株 鈴木英之●SBI証券投資情報部長
年末には3万7000ドルまで上昇か 歴史的安値の米国株の行方 壁谷洋和●大和証券チーフグローバルストラテジスト
【News】
(Close Up)企業の”用心棒”にインサイダー疑惑 IRジャパンに強制調査の衝撃
(Close Up)「モノ言う株主」人事案巡り内紛が再勃発 東芝経営陣はもはや制御不能
【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
米小型株に「売られすぎ」の声、買い場探る動きも
転職に有利なのは「リンクトイン」より今や「スラック」
「政策マーケットラボ」
超円安におびえる投資弱者日本 円相場の観察眼を正すポイント
田中泰輔●田中泰輔リサーチ代表、楽天証券グローバルマクロ・アドバイザー
円安報道は円安ピークの象徴 上値重いドル円相場の行方
日枝千代●クリプトキャピタル チーフ・リサーチ・オフィサー
「Data」
(数字は語る)2052年 2000年から20年における出生数の減少率(年間平均)が22年以降も継続した場合、出生数が50万人を割る年●小黒一正
【連載・コラム】
大隅典子/大人のための最先端理科
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
実用 保険最強ランキング(週刊ダイヤモンド 2022年6/11号)
【特集】最新
保険 最強ランキング
ムダをなくして家計を節約
「Part 1」最強! 生保商品11分野「ベスト・ワースト」ランキング
がん保険 引受基準緩和型医療保険 医療保険 生保商品の主役となった超激戦区 人気の医療・がんで首位交代
(Interview)野村洋一●メディケア生命保険社長
(Interview)増山尚志●はなさく生命保険社長
就業不能保険 収入保障保険 定期保険 一家の大黒柱の万が一に備えられる ”健康割”と”メンタル”に支持
(Column)認知症による資産凍結を回避 新たな「付帯サービス」が登場
認知症保険 介護保険 超高齢化社会のリスクに備える 国内生保の商品が大健闘
(Interview)石島健一郎●なないろ生命保険社長
変額保険 外貨建て保険 「ドルスマ」「バリアブルライフ」が連覇 商品選びの前にリスク検討を
少額短期保険 ニッチなニーズに応える新商品が続々 アイアルの妊婦保険が1位
(Interview)乙部辰良●SBIインシュアランスグループ会長兼社長
保険会社ランキング 顧客本位の商品開発やサービスを調査 王者はメット、最下位は?
「Part 2」生保「選別」
日本生命が突然の強権発動 大樹生命「自主独立」の終焉
(Interview)清水 博●日本生命保険社長
(Interview)吉村俊哉●大樹生命保険社長
少短会社ジャストインケースが大失態 「コロナ保険」で業界に冷や水
第一生命社長に”重過ぎる宿題” 「営業職員ガイドライン」攻防戦
(Interview)稲垣精二●第一生命保険社長
(Interview)永島英器●明治安田生命保険社長
(Interview)高田幸徳●住友生命保険社長
「Part 3」節税保険 宴の終焉
金融庁検査の中身と社員の大量退職 マニュライフ生命の断末魔!
(Column)マニュライフがはまり込んだ節税・乗り換え”禁じ手”の数々
(Column)「親会社を売れ!」に方針転換 マニュライフ子会社も内部崩壊
「Part 4」「損保エリート」の揺らぎ
子会社損保で新商品を実質棚上げ 東京海上に根付く”鉄則”
「出世したいなら、偏差値65の金太郎飴になれ!」東京海上の給料と出世のリアル OB覆面座談会
(Interview)広瀬伸一●東京海上日動火災保険社長
(Interview)白川儀一●損害保険ジャパン社長
(Interview)舩曵真一郎●三井住友海上火災保険社長
(Interview)新納啓介●あいおいニッセイ同和損害保険社長
自動車保険は2年連続で値下げ 上昇トレンド入りの予兆 「ドラレコ付き」で競争激化
最新版 自動車保険ランキング
「Part 5」追い詰められる損保代理店
あいおいの「中核代理店」がスタート 代理店の受け止め方は?
「手数料ポイント制度」を巡る争いが激化 損保vs損保代理店の深まる溝
(Column)生保の販売や代理店統合で成果が出始めたモーター部会
「Part 6」生保子会社が大激戦 「乗り合い代理店市場」
再び消耗戦の乗り合い代理店市場 200%超えの手数料が続々
(Column)ヤマダライフ保険の募集人使い捨ての実態
生保の優良代理店に業界が”お墨付き” 金融庁注目の業務品質評価
乗り合い代理店業界で初の事業統合 大型代理店2社の狙い
(Interview)猪俣礼治●ほけんの窓口グループ社長
【News】
(Close Up)豊通が国内最大級再エネ会社を完全子会社化 東電が”虎の子”を手放した裏事情
(Close Up)経産省が78候補地リスト公表も データセンター政策に冷めた目
【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
【オピニオン】キッシンジャー対ソロス、ロシアで異論
冷める中国への愛、外資系企業に心情の変化
「政策マーケットラボ」
日銀の「不意打ち」リスクが高まる苦しい事情の内幕
加藤 出●東短リサーチ代表取締役社長
戦争、原油高…不確実性は「買い」だ 強気相場の到来を予想する根拠
ケン・フィッシャー●フィッシャー・インベストメンツ創業者
「Data」
(数字は語る)▲23% 2020年1月20~24日と比較した22年5月16~19日の午前7時30分~9時30分の時間帯における都営地下鉄の利用者数●川口大司
【連載・コラム】 上昇トレンド入りの予兆
小林快次/大人のための最先端理科
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
【特集】 トレンド追随【パラボリック陽転】低PER 11社選出 <テクニカル特集> 7月1日版
カネカ <日足> 「株探」多機能チャートより
本特集では、テクニカル指標「パラボリック」と割安・割高感を示す株価指標「PER」に注目。プライム市場においてパラボリックが1日に陽転した銘柄 19社から、予想PERがプライム市場平均の 13.47倍を下回る上昇余力があるとみられる 11社を選び出しました。
銘柄名 PER PBR
西日本FH 4.3 0.21 上昇トレンド入りの予兆
トモニHD 4.7 0.21
第四北越FG 6.9 0.26
カネカ 7.7 0.56
ユアサ商 上昇トレンド入りの予兆 7.8 0.81
ニチアス 8.3 0.97
静岡銀 8.4 0.42
日本郵政 8.8 0.29
中国銀 9.8 0.33
ホソミクロン 10.0 0.85
- ・上昇トレンドに乗る【低PER&低PBR】 42社選出 <テクニカル特集> 7月1日版
- ・【マイナスカイリ】高利回り 21社選出 <テクニカル特集> 7月1日版
- ・エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探.. (07/02)
- ・最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集> (07/03)
- ・【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目! (07/03)
- ・【杉村富生の短期相場観測】 ─肝要なのは変化の予兆を見逃さないこと! (07/03)
- ・【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (7月1日現在)
- ・「勢いのある勝ち馬」の発掘に、パチンコ確率理論×負けず嫌い (07/01)
- ・10万円以下で買える、大幅増益&低PER 32社【スタンダード】編 <割安株特集> (07/03)
- ・個人投資家・有限亭玉介:Web3.0の時代に向けて今夏はゲーム関連株に再び物色か.. (07/03)
株探からのお知らせ
- P会員限定!7月6日武者陵司氏セミナー開催
- 見逃し配信中!株探プレミアムセミナー
お気に入りがいっぱいです!
もっと追加するには、有料サービス「株探プレミアム」の登録が必要です。
初めてご登録の方には「30日間の無料体験」実施中!
※無料体験終了後は、毎月の利用料金が発生します。
※過去に「30日間の無料体験」をご利用になった方には無料体験は適用されません。
このアイコン「★」は利用者の皆さまの「お気に入り銘柄」を
登録もしくは削除する機能となっております。
お気に入り銘柄を登録するには、会員登録(無料)が必要です。
無料会員およびプレミアム会員の方はログインが必要です。
- 「不動産関連」が12位にランク、インフレ耐性評価で見直し機運<注目テーマ>
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- 後場に注目すべき3つのポイント~米金利低下で投資家心理改善
- 話題株ピックアップ【昼刊】:東電HD、ワークマン、SGHD
- 高島屋---大幅反落、6月月次などを受けて利食い売りが優勢に
- ウェッジHD---ストップ高、持分法適用関連会社への刑事告発をタイ特別捜査局が棄却
- エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探トップ特集>
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目!
人気ニュース【ベスト5】
- 今朝の注目ニュース! ★クラウディア、メドレックス、sMedioなどに注目!
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (7月4日記)
- エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探トップ特集>
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目!
お薦めコラム・特集
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (7月4日記)
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- トレンド追随【パラボリック陽転】低PER 11社選出 上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆 <テクニカル特集> 7月1日版
- 10万円以下で買える、大幅増益&低PER 32社【スタンダード】編 <割安株特集>
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 7月3日版
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME 上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆 Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
【市況】 【杉村富生の短期相場観測】 ─肝要なのは変化の予兆を見逃さないこと!
経済評論家 杉村富生
最後の相場師と称された是川銀蔵氏は「株式投資で儲けるにはそりゃあ、君、大損をしないことだよ」が口グセだった。大損を避けるには? 「ショック安に巻き込まれないようにする」。ショック安とは? 「予期せぬ出来事だ」。予期せぬ出来事をどう予測するか。「変化の予兆を見逃すな」。これが「奇才」と呼ばれた所以だろう。
要するに、当面はインデックス(日経平均株価、TOPIX)には期待できない。ただ、選挙(参院選)期間中とあって大崩れは考えにくい。やはり、個別物色の展開だろう。狙い目は、まず強い銘柄だ。リファインバースグループ [東証G]は豊田通商 [東証P]と組み、ベトナムにおいてエアバッグのリサイクル事業を行う。
このほか、抜群に強い値動きの高島屋 [東証P]、ブイキューブ [東証P]は狙える。タカトリ [東証S]は利食いに押されているが、押し目は買える。パワー半導体向け製造装置の大口受注が相次いでいる。さらに、高値圏でがん強な三和油化工業 [東証S]に妙味があろう。
売買代金上位銘柄では東京電力ホールディングス [東証P]、三菱重工業 [東証P]が堅調だ。電力危機関連である。三菱重工業は電力設備を手掛け、世界的な防衛予算増額のメリットも受ける。東京電力ホールディングスは仕手化の様相を強めている。
- ・エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探.. (07/02)
- ・最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集> (07/03)
- ・ 「勢いのある勝ち馬」の発掘に、パチンコ確率理論×負けず嫌い (07/01)
- ・【村瀬智一が斬る!深層マーケット】政策関連のテーマ性ある銘柄に物色は絞られ.. (07/02)
- ・【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目! (07/03)
- ・今週の「妙味株」一本釣り! ─ シンフォニア (07/03)
- ・今週の決算発表予定 セブン&アイ、安川電、イオンなど (7月4日~8日)
- ・ 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 7月3日版
- ・来週の相場で注目すべき3つのポイント:米ISM非製造業、米雇用統計、安川電機決.. (07/02)
- ・【今週読まれた記事】試練の7月! 狙う“上方修正”先回り買い (07/02)
株探からのお知らせ
- P会員限定!7月6日武者陵司氏セミナー開催
- 見逃し配信中!株探プレミアムセミナー
お気に入りがいっぱいです!
もっと追加するには、有料サービス「株探プレミアム」の登録が必要です。
初めてご登録の方には「30日間の無料体験」実施中!
※無料体験終了後は、毎月の利用料金が発生します。
※過去に「30日間の無料体験」をご利用になった方には無料体験は適用されません。
このアイコン「★」は利用者の皆さまの「お気に入り銘柄」を
登録もしくは削除する機能となっております。
お気に入り銘柄を登録するには、会員登録(無料)が必要です。
無料会員およびプレミアム会員の方はログインが必要です。
- 「不動産関連」が12位にランク、インフレ耐性評価で見直し機運<注目テーマ>
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- 後場に注目すべき3つのポイント~米金利低下で投資家心理改善
- 話題株ピックアップ【昼刊】:東電HD、ワークマン、SGHD
- 高島屋---大幅反落、6月月次などを受けて利食い売りが優勢に
- ウェッジHD---ストップ高、持分法適用関連会社への刑事告発をタイ特別捜査局が棄却
- エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探トップ特集>
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目!
人気ニュース【ベスト5】
- 今朝の注目ニュース! ★クラウディア、メドレックス、sMedioなどに注目!
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (7月4日記)
- エネルギー危機到来、「原発再稼働のシナリオ」で爆騰テーマに乗る株 <株探トップ特集>
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─絶不調から這い上がる"復活企業"に注目!
お薦めコラム・特集
- 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (7月4日記)
- 最高益【復活】銘柄リスト〔第2弾〕31社選出 <成長株特集>
- トレンド追随【パラボリック陽転】低PER 11社選出 <テクニカル特集> 7月1日版
- 10万円以下で買える、大幅増益&低PER 32社【スタンダード】編 <割安株特集>
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 7月3日版
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
5年後の業界地図(週刊ダイヤモンド 2022年7/9号)
「Part 1」円安・インフレ…新トレンドに乗れ! 「5年後」を勝ち抜ける株
日経平均「2026年に4万円」シナリオも 新トレンドで伸びる株の条件
ランキング 5期先の予想で選んだ 成長株80 割安株60 高配当株60
株価は将来を織り込んで動く!
レーザーテックや第一三共も登場 「大化け候補」ランキング80
割安株3位に楽天グループが登場 5年後の割安株&高配当株
ダウ平均「5年後5万ドル」が見込める理由 押し目到来の米国株10選!
「Part 2」注目13業種を徹底分析! 株価・給料・再編 5年後の業界地図
(1)ITベンダー 大手復権、新興DXは先行者利益喪失! 「二極化」不可避のIT業界
(2)電子部品 ”大化け期待”のダークホース2社の名も 「自動車シフト」の電子部品業界
(3)精密機器 超高収益キーエンスの一段の成長に期待大 精密機器業界「5年後」勢力図
(4)半導体 東京エレクトロン、ルネサス、ディスコ… 上昇トレンド入りの予兆 「供給過剰懸念」も期待大の理由
(5)不動産&住宅 三井不動産や大和ハウスが強気の中計 「本気を出した」大手に注目
(6)外食 マクドナルド、スシローは今後も伸びる コロナ禍以前との比較が鍵
(7)小売り (Interview)鈴木雅哉●MonotaRO取締役代表執行役社長
(7)小売り 10倍株量産セクターで勝つのは? 「海外展開力」の差で明暗
(8)金融 ”破壊者”SBIで混沌極める金融業界 銀行・証券が勝者になる条件
(9)総合商社 三菱商事vs伊藤忠「5年後の勝者」は? 資源高で首位攻防戦に異変
(10)運輸 上昇トレンド入りの予兆 鉄道はコロナ前水準の回復を狙う 海運は「軟着陸」がテーマに
(11)SaaS マネーフォワード、ラクス、フリー… 潜在市場と参入障壁に注目
(12)医療IT 独走エムスリーにJMDCが挑戦へ 医療データ利活用が急成長
(13)医療機器 オリンパスら優等生の5年後は? 「DX取り残され」危機に注意
(14)医薬品 「元王者」武田薬品は特許の崖に直面 第一三共が新薬開発で躍進へ
(Interview)南 壮一郎●ビジョナル代表取締役社長
平均給与が5年で100万円超アップ! 「年収爆増」の厳選大企業66社
「Part 3」大淘汰時代の生存戦略とは? 士業・コンサル・塾業界の未来図
(15)士業 士業に迫る”薄利少売”ジリ貧危機 生き残る士業の3パターン 横須賀輝尚●パワーコンテンツジャパン代表取締役
(16)コンサル 外資系戦略、BIG4、アクセンチュア… コンサル業界5年後の勝者は? 渡辺秀和●コンコードエグゼクティブグループ 代表取締役社長CEO
(17)学習塾 中受塾好調の裏で高校受験向けが苦戦 低年齢層&業態拡大が鍵
【News】
(Close Up)お友達委員が「インサイダー不問」判定! JAならけん会長”続投”の真相
(Close Up)ロッテHD、玉塚新体制で2期ぶり黒字 会社提案とお友達人事に不満噴出
「政策マーケットラボ」
円安とトウモロコシが予兆? 日本を襲うスタグフレーション
新村直弘●マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表
「Data」
(数字は語る)24.3% 製造業の国内売上高に占める輸出のシェア(2021年度実績見込み)●村瀬拓人
【連載・コラム】
巽 好幸/大人のための最先端理科
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
井手ゆきえ/カラダご医見番
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
- ダイヤモンド社(著)
- PCブラウザ
ビューア - Android
(スマホ/タブレット) - iPhone / iPad
- キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
- サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。
「週刊ダイヤモンド」シリーズ作品一覧(全1053冊)
実用 5年後の業界地図(週刊ダイヤモンド 2022年7/9号)
「Part 1」円安・インフレ…新トレンドに乗れ! 「5年後」を勝ち抜ける株
日経平均「2026年に4万円」シナリオも 新トレンドで伸びる株の条件
ランキング 5期先の予想で選んだ 成長株80 割安株60 高配当株60
株価は将来を織り込んで動く!
レーザーテックや第一三共も登場 「大化け候補」ランキング80
割安株3位に楽天グループが登場 5年後の割安株&高配当株
ダウ平均「5年後5万ドル」が見込める理由 押し目到来の米国株10選!
「Part 2」注目13業種を徹底分析! 株価・給料・再編 5年後の業界地図
(1)ITベンダー 大手復権、新興DXは先行者利益喪失! 「二極化」不可避のIT業界
(2)電子部品 ”大化け期待”のダークホース2社の名も 「自動車シフト」の電子部品業界
(3)精密機器 超高収益キーエンスの一段の成長に期待大 精密機器業界「5年後」勢力図
(4)半導体 東京エレクトロン、ルネサス、ディスコ… 「供給過剰懸念」も期待大の理由
(5)不動産&住宅 三井不動産や大和ハウスが強気の中計 「本気を出した」大手に注目
(6)外食 マクドナルド、スシローは今後も伸びる コロナ禍以前との比較が鍵
(7)小売り (Interview)鈴木雅哉●MonotaRO取締役代表執行役社長
(7)小売り 10倍株量産セクターで勝つのは? 「海外展開力」の差で明暗
(8)金融 ”破壊者”SBIで混沌極める金融業界 銀行・証券が勝者になる条件
(9)総合商社 三菱商事vs伊藤忠「5年後の勝者」は? 資源高で首位攻防戦に異変
(10)運輸 鉄道はコロナ前水準の回復を狙う 海運は「軟着陸」がテーマに
(11)SaaS マネーフォワード、ラクス、フリー… 潜在市場と参入障壁に注目
(12)医療IT 独走エムスリーにJMDCが挑戦へ 医療データ利活用が急成長
(13)医療機器 オリンパスら優等生の5年後は? 「DX取り残され」危機に注意
(14)医薬品 「元王者」武田薬品は特許の崖に直面 第一三共が新薬開発で躍進へ
(Interview)南 壮一郎●ビジョナル代表取締役社長
平均給与が5年で100万円超アップ! 「年収爆増」の厳選大企業66社
「Part 3」大淘汰時代の生存戦略とは? 士業・コンサル・塾業界の未来図
(15)士業 士業に迫る”薄利少売”ジリ貧危機 生き残る士業の3パターン 横須賀輝尚●パワーコンテンツジャパン代表取締役
(16)コンサル 外資系戦略、BIG4、アクセンチュア… コンサル業界5年後の勝者は? 渡辺秀和●コンコードエグゼクティブグループ 代表取締役社長CEO
(17)学習塾 中受塾好調の裏で高校受験向けが苦戦 低年齢層&業態拡大が鍵
【News】
(Close Up)お友達委員が「インサイダー不問」判定! JAならけん会長”続投”の真相
(Close Up)ロッテHD、玉塚新体制で2期ぶり黒字 会社提案とお友達人事に不満噴出
「政策マーケットラボ」
円安とトウモロコシが予兆? 日本を襲うスタグフレーション
新村直弘●マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表
「Data」
(数字は語る)24.3% 製造業の国内売上高に占める輸出のシェア(2021年度実績見込み)●村瀬拓人
【連載・コラム】
巽 好幸/大人のための最先端理科
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行 上昇トレンド入りの予兆
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
井手ゆきえ/カラダご医見番
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
実用 社外取締役(週刊ダイヤモンド 2022年7/2号) 上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆
【特集】社外取締役
上場3700社
9400人の序列
「Prologue」日本の社外取締役がバブル化
本邦初! 上場3700社9400人の社外取締役をランキング
「Part 1」堕ちた名門企業
自己保身とお手盛りガバナンスの実態 日産社外取3人組が阻む改革
みずほ社外取がトップ選定で漏らした本音 「また興銀か、まずいな」
2社兼務でくすぶる「利益相反」リスク トヨタ社外取が日立に軸足?
経営陣が暴走繰り返す根深い「持病」 東芝が株主派社外取を籠絡?
山口FG異例のトップ解任劇の引き金 前会長vs大物社外取の大激論
(Interview)ロナルド・ギルソン●スタンフォード大学名誉教授
総本山・東証の「ガバガバ」ガバナンス 大物社外取も改革どん詰まり
「Part 2」社外取締役ベスト&ワースト
社外取・報酬ランキング上位50人 トップは9000万円!
社外取「株主総会で不信任」ワースト50 メガバンク重鎮が上位入り
社外取「取締役会出席率」ワースト55 元早大総長、上位に入る
社外取「高齢&長期在任」ランキング 最高齢はなんと99歳!
赤字・解散価値割れ企業 それでも高報酬な社外取80社227人
「Part 3」社外取で読み解く名門財閥
ポスト「持ち合い」に見る結束と序列 三菱・三井・住友の社外取図解
社外取締役”指定席”撤廃の真相 キリンが「脱・三菱」
「Part 4」混迷の企業ガバナンス キーマン直撃
社外取締役「5社兼務」で日本一! ”上昇トレンド入りの予兆 大モテ”社外取を直撃!
東芝、東レ、曙ブレーキで検証 「学者社外取」は役立つのか
「『お飾り』なんかじゃない!」 現役の女性社外取が大反論
(Interview)松田千恵子●東京都立大学大学院経営学研究科教授
泥沼闘争が問う”追認”社外取の罪 親子上場企業vs物言う株主
「Part 5」社外取ランキング完全版
社外監査役・報酬ランキング上位100 トップは4700万円!
【News】
(Close Up)欧米に迫るスタグフレーションの影 物価抑制に景気の犠牲不可避
(Close Up)役員報酬を決める財務指標で最下位に 武田薬品、高額報酬の行方
【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
FRBが崩壊させた「何でもバブル」
ビットコインの価値に暗雲、規制強化ほぼ確実
「政策マーケットラボ」
「良い円安 悪い円安」よりも深めるべきは「政策コスト」論
森田長太郎●SMBC日興証券チーフ金利ストラテジスト
「Data」
(数字は語る)90.7% 「事業戦略上必要なIT人材の量が不足している」と回答した企業(事業会社)の割合●榎並利博
【連載・コラム】
藤田一郎/大人のための最先端理科
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
山本洋子/新日本酒紀行
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
井手ゆきえ/カラダご医見番
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
特別広告企画(戦略的テレワーク)
特別広告企画(脱炭素)
This is.(JT)
実用 決算書100本ノック!(週刊ダイヤモンド 2022年6/25号)
【特集】円安・資源高・インフレでどうなる企業業績! 上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆
決算書
100本ノック!
「Part 1」30分で理解! 世界一わかりやすい 財務3表(超)理解
大枠さえ押さえれば十分! PL、BS、CF楽チン把握術
PL 損益計算書
BS 貸借対照表
CF キャッシュフロー計算書
「Part 2」2022年夏版 決算最速反映 決算書100本ノック!
トヨタ”三冠”達成の絶頂に潜む死角とは 上昇トレンド入りの予兆 業界記者が「決算の舞台裏」解説
空運・海運 日本郵船ら最高益、ANAら連続赤字 物流バブル享受「空・海」格差
自動車 トヨタ・ホンダ・日産「CF投資余力」で予想 奇策”EV部門分社”の切迫度
ゼネコン・不動産 不動産が黒字なのに、ゼネコンは赤字 「請け負け」で工事損失が激増
MUFG 「連結純利益1兆円超え」に死角 銀行単体ボロボロの試練
SBI HD 北尾社長が仕掛ける強気再編論に潜む 借金増トライアングルの死角
三菱商事 利益目標達成も資産の”質”で見劣り 商社の王座奪還の余裕と難題
武田薬品工業 ファイザーら世界10指入りに黄信号 「創薬投資力」が劣る裏事情
パナソニック ”金欠病”でエクイティファイナンスへ IT上場に次ぐお宝事業候補
味の素 「有形固定資産回転率」悪化で露呈 絶好調決算の”アキレス腱”
NTT 「ドコモの次」はデータ完全子会社化? 持ち株”資金奪取”のカラクリ
証券 個人営業改革を競う2社を比べようにも… 野村・大和費用カバー率を試算
電力 資源高制し東電・中電に圧勝も”三日天下” 関西電力襲う「四重苦」の正体
三井不動産 昔は低評価だった大量在庫に救われた 最高益の立役者は「仕込み力」
日本製鉄 国内製鉄事業改革に続く一手は? ”逆張り”権益確保戦略が貢献
「Part 3」応用編 有事に横行! 粉飾決算を見抜くコツ
BSでは三つ、CFでは八つを覚えよう 企業の状態をざっくり見抜く方法
粉飾決算の手口と見抜くポイント 上昇トレンド入りの予兆 在庫などの急な変化に要注意
「Part 4」ランキング&チャートで先読み! 日本企業の「七大トレンド」
【News】
(Close Up)インサイダー認めるも農協ポストにご執心 JAならけん会長の「大胆保身術」
「特別インタビュー」
スシローが「脱・100円寿司」に先陣
値上げしても「客は戻る」
水留浩一●フード&ライフカンパニーズ社長CEO(最高経営責任者)
「ウォール・ストリート・ジャーナル発」
インフレ退治、重要なのはパウエル氏の考え
眠っていたウラン鉱山、エネルギー高騰で相次ぎ復活
「政策マーケットラボ」
円安・物価上昇に批判強まる 異次元緩和総括で必要な視点
井上哲也●野村総合研究所金融デジタルビジネスリサーチ部シニア研究員
「ゼロコロナ」とウクライナ問題 経済変調で「中国離れ」の兆し
野木森 稔●日本総合研究所調査部主任研究員
「Data」
(数字は語る)18.上昇トレンド入りの予兆 7% 米国の住宅価格の前年同期比伸び率(2022年第1四半期)●長井滋人
【連載・コラム】
渡部潤一/大人のための最先端理科
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
実用 世界史・日本史・戦争・民族(週刊ダイヤモンド 2022年6/18号)
【特集】ウクライナの後が分かる歴史入門
世界史
日本史
戦争・民族
「Part 1」歴史で読み解く激動世界
超人気の歴史系ポッドキャストが登場! 「コテンラジオ」が一気に解説する 歴史を学べば世界が見える
歴史がわかれば見える 激動世界・五つの未来
歴史×未来(1) 上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆 上昇トレンド入りの予兆 古代ギリシアの大国の攻防が示す 力のロシア・中国に日米欧が「負ける」?
歴史×未来(2) 日本も米国も多くを失った 傀儡国家で始まる泥沼 ウクライナ侵攻の展望
歴史×未来(3) 第1次世界大戦前夜の衝撃が再来? グローバル経済は2度目の終焉迎える
歴史×未来(4) 200年の隆盛はなぜ可能だったのか ローマ帝国にあって中国に欠けているもの
歴史×未来(5) 「もっとたたけ」の世論は高まるが… 経済制裁の鉄ついでロシアは戦意喪失するか
歴史思考をつかむブックガイド
(Interview)佐藤賢一●作家
(Interview)本村凌二●東京大学名誉教授
「Part 2」知らなかった日本史
(Interview)猪瀬直樹●作家、元東京都知事 上昇トレンド入りの予兆
外圧なければ変革も人材抜擢もない 日本史はこんなに「ぬるい」 本郷和人●東京大学史料編纂所教授
織田信長以上の「知恵者」は誰? 実はすごい戦国時代の経済
「Part 3」1時間で丸わかり 歴史が動いた8時代
1 ”覇権争い”の世界史 東西の最初の覇者は?
2 西にローマ、東に漢王朝 安定が崩れて群雄割拠に
3 イスラーム帝国の衝撃! 進撃を止めた西欧の国は?
4 「モンゴル帝国」出現前夜 諸民族が移動して王朝乱立 上昇トレンド入りの予兆
5 ヨーロッパが反撃に出るもアジアからモンゴル襲来!
6 大航海時代の海外進出は帝国主義の「下準備」?
7 パクス・ブリタニカ到来 欧米各国は帝国主義へ
8 覇権はアメリカへ移るも21世紀は凋落の兆候?
「Part 4」歴史力を生かす投資戦略
激動する世界で大事なお金を守る 歴史思考を資産に生かす
歴史的な物価上昇はまだまだ続く インフレ時代の資産配分 小松原宰明●イボットソン・アソシエイツ・ジャパン・チーフ・インベストメント・オフィサー
米大手軍事企業と取引ある銘柄を抽出 硝煙漂う時代に強い日本株 鈴木英之●SBI証券投資情報部長
年末には3万7000ドルまで上昇か 歴史的安値の米国株の行方 壁谷洋和●大和証券チーフグローバルストラテジスト
【News】
(Close Up)企業の”用心棒”にインサイダー疑惑 IRジャパンに強制調査の衝撃
(Close Up)「モノ言う株主」人事案巡り内紛が再勃発 東芝経営陣はもはや制御不能
【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
米小型株に「売られすぎ」の声、買い場探る動きも
転職に有利なのは「リンクトイン」より今や「スラック」
「政策マーケットラボ」
超円安におびえる投資弱者日本 円相場の観察眼を正すポイント
田中泰輔●田中泰輔リサーチ代表、楽天証券グローバルマクロ・アドバイザー
円安報道は円安ピークの象徴 上値重いドル円相場の行方
日枝千代●クリプトキャピタル チーフ・リサーチ・オフィサー
「Data」
(数字は語る)2052年 2000年から20年における出生数の減少率(年間平均)が22年以降も継続した場合、出生数が50万人を割る年●小黒一正
【連載・コラム】
大隅典子/大人のための最先端理科
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
実用 保険最強ランキング(週刊ダイヤモンド 2022年6/11号)
【特集】最新
保険 最強ランキング
ムダをなくして家計を節約
「Part 1」最強! 生保商品11分野「ベスト・ワースト」ランキング
がん保険 引受基準緩和型医療保険 医療保険 生保商品の主役となった超激戦区 人気の医療・がんで首位交代
(Interview)野村洋一●メディケア生命保険社長
(Interview)増山尚志●はなさく生命保険社長
就業不能保険 収入保障保険 定期保険 一家の大黒柱の万が一に備えられる ”健康割”と”メンタル”に支持
(Column)認知症による資産凍結を回避 新たな「付帯サービス」が登場
認知症保険 介護保険 超高齢化社会のリスクに備える 国内生保の商品が大健闘
(Interview)石島健一郎●なないろ生命保険社長
変額保険 外貨建て保険 「ドルスマ」「バリアブルライフ」が連覇 商品選びの前にリスク検討を
少額短期保険 上昇トレンド入りの予兆 ニッチなニーズに応える新商品が続々 アイアルの妊婦保険が1位
(Interview)乙部辰良●SBIインシュアランスグループ会長兼社長
保険会社ランキング 顧客本位の商品開発やサービスを調査 王者はメット、最下位は?
「Part 2」生保「選別」
日本生命が突然の強権発動 大樹生命「自主独立」の終焉
(Interview)清水 博●日本生命保険社長
(Interview)吉村俊哉●大樹生命保険社長
少短会社ジャストインケースが大失態 「コロナ保険」で業界に冷や水
第一生命社長に”重過ぎる宿題” 「営業職員ガイドライン」攻防戦
(Interview)稲垣精二●第一生命保険社長
(Interview)永島英器●明治安田生命保険社長
(Interview)高田幸徳●住友生命保険社長
「Part 3」節税保険 宴の終焉
金融庁検査の中身と社員の大量退職 マニュライフ生命の断末魔!
(Column)マニュライフがはまり込んだ節税・乗り換え”禁じ手”の数々
(Column)「親会社を売れ!」に方針転換 マニュライフ子会社も内部崩壊
「Part 4」「損保エリート」の揺らぎ
子会社損保で新商品を実質棚上げ 東京海上に根付く”鉄則”
「出世したいなら、偏差値65の金太郎飴になれ!」東京海上の給料と出世のリアル OB覆面座談会
(Interview)広瀬伸一●東京海上日動火災保険社長
(Interview)白川儀一●損害保険ジャパン社長
(Interview)舩曵真一郎●三井住友海上火災保険社長
(Interview)新納啓介●あいおいニッセイ同和損害保険社長
自動車保険は2年連続で値下げ 「ドラレコ付き」で競争激化
最新版 自動車保険ランキング
「Part 5」追い詰められる損保代理店
あいおいの「中核代理店」がスタート 代理店の受け止め方は?
「手数料ポイント制度」を巡る争いが激化 損保vs損保代理店の深まる溝
(Column)生保の販売や代理店統合で成果が出始めたモーター部会
「Part 6」生保子会社が大激戦 「乗り合い代理店市場」
再び消耗戦の乗り合い代理店市場 200%超えの手数料が続々
(Column)ヤマダライフ保険の募集人使い捨ての実態
生保の優良代理店に業界が”お墨付き” 金融庁注目の業務品質評価
乗り合い代理店業界で初の事業統合 大型代理店2社の狙い
(Interview)猪俣礼治●ほけんの窓口グループ社長
【News】
(Close Up)豊通が国内最大級再エネ会社を完全子会社化 東電が”虎の子”を手放した裏事情
(Close Up)経産省が78候補地リスト公表も データセンター政策に冷めた目
【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
【オピニオン】キッシンジャー対ソロス、ロシアで異論
冷める中国への愛、外資系企業に心情の変化
「政策マーケットラボ」
日銀の「不意打ち」リスクが高まる苦しい事情の内幕
加藤 出●東短リサーチ代表取締役社長
戦争、原油高…不確実性は「買い」だ 強気相場の到来を予想する根拠
ケン・フィッシャー●フィッシャー・インベストメンツ創業者
「Data」
(数字は語る)▲23% 2020年1月20~24日と比較した22年5月16~19日の午前7時30分~9時30分の時間帯における都営地下鉄の利用者数●川口大司
【連載・コラム】
小林快次/大人のための最先端理科 上昇トレンド入りの予兆
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る
コメント